新潟県関川村 雲母温泉 かくれ里 清流荘【天然温泉掛け流しの宿】

優しい旅館づくり その2

2階の部屋に続く
階段の手すりがグッドタイミングで
団体のお客様に間に合い。

少し貢献出来たかな?なんて
自画自賛です(笑)


さて
次は離れの部屋の段差対策にします。
離れのリクエストが多いのですが、高齢の方や身体にハンデを持った方には
階段2段でもきつそうですから、ここにも手すりを付けましょう。

image.jpeg

まずビフォーの状態です。

まずやるのなら少しだけこだわりましょう。

image.jpeg

手すりのエンド部分が浴衣に絡まったりするといけないので
出っ張りのないこんなパーツを選びました。
治りはこんな感じです。

image.jpeg

これで引っかかる部分はありません。安心です。

image.jpeg

これがあるのとないのじゃ大違いと
いつもご利用いただいているお客様が褒めてくれました。
こんなおじさんでも褒められると、嬉しいです。(^_^)v

なんだかんだと
離れの部屋 3部屋装備いたしました。

優しい旅館づくり その2でした。

優しい旅館づくり その1

実は清流荘の二階のお部屋って
すごく景色が良いのですよ。

本当に良いと思います。

ただ、昭和42年の大水害により
当館の裏に、土手が出来たため
二階からのみの眺望になってしまいました。

離れのお部屋も人気があるのですが
二階だとなんか足の不自由な方とかが
敬遠しがちなんですね。

よっしゃ
まず体に優しい旅館作ろう!

とにかくエレベーターやエスカレーターはないから
二階に上がるための優しい手すりを作っちゃおう。

さぁ急げ急げ!お客さんがにげちゃうぞ!

image.jpeg

image.jpeg

なるほど
これだと手すりが高いし、太くて握り辛いのかもね。
では、適正なというか人間工学的に良いとされてるのは
高さが75センチから80センチ、太さが35ミリが良さそうです。

いつものようにホームセンターで購入。

image.jpeg

長尺ものを購入して
できる限り切らずに段差なくつなげてみたいと思います。
4メートルですからなが〜いです(笑)

image.jpeg

いつものように
こんな道具でやっちゃいます。

image.jpeg

image.jpeg

壁面が石膏ボードなもので
下地を探すのが大変でした。
普通は、45か30位のスパンなのですが
3面とも違うスパン
縦にあったかと思うと
横になってたり
マーキングにメチャクチャ時間かかりました。💦💦

でも
みんなで確認できたし
何度もつたってもらったりできて
かなり頑丈にもできましたよ。


現在は、足元照明も導入しようと
離れの渡り廊下で試験してます。
気に入ってもらえるといいなぁ(^_^)v

image.jpeg

清流荘風 秋の味覚

シルバーウィークが過ぎても
清流荘はなんか賑やかです。

秋の味覚の「あけび」が入荷しましたので
皆んなで仕込み作業です。

こんな感じであけびに
秋の味覚を詰めていきます。
中身はその時、その時で変わる場合もありますが
企業秘密です(笑)

image.jpeg

女将と若女将が
ひとうひとつ詰めていきます。

今回はこんな感じで
丸ごと揚げてしまいます。

image.jpeg

結んであるこの紐もこだわりがあり
この紐じゃなきゃダメなんですって!

ここまでは、まだ仕込みです。

ここから このあけび用の味噌を
作ります。

あけびのほろ苦さ、詰められた秋の味覚、味噌の甘ジョッパサが
コラボして、すごーく美味しい料理に変身します。

うまく文字で伝えられないのが残念です。
勉強します。(T_T)


そんなこんなしてたら
親戚より甘柿もらいました。
image.jpeg

こんな見てくれでも

あま〜い!^o^

屋根補修その後

勝手口の屋根のその後は、どうなったんだい?
なんて思ってる方も、いらっしゃるかもしれないので
ご報告。

image.jpeg

屋根の上はこの様に
ほぼ完璧に収まりまして
屋根で飛び跳ねてもビクともしません。


しかし、連休前に大雨が降りまして
改修箇所と違う場所から
またまた雨漏り発生。

ほぼ場所を特定して
屋根に登ったら
まぁ大変 (*_*)

image.jpeg

コーキングが割れてるし

image.jpeg

配管のつなぎ目が壊れてる。

これじゃ
雨が入るわけだ。

つまり雨がこの隙間から入り
配管や屋根をつたって漏れてたわけだったんですよ。

大急ぎで古いコーキングを剥ぎ取り
コーキングし直して
上のフタ部分は後日考えるとして
ランボーのようにハチマキしておきました。
紫外線対策もバッチリです。(笑)

image.jpeg

しかも、そのブリキのカバーをつたっていくと
配管を繋いでる金具の継ぎ目もなんか怪しそうなんで
しっかりと心置き無く
コーキング致しました。

image.jpeg

勝手口の雨 雪対策はこれで終了です。(^_^)v

秋の食材ゲット‼️

秋の山を散策する時間が、なかなかとれないでいます。

でも、そんな状況でも
ありがたい事に今日は
こんな物や

image.jpg

こんな物が

image.jpg

入手出来ました。

アケビと舞茸です。

アケビは炒めたり詰め物にして調理したいと思います。
ただですね、天然物で今日明日雨なので数に限りがあるかもです。

舞茸は準天然です。
毎年栽培してもらっている農家の方から購入させてもらってます。
なぜ準かと言えば、天然はほぼ手に入りません。
ですがこの舞茸の出来は、天然と言っても良い位なんです。
私のお墨付きです(笑)

実は、これも量に限りがあり、この量で終了しました。
10月まで持つかなぁってとこです。

天ぷらやつゆ系の料理だと一段と旨旨です(^_^)v

image.jpg


少し言い訳しますが、
外仕事ばっかりしてる訳じゃありませんよ(*^_^*)

では、良いシルバーウィークを❗️

絶対ではないが、確実にとめる

もう何年も前から
お勝手口の通路が雨漏りして
大変だった。

直そう直そうと思ってはいたが
なぜかいつも後回しになっていた。
けど最近の大雨で作業や片付けに支障がでるので

まぁ 手っ取り早く言うと
作業を始めました。

さっと現状を確認したら
天井は
image.jpg

なんじゃこりゃ
誰が貼った?

image.jpg

ゲゲゲ 柱が浮いてる

これ やばい状況じゃん(>_<)

屋根に登ってみる

image.jpg

なんでしょう?
ブルーシートの上に瓦が・・・・・

苦労してた様子が伺えます。

よっしゃぁ
期待されて裏切れないし
やっつけ仕事じゃ危険だから
徹底的にやりましょう! おー!

image.jpg

まず腐ってる部分は
全部解体 撤去


そしたらどうでしょう。
久々の青空が見えるではありませんか
これでも良い感じですが、
問題は雨と雪の日のための対策なんです。

さて
おおよその出来上がりをイメージして
材料の買い出しです。

さて 完成は明日かな(^_^)v

image.jpg

味覚の秋を偵察

雨 雨 雨
9月に入り晴天がありませんが
今日はなんかお日さまが出ています。☀️

親戚から栗をもらい
皆んなで栗の皮むきがんばりました。

image.jpg

こんな道具で皮と渋を取ります

image.jpg

やはり母親と嫁さんは早い

サクサク サクサク剥いていきます。

見ていると気持ちいいくらいですが
自分でやり始めるとイライラします(笑)

さて 今年初の栗ご飯にでもしますかな( ̄^ ̄)ゞ


せっかくのお天気なので
いつものコースをトレーニング

皆さん米の収穫に大わらわ
途中 山口さんを発見

image.jpg

なんとなく
見ようによるが
ハート❤️に見れなくもない(笑)

image.jpg

愛情タップリ ってことです。

台風の最中に

こんな日はお客様も
お出でにならないだろうと
勝手に解釈して
見聞を広めてこようと
鶴岡に行ってまいりました。

日本海は荒れてるかなと思いきや
小雨ではありましたが、穏やかな天候でした。

image.jpg

道の駅 「しゃりん」にて

image.jpg

海を見ながら休憩です。

家族同伴なので、ゆっくりなペースで計画してます。

image.jpg

image.jpg

image.jpg

image.jpg

私はこんな看板好きなので
物産よりこっちに惹かれてしまいます。(笑)

しかし TVで紹介されてた
これ買っちゃいました。

image.jpg

美味いんです。

鶴岡は母親の故郷
私も幼少の頃は夏休みをこの地で暮らしたものです。

私のイメージとして
鶴岡は職人の街ってかんじがしてなりません。
今日は時間がないのであまり回れませんでしたが
こんな手の込んだ「蒲鉾屋さん」

image.jpg

とか
絵蝋燭のお店

image.jpg

なんかを拝見させてもらって
商談すすめてきました。
こういう芸術的なもの歴史と伝統をビシビシ感じて大好きです。


そして
鶴岡の食事するとこは
なぜか木曜日がお休みみたいで
いつも行くお蕎麦屋やラーメン屋や寿司屋が台風のせいもあってか
休みでした。

親戚の叔父から紹介してもらって
一気に趣向も変え
こんな場所に連れて行ってもらいました。

image.jpg

image.jpg

image.jpg

ネパール料理屋さん!

タンドリーチキンとちょい辛のポークカレーとナンが
メチャクチャ旨かったです。

すごく今日は新しい発見と
見聞を広められて楽しい1日でした。

いつまでもあると思うな・・・

今更ながら
父親のありがたさをシミジミ感じます。

先日来より伐採と片付けをしてますが
父親が病に倒れる前までは庭木や周囲の片付けは
ほとんど父親がやってくれておりました。


そんなこと以前からわかってたことで
知っててもたまにしか手伝わなかったり
父親がやってくれるものと
勝手に解釈してました。
恥ずかしい話です。

今自分が本当に大黒柱になり
家族を守らなきゃとか
父親はこんな地味だけど大変な事をやってたんだなぁと
胸が締め付けられる思いです。

とにかく
初心を忘れず
丁寧に丁寧に父親に劣らないように
がんばるだけです。

誰も見てなくても
誰も誉めてくれなくても
コツコツ コツコツ

image.jpg

離れの坪庭お手入れ中

最近はなんだか天候が悪くって
何をするにも重だるい💦💦

しかしながら
何にもしないで、居るにはもったいないので
家の周りをきれいにしようと
何日か前から晴れ間を狙って地味に草むしりや
清流荘周りの清掃や補修をしています。

中でも大仕事になってしまったのは
離れ棟の木々の枝打ちと剪定です。

春先に手入れをしたはずでしたが
あっという間に木々がのびまくってました。

もう たいへん!

image.jpg

藪になってしまってます。

さぁ 刈りましょう。

image.jpg

パチパチかってましたが
なんかどこをどう刈ったかわかんないなぁ。

なんか根本が違うんじゃないかなぁ
なんて考えてみたのですが
好きにやって良いってことなので
好きにやってみました。(笑)

image.jpg

まずこんな狭い場所に
こんな大木が必要か?

ってことで

まずハシゴをかけて
鉈と鋸を使い枝を落とします。
高いので揺れて怖いですが、男ですからがんばります。

次に
春に購入したチェーンソーを巧みに使います。
ハシゴの上で3分割に切りますが
正直言いますとかなり危険だと思います。
プロに頼んだ方が良いと思います。

ですが、
自分でやる事が何よりも大事だと思っている私は
やってしまいます。

image.jpg

image.jpg

けっこう時間がかかりますが
倒す際の方法やチェーンソーの仕組みが理解できて面白いですよ。(^_^)v

まだまだ進めます。

image.jpg

こんな感じで2本伐採いたしました。

倒すだけで丸一日かかりますから
片付け入れると2日がかりですかね。

image.jpg

すごくいい感じに仕上がった気がします。

もしかしたら
森林組合の人からスカウトされちゃうかも(^◇^)
Pagetopへ
〒959-3264 新潟県岩船郡関川村 雲母温泉
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104