がんばろう関川!
2011年11月30日 (水)
今日が終わればカレンダーの残りページが
あと1枚!
この月末に商工会観光部と温泉組合の会議の
ダブルヘッダー!
観光部は100円ショップで村おこし的な企画
温泉組合は新年・初湯・湯治をイメージした温泉企画
そして1月8日に新発田で開かれる「雑煮合戦」の戦略が
メーンであります。
特に私が力を入れてるのは雑煮合戦で
特に雑煮をどうのこうのという気はなく
関川村の名物を早く見つけたい、世に出したい
という願いだけなのです。
旅館の人間と生産者と行政がこれからも
いろんな名産を作り出す為の大事な一歩なんです。
去年に引き続き食材は地鶏(もんじゃまる)を使用します。
大胆にチキンカレーの雑煮で攻めてみようと思います。
うまくいったら誰か道の駅で販売してください。
まだ試行錯誤、完成に至ってませんが、間に合うように
がんばります。
去年は
伊勢みづほアナウンサーに会えたから
可愛かったなぁ~
また会いたいなぁ~

あと1枚!
この月末に商工会観光部と温泉組合の会議の
ダブルヘッダー!
観光部は100円ショップで村おこし的な企画
温泉組合は新年・初湯・湯治をイメージした温泉企画
そして1月8日に新発田で開かれる「雑煮合戦」の戦略が
メーンであります。
特に私が力を入れてるのは雑煮合戦で
特に雑煮をどうのこうのという気はなく
関川村の名物を早く見つけたい、世に出したい
という願いだけなのです。
旅館の人間と生産者と行政がこれからも
いろんな名産を作り出す為の大事な一歩なんです。
去年に引き続き食材は地鶏(もんじゃまる)を使用します。
大胆にチキンカレーの雑煮で攻めてみようと思います。
うまくいったら誰か道の駅で販売してください。
まだ試行錯誤、完成に至ってませんが、間に合うように
がんばります。

去年は
伊勢みづほアナウンサーに会えたから
可愛かったなぁ~
また会いたいなぁ~

なんやかんやで残り1ヶ月
2011年11月29日 (火)
皆さんお元気でしたか?
私はなんやかんやと野暮用で
あたふたと飛び回っておりました。
つまり、あっという間の2週間になってしまいました。
まず冬に備えて雪囲い

こういう事はシルバーさんに毎年お願いして
僕は毎年同じように

エアコンのカバーをかけたりします。
数が多いので、けっこう大変です。
天気のいい日にしか出来ないので
天気予報とにらめっこしながら
予定をたてていきます。
さてこんな作業を進行しつつ
12月からの献立づくりに入ります。
少し早いですが、わがスタッフの忘年会を兼ねて
新発田の「桂」さんにて研修を行いました。
よその料理を見るのも勉強ですね。

雨の日は雪下ろしの雷があって
食事処のアンテナがひろっちゃったみたいで
写らなくなってしまい大慌て!
風邪でダウンしている長野君をたたき起こして
復旧してもらいました。
ごめんね長野君。いつもすみません。
ケーズデンキにて、ブースターや分配器を購入してたら
どうしても自分用のテレビが欲しくなり
衝動買いなるものをしてしまった。
今までは客室からのお下がりで過ごしてましたが
やっぱり自分のが欲しかったんです。
後悔しないようにと奮発したら
8畳の部屋にはかなり大きすぎて
明るすぎて眠れません。
慣れるまでちょっとかかりそうです。
でもサッカーやバレーは迫力があって面白いですよ。
それから
雪に備え除雪機の点検や
スタッドレスタイヤの確認
レンタサイクルの保管等、
いつ雪が降ってもいいように準備にはいりました。
そして
そんな矢先、嫁さんが風邪をひいて昨日から
ダウンしてしまい安静にしているところです。

ただ
好きなビールは今日も飲んでいるので
たぶん大丈夫でしょう
私はなんやかんやと野暮用で
あたふたと飛び回っておりました。
つまり、あっという間の2週間になってしまいました。
まず冬に備えて雪囲い
こういう事はシルバーさんに毎年お願いして
僕は毎年同じように
エアコンのカバーをかけたりします。
数が多いので、けっこう大変です。
天気のいい日にしか出来ないので
天気予報とにらめっこしながら
予定をたてていきます。
さてこんな作業を進行しつつ
12月からの献立づくりに入ります。
少し早いですが、わがスタッフの忘年会を兼ねて
新発田の「桂」さんにて研修を行いました。
よその料理を見るのも勉強ですね。

雨の日は雪下ろしの雷があって
食事処のアンテナがひろっちゃったみたいで
写らなくなってしまい大慌て!
風邪でダウンしている長野君をたたき起こして
復旧してもらいました。
ごめんね長野君。いつもすみません。
ケーズデンキにて、ブースターや分配器を購入してたら
どうしても自分用のテレビが欲しくなり
衝動買いなるものをしてしまった。
今までは客室からのお下がりで過ごしてましたが
やっぱり自分のが欲しかったんです。
後悔しないようにと奮発したら
8畳の部屋にはかなり大きすぎて
明るすぎて眠れません。
慣れるまでちょっとかかりそうです。
でもサッカーやバレーは迫力があって面白いですよ。
それから
雪に備え除雪機の点検や
スタッドレスタイヤの確認
レンタサイクルの保管等、
いつ雪が降ってもいいように準備にはいりました。
そして
そんな矢先、嫁さんが風邪をひいて昨日から
ダウンしてしまい安静にしているところです。

ただ
好きなビールは今日も飲んでいるので
たぶん大丈夫でしょう

清流荘親父のひとり言 | comments (0) | -
役職員研修
2011年11月14日 (月)
商工会役職員研修で
川越と横浜と羽田空港を訪ねてきました。
10日の朝7時20分出発でバス旅行です。
僕は今回初めての参加です。
小江戸川越の蔵造の町並みを散策。

時の鐘がシンボルらしい。
局長もいたので、密かにパチリ!

町並みは歩道と車道がいっぱいいっぱいで危険。
テーマを絞ってお菓子や巡り。
可愛いお菓子があったので、パチリ。

こいつも

こいつも

弁当シリーズでした。
そして


ラストは芋の名産地なので

試食もいろいろさせていただき
次回はプライベートで来ようかなと
夕方に
横浜到着


赤レンガを散策して

横浜の中華街にて懇親会でありました。
久々に飲んだ酒は
ベッドに入るなり天井がグルグル回り
気絶するように朝を迎えました。
翌日は道中バスの中でDVDを試写した
赤穂浪士の泉岳寺を参拝です。

門前には大石内蔵助

墓石の配置図

その後
羽田空港国際ロビーにて見学
私が一番興味をもったのは古い町並みを再現したお店の看板です。


なかなか面白いでしょ。
2枚目の画像の女の子は可愛かったですよ。
カメラを向けてもニッコリでした。ありがとう。

この子もニッコリでした。
てな訳で、2日間の研修が終わった次第です。
夜8時半くらいに帰還し、土日の仕込が夜中の2時までかかってしまった。
仕事柄や立場上、私にはきつ過ぎる。
感想は?
う~ん。
そうだなぁ。
バスは疲れるから嫌い!
川越と横浜と羽田空港を訪ねてきました。
10日の朝7時20分出発でバス旅行です。
僕は今回初めての参加です。
小江戸川越の蔵造の町並みを散策。
時の鐘がシンボルらしい。
局長もいたので、密かにパチリ!
町並みは歩道と車道がいっぱいいっぱいで危険。
テーマを絞ってお菓子や巡り。
可愛いお菓子があったので、パチリ。
こいつも
こいつも
弁当シリーズでした。
そして
ラストは芋の名産地なので
試食もいろいろさせていただき
次回はプライベートで来ようかなと

夕方に
横浜到着
赤レンガを散策して
横浜の中華街にて懇親会でありました。
久々に飲んだ酒は
ベッドに入るなり天井がグルグル回り
気絶するように朝を迎えました。
翌日は道中バスの中でDVDを試写した
赤穂浪士の泉岳寺を参拝です。
門前には大石内蔵助
墓石の配置図
その後
羽田空港国際ロビーにて見学
私が一番興味をもったのは古い町並みを再現したお店の看板です。
なかなか面白いでしょ。

2枚目の画像の女の子は可愛かったですよ。
カメラを向けてもニッコリでした。ありがとう。
この子もニッコリでした。

てな訳で、2日間の研修が終わった次第です。
夜8時半くらいに帰還し、土日の仕込が夜中の2時までかかってしまった。
仕事柄や立場上、私にはきつ過ぎる。
感想は?
う~ん。
そうだなぁ。
バスは疲れるから嫌い!
清流荘の親父の仕事って | comments (0) | -
第52回新潟県食品衛生大会
2011年11月09日 (水)
本日イタリア軒にて
(社)新潟県食品衛生協会協会長表彰
優良施設の部で、ありがたくお受けしてまいりました。
記念講演は柴田光榮さんによる
江戸しぐさに学ぶ経営の心というお題目でした。

さて表彰状授与式ですが
37施設の代表と言うことで
壇上に上がり受け取ってきました。
授与は画像がないので、椅子だけ撮ってきました。

村上地区全員と柴田さんとで記念写真です。

隣のご夫人はスガイ久の奥様 県知事表彰を受けました。パチパチパチ
あれ?
ひとり足りません。
喫煙所で一服していたそうです。福助さん。
さて、では改めて受賞者だけで
はい、チーズ!

この表彰はみんなのおかげです。
わが清流荘のスタッフ、両親、家内、そしてお客様
これからもよろしく。
そしてがんばりましょう!
みんな、ありがとう!<
(社)新潟県食品衛生協会協会長表彰
優良施設の部で、ありがたくお受けしてまいりました。

記念講演は柴田光榮さんによる
江戸しぐさに学ぶ経営の心というお題目でした。
さて表彰状授与式ですが
37施設の代表と言うことで
壇上に上がり受け取ってきました。
授与は画像がないので、椅子だけ撮ってきました。
村上地区全員と柴田さんとで記念写真です。
隣のご夫人はスガイ久の奥様 県知事表彰を受けました。パチパチパチ
あれ?
ひとり足りません。
喫煙所で一服していたそうです。福助さん。
さて、では改めて受賞者だけで
はい、チーズ!
この表彰はみんなのおかげです。
わが清流荘のスタッフ、両親、家内、そしてお客様
これからもよろしく。
そしてがんばりましょう!
みんな、ありがとう!<
清流荘親父に起きた出来事 | comments (0) | -
駿河の風神雷神
2011年11月08日 (火)
遥か700キロの日本の裏側より
風神雷神がやって来た。
彼らは僕の中では、ヒーロー的な友達。
趣味の世界の仲間なのです。
ジムニーという車が引き合わせてくれたのでした。
しかし、遥か彼方からはやはり楽な車がいいみたいで
こんなのできました。

だって彼らは、本物のレーサーなのに
自慢の車で来て欲しかったなぁ~。
駿河には、この風神雷神が門を守っていますが、
その奥にはまだまだ魔物が住んでます。
焼津の魔王と富士宮の大魔神です。
さて
歓待の意味をこめて酒宴の席
ガンガン飲ませて、潰しましょ!

朝まで死んでしまいました。
朝はキッチリ食べてもらい

ちょいと私の愛車の調子を診てもらいました。
調子はバッチリの診断で

記念にパチリ!
続いて本日の企画
阿部学と行く山形フルーツとスイーツの旅の始まりです。
まず当地区の笹団子を食べながら

小国に向かい
親戚のしばた屋でシュークリームのカスタードと胡麻、あけび最中を試食
途中、河川敷の飛行場けんがくしました。

またまた途中であゆ茶屋に寄り

やな場の見学。と漬物の試食です。
あっとその前に
荒砥駅にてローカル線の見学もありました。


なんと鉄オタなんだそうですよ。
やっと一番の目的地 朝日ワイン工場に到着です。

いろんなワインを試飲させてもらいました。
吉田君もご満悦です。
もうお顔が赤くなってますよ。
工場長いつもありがとうございます。
そして、記念に三人でパチリ!

そして今度はリンゴとラフランスのお土産購入。
「ふじ」が出始めました。


山形路は5時を過ぎ
真っ暗になってしまいましたが
長井の萬寿屋はどうしても行きたかったので
団子でお茶してきました。


そして店のショーケースに
白鳥君のお店のイメージキャラクターを発見したので
特別にパチリ!

そして、なんだかんだと食いまくり
最後にあじまんとタコポンを食べ無事
清流荘に帰ってきました。
また来てください
風神雷神がやって来た。
彼らは僕の中では、ヒーロー的な友達。
趣味の世界の仲間なのです。
ジムニーという車が引き合わせてくれたのでした。
しかし、遥か彼方からはやはり楽な車がいいみたいで
こんなのできました。

だって彼らは、本物のレーサーなのに
自慢の車で来て欲しかったなぁ~。
駿河には、この風神雷神が門を守っていますが、
その奥にはまだまだ魔物が住んでます。
焼津の魔王と富士宮の大魔神です。
さて
歓待の意味をこめて酒宴の席
ガンガン飲ませて、潰しましょ!
朝まで死んでしまいました。
朝はキッチリ食べてもらい
ちょいと私の愛車の調子を診てもらいました。
調子はバッチリの診断で

記念にパチリ!
続いて本日の企画
阿部学と行く山形フルーツとスイーツの旅の始まりです。
まず当地区の笹団子を食べながら
小国に向かい
親戚のしばた屋でシュークリームのカスタードと胡麻、あけび最中を試食
途中、河川敷の飛行場けんがくしました。
またまた途中であゆ茶屋に寄り
やな場の見学。と漬物の試食です。
あっとその前に
荒砥駅にてローカル線の見学もありました。
なんと鉄オタなんだそうですよ。
やっと一番の目的地 朝日ワイン工場に到着です。
いろんなワインを試飲させてもらいました。
吉田君もご満悦です。
もうお顔が赤くなってますよ。
工場長いつもありがとうございます。
そして、記念に三人でパチリ!
そして今度はリンゴとラフランスのお土産購入。
「ふじ」が出始めました。
山形路は5時を過ぎ
真っ暗になってしまいましたが
長井の萬寿屋はどうしても行きたかったので
団子でお茶してきました。
そして店のショーケースに
白鳥君のお店のイメージキャラクターを発見したので
特別にパチリ!
そして、なんだかんだと食いまくり
最後にあじまんとタコポンを食べ無事
清流荘に帰ってきました。
また来てください

大切なお友達 | comments (0) | -
日帰り入浴のお客様、ごめんなさい。
2011年11月03日 (木)
今日どうしても、やらなければならないことがあって
午後からお風呂お断りしました。
お電話いただいたお客様やお立ち寄りいただいたお客様
申し訳ございません。
なぜわざわざ休んでまですることって何?
それは露天風呂の電気工事です。
照明です。
制作当初より、お風呂を滞在中楽しんでいただこうと
あれやこれや悩み、いろいろ試してきましたが
やっと決まりました。
やはりお風呂なので防水や明るさなど
いろいろ実験したり調べた結果なんです。
吊るし型・付け置き型など
はたまた素材やガラスの透明感とか。
本日もわが相棒 長野君が駆けつけてくれて
お客様がチェックアウトから作業スタート!

場所と位置は昨夜に決定済みなので
サクサクと進んでいきます。

もう取り付け完了です。
でもこれは二人でやらないと大変な作業なんです。
作業秘話はまたいつかお話しできればと思います。
しかもアイデアたっぷりの細工がしてあります。
さて夕方です。
イメージと実際はどうなのか
興味津々

ワォ!いいじゃないの!いいじゃないの!

ほんのりとした明るさが
何とも言えない癒しを与えてくれます。
これでこれから冬に向かっても
お風呂ライフが楽しめそうです。
長い冬の夜でもゆっくり内湯と露天が使えます。
と言う事で
また少しお風呂を進化させることができました。
モヤモヤしてた思いが
達成できて、すごくスッキリしました。
そして、またお客様の喜ぶ顔がみたいのです。
午後からお風呂お断りしました。
お電話いただいたお客様やお立ち寄りいただいたお客様
申し訳ございません。
なぜわざわざ休んでまですることって何?
それは露天風呂の電気工事です。
照明です。
制作当初より、お風呂を滞在中楽しんでいただこうと
あれやこれや悩み、いろいろ試してきましたが
やっと決まりました。
やはりお風呂なので防水や明るさなど
いろいろ実験したり調べた結果なんです。
吊るし型・付け置き型など
はたまた素材やガラスの透明感とか。
本日もわが相棒 長野君が駆けつけてくれて
お客様がチェックアウトから作業スタート!
場所と位置は昨夜に決定済みなので
サクサクと進んでいきます。
もう取り付け完了です。
でもこれは二人でやらないと大変な作業なんです。
作業秘話はまたいつかお話しできればと思います。
しかもアイデアたっぷりの細工がしてあります。
さて夕方です。
イメージと実際はどうなのか
興味津々
ワォ!いいじゃないの!いいじゃないの!
ほんのりとした明るさが
何とも言えない癒しを与えてくれます。
これでこれから冬に向かっても
お風呂ライフが楽しめそうです。

長い冬の夜でもゆっくり内湯と露天が使えます。
と言う事で
また少しお風呂を進化させることができました。
モヤモヤしてた思いが
達成できて、すごくスッキリしました。
そして、またお客様の喜ぶ顔がみたいのです。
清流荘いじり 優しい旅館づくり | comments (0) | -
フラフラと
2011年11月02日 (水)
昼に休みをもらい
紅葉前線がどこまで来たか
確認・・・・・のつもりが
どんどん山形の朝日町に!
林檎が食べたい。和合の林檎が食べたい。
だって秋なんだもの。
といつものように国道113号を小国を抜け
今泉に入った頃から、なんか車が変。
臭い。
なんか焼けた臭いがする。
なんだろう?と考えながら走ってると工事で止められた。
おや?
車の下から煙が出てる。
おお、やばい!
昨日オイル漏れなおすの忘れてた。
まずいぞ、まずいぞ。
いや冷静に、冷静に。
工具もパーツも持ってきてないけど
ゆっくり走れば大丈夫なはず。
落ち着く為に、なんか考えよう。
そうだ、りんごのつく言葉にしよう。
りんご追分 りんごの唄 りんごジュース 椎名林檎 りんごパイ
りんごワイン リンゴスター りんご飴
え~と・・・・・
え~と・・・・・
リンゴーダンス(リンボーダンスの駄洒落)
え~と・・・・・
え~と・・・・・
え~と・・・・・
りんごじゅうご (3×5=15の駄洒落)
え~と・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
ギブアップ!
と他愛もないひとり遊びをしながら
気を紛らわせ無事、リンゴ購入し帰ってきました。

画像は「ふじ」ですが
今の時期は シナノ スイートでした。
ふじは、今月の中ごろが良いようですよ。
あとは ラ・フランス

画像は去年のものなので、よろしくね。
今日のリンゴはめちゃくちゃ旨いはず。
試食を存分にして、確認して買ったし
だって産直のおばちゃん達のお勧めですよ。
うちのスタッフに食べさせたら、みんな
「美味しい!」と言った。
そう その言葉が聞きたかったのよ。
その後、仕事が終わり
大急ぎでオイル漏れを直したのは言うまでもありません。
紅葉前線がどこまで来たか
確認・・・・・のつもりが
どんどん山形の朝日町に!
林檎が食べたい。和合の林檎が食べたい。
だって秋なんだもの。
といつものように国道113号を小国を抜け
今泉に入った頃から、なんか車が変。
臭い。
なんか焼けた臭いがする。
なんだろう?と考えながら走ってると工事で止められた。
おや?
車の下から煙が出てる。
おお、やばい!
昨日オイル漏れなおすの忘れてた。
まずいぞ、まずいぞ。
いや冷静に、冷静に。
工具もパーツも持ってきてないけど
ゆっくり走れば大丈夫なはず。
落ち着く為に、なんか考えよう。
そうだ、りんごのつく言葉にしよう。
りんご追分 りんごの唄 りんごジュース 椎名林檎 りんごパイ
りんごワイン リンゴスター りんご飴
え~と・・・・・
え~と・・・・・
リンゴーダンス(リンボーダンスの駄洒落)
え~と・・・・・
え~と・・・・・
え~と・・・・・
りんごじゅうご (3×5=15の駄洒落)
え~と・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
ギブアップ!
と他愛もないひとり遊びをしながら
気を紛らわせ無事、リンゴ購入し帰ってきました。
画像は「ふじ」ですが
今の時期は シナノ スイートでした。
ふじは、今月の中ごろが良いようですよ。
あとは ラ・フランス
画像は去年のものなので、よろしくね。
今日のリンゴはめちゃくちゃ旨いはず。
試食を存分にして、確認して買ったし
だって産直のおばちゃん達のお勧めですよ。

うちのスタッフに食べさせたら、みんな
「美味しい!」と言った。
そう その言葉が聞きたかったのよ。
その後、仕事が終わり
大急ぎでオイル漏れを直したのは言うまでもありません。
清流荘親父のわがままな趣味 | comments (0) | -
ポンコツですいません。
2011年11月01日 (火)
次から次に故障するこの車

今度は漏電
バッテリーが4日で上がってしまう。
なんでだろう?
後付パーツが怪しいというが思い当たらない。
前回はオルタネーターが発電しないので
取り替えて終了と思ったがそうでなかった。
しかも奮発してACデルコのバッテリーも買ったというのに・・・涙

従兄弟の修理工場や友達の工場に持って行ったら
これ貸すからとテスターを預けられた。
中学の技術の時間に触ったくらいで
ぜんぜんいじったことがない。
あ~神様。

1から電気の勉強のやり直しです。
一日一時間と趣味の時間を決めて、しらみつぶしにテスター当てまくります。
そして、とうとう見つけました。
ただし、見つけるには配線図と後付の電装品の配線図も必要でした。
なんてったって、製品によって配線の色が途中で変わるので
最初と最後で色が変わってるんですから。(カプラーの仕業)
でもいい勉強になりました。
あ~終わった~ぁ!と喜びもつかの間
車の下にオイルの跡が・・・・・。
うわ!
オイルパンのリターンホースから油がタラタラ
場所は特定したので、明日にしよう。
また壊れたの?
いい加減やめれば。
と言われても
18年間動いてるんだもの大切にしなくちゃ。

今度は漏電
バッテリーが4日で上がってしまう。
なんでだろう?
後付パーツが怪しいというが思い当たらない。
前回はオルタネーターが発電しないので
取り替えて終了と思ったがそうでなかった。
しかも奮発してACデルコのバッテリーも買ったというのに・・・涙

従兄弟の修理工場や友達の工場に持って行ったら
これ貸すからとテスターを預けられた。
中学の技術の時間に触ったくらいで
ぜんぜんいじったことがない。
あ~神様。

1から電気の勉強のやり直しです。
一日一時間と趣味の時間を決めて、しらみつぶしにテスター当てまくります。
そして、とうとう見つけました。
ただし、見つけるには配線図と後付の電装品の配線図も必要でした。
なんてったって、製品によって配線の色が途中で変わるので
最初と最後で色が変わってるんですから。(カプラーの仕業)
でもいい勉強になりました。

あ~終わった~ぁ!と喜びもつかの間
車の下にオイルの跡が・・・・・。
うわ!
オイルパンのリターンホースから油がタラタラ
場所は特定したので、明日にしよう。
また壊れたの?
いい加減やめれば。
と言われても
18年間動いてるんだもの大切にしなくちゃ。

- | comments (0) | -
1 / 1
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104