スカイツリー
2013年02月25日 (月)
ふるさと会
2013年02月24日 (日)
毎年2月に行われる
恒例のふるさと会
今年も行ってまいりました。
今回はハプニング続きのふるさと会でした。
まず大雪です。
朝の5時から6時半まで、雪かきです。
朝6時になっても真っ暗でした。
外は零下ですが、汗ビッショリ。
6時52分の電車に乗り込みましたが
羽越線が遅れています。
つまりは、ふるさと会の開演には間に合いません。
遅刻ってやつです。
それでも、また懐かしい面々にお会いできて
楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございます。
会終了後
我々は、観光部の研修も兼ねていたので
浅草にて宿を取り、懇親会となるわけです。
ちょっと時間があったので
雷門となんか有名らしい最中を探しに
散歩してきました。

相変わらず、めちゃ混み
外国人が異様に目立ちます。


ラッキーなことに
あまり並ばずに購入できました。
しかし、1個が高い。
新潟だったら2個買えるくらいのこの値段。
懇親会会場は
個人的に少し自分の中では低評価なので
ここで表記はいたしません。
なんか二次会もしたのですが
そこもなんかシックリこないので
今日の納めで、インドカレーのお店へ
前から興味があったので、ノリノリです。
オール インド人
あまり伝わらない日本語で
どうにかオーダーし
待つことに・・・・。
途中
店員が何度も「ナン」は、1つか?
と聞くので
1つづつだとジェスチャーで
厨房の人間が笑ってるので
陽気な奴らだなと思って、気にしないで乾杯。
おっ
これがマイルドチキンカレー

さすがマイルド 辛くない
ちょうど良い。

うわっ
ナンの登場とともに
腹がいっぱいになってしまった。
でかすぎる!
笑ってた意味が、今になって理解できた。
おじさん達でした。
でも
ナン
旨かったなぁ。
恒例のふるさと会
今年も行ってまいりました。
今回はハプニング続きのふるさと会でした。
まず大雪です。
朝の5時から6時半まで、雪かきです。
朝6時になっても真っ暗でした。
外は零下ですが、汗ビッショリ。
6時52分の電車に乗り込みましたが
羽越線が遅れています。
つまりは、ふるさと会の開演には間に合いません。
遅刻ってやつです。
それでも、また懐かしい面々にお会いできて
楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございます。
会終了後
我々は、観光部の研修も兼ねていたので
浅草にて宿を取り、懇親会となるわけです。
ちょっと時間があったので
雷門となんか有名らしい最中を探しに
散歩してきました。

相変わらず、めちゃ混み
外国人が異様に目立ちます。


ラッキーなことに
あまり並ばずに購入できました。
しかし、1個が高い。
新潟だったら2個買えるくらいのこの値段。
懇親会会場は
個人的に少し自分の中では低評価なので
ここで表記はいたしません。
なんか二次会もしたのですが
そこもなんかシックリこないので
今日の納めで、インドカレーのお店へ
前から興味があったので、ノリノリです。

オール インド人
あまり伝わらない日本語で
どうにかオーダーし
待つことに・・・・。
途中
店員が何度も「ナン」は、1つか?
と聞くので
1つづつだとジェスチャーで
厨房の人間が笑ってるので
陽気な奴らだなと思って、気にしないで乾杯。
おっ
これがマイルドチキンカレー

さすがマイルド 辛くない
ちょうど良い。

うわっ
ナンの登場とともに
腹がいっぱいになってしまった。
でかすぎる!
笑ってた意味が、今になって理解できた。
おじさん達でした。
でも
ナン
旨かったなぁ。
わく得スキーイベント
2013年02月17日 (日)
またまた日曜のイベントになってしまいました。
家では白い目で見られながらも
温泉組合のために、吹雪の中
雑煮合戦の「カレー雑煮」出店してきました。
ものすご~く寒くて
雑煮合戦の時と勝手が違うので
餅を焼くのがけっこう大変。
でもなんだかんだで
皆さんに喜んでもらった
ハズ (笑)
雪上ダーツもあったりと
なごやかに無事終えることができました。

家では白い目で見られながらも
温泉組合のために、吹雪の中
雑煮合戦の「カレー雑煮」出店してきました。
ものすご~く寒くて
雑煮合戦の時と勝手が違うので
餅を焼くのがけっこう大変。
でもなんだかんだで
皆さんに喜んでもらった
ハズ (笑)

雪上ダーツもあったりと
なごやかに無事終えることができました。

- | comments (0) | -
初めての障子貼り
2013年02月15日 (金)
なかなか和風建築ってものは
いろいろと消耗が激しくて
それが旅館となると不特定多数の人間が
関わりあうので
例えば この障子
よく破れます。
以前は、当館のじいちゃんが張替えをしていたのですが
年齢も年齢なので、表具屋さんにお願いしたり
場つなぎをしていたのですが
最近は自分もDIYでいろんな事を
し始めましたので
今日は障子貼りに挑戦です。

張る前に前の障子を剥がします。
なかなか水の湿らせ方が掴めず
紙がボロボロに散らかってしまいます。

何枚かやってるうちに
剥がし方のコツを掴み
その後は怒涛のように貼りまくります。
本日
12枚張替え
まぁ上出来。
あとは経験を積むと良い感じです。
手作り感満載。
手作りの宿なんてね。
いろいろと消耗が激しくて
それが旅館となると不特定多数の人間が
関わりあうので
例えば この障子
よく破れます。
以前は、当館のじいちゃんが張替えをしていたのですが
年齢も年齢なので、表具屋さんにお願いしたり
場つなぎをしていたのですが
最近は自分もDIYでいろんな事を
し始めましたので
今日は障子貼りに挑戦です。

張る前に前の障子を剥がします。
なかなか水の湿らせ方が掴めず
紙がボロボロに散らかってしまいます。

何枚かやってるうちに
剥がし方のコツを掴み
その後は怒涛のように貼りまくります。
本日
12枚張替え
まぁ上出来。

あとは経験を積むと良い感じです。
手作り感満載。
手作りの宿なんてね。

清流荘いじり 優しい旅館づくり | comments (0) | -
姫ちゃん 安らかに
2013年02月07日 (木)
本日 朝6時30分に
姫ちゃん他界いたしました。
我が家の家族として
15年の月日を共にいたしました。
年齢は人間で言えば15歳
犬年齢では76歳だそうです。
番犬として
また我が家の長女として
過ごしてきましたが、
3年ほど前から耳が聞こえなくなり
去年くらいからは視力もなくなり
去年暮からは寝たきりになり
母親が寝ずの介抱をしておりましたが
寿命がきてしまいました。
いろんな思い出があります。
でも、いつまでも我々の心の中では生きています。
安らかに休んでね。
いつまでも 忘れないよ。

姫ちゃん他界いたしました。
我が家の家族として
15年の月日を共にいたしました。
年齢は人間で言えば15歳
犬年齢では76歳だそうです。
番犬として
また我が家の長女として
過ごしてきましたが、
3年ほど前から耳が聞こえなくなり
去年くらいからは視力もなくなり
去年暮からは寝たきりになり
母親が寝ずの介抱をしておりましたが
寿命がきてしまいました。
いろんな思い出があります。
でも、いつまでも我々の心の中では生きています。
安らかに休んでね。
いつまでも 忘れないよ。

尊敬する故人 | comments (0) | -
朝日豚の半身を喰らう
2013年02月06日 (水)
温泉観光協会の新しい試みとして
スノーシューを始めた訳でありますが
在り来たりの企画じゃ物足りないということから
じゃあ試しに温泉組合風山賊料理をやってみようかということになり
鷹ノ巣キャンプ場でこの真冬にやってみた。
現地までは、スノーシューで行き
現地で山賊風BBQを味わうのです。
まだざっくりとした企画なので
これから手直しをすすめます。
まず豚の半身

うわ~ けっこうでかい。

細かくバラすべきか
豪快にドカドカするべきか
非常に悩みます。
まあ ここは山賊ですから豪快にいきましょう!

まさに炎の調理
油が炭に落ち、勢い良く燃え上がります。
これだけでかなりの迫力。
約20名での試食であったが、とても20人じゃ食いきれません。
50人は必要では、なかろうか?
あと調味料のバリエーションと野菜とコシヒカリは、
事前に揃えて行こう、でないと取りに行くのが大変すぎる。
いや、待てよ。
そもそも山賊は調味料なんか持ってたのかなぁ???
てな訳で、楽しい山賊料理初体験は
無事終了いたしました。
当日のあまりの寒さに
皆さん大変でしたが、これが笑い話になり
今後の改善と新企画になればいいなと切に思います。
また言い訳ですが、
楽しそうな人の写真や出来上がり写真は
私が焼いてたりするので、またまた撮れませんでした。
あしから~ず
スノーシューを始めた訳でありますが
在り来たりの企画じゃ物足りないということから
じゃあ試しに温泉組合風山賊料理をやってみようかということになり
鷹ノ巣キャンプ場でこの真冬にやってみた。
現地までは、スノーシューで行き
現地で山賊風BBQを味わうのです。
まだざっくりとした企画なので
これから手直しをすすめます。
まず豚の半身

うわ~ けっこうでかい。

細かくバラすべきか
豪快にドカドカするべきか
非常に悩みます。
まあ ここは山賊ですから豪快にいきましょう!

まさに炎の調理
油が炭に落ち、勢い良く燃え上がります。
これだけでかなりの迫力。
約20名での試食であったが、とても20人じゃ食いきれません。
50人は必要では、なかろうか?
あと調味料のバリエーションと野菜とコシヒカリは、
事前に揃えて行こう、でないと取りに行くのが大変すぎる。
いや、待てよ。
そもそも山賊は調味料なんか持ってたのかなぁ???
てな訳で、楽しい山賊料理初体験は
無事終了いたしました。
当日のあまりの寒さに
皆さん大変でしたが、これが笑い話になり
今後の改善と新企画になればいいなと切に思います。
また言い訳ですが、
楽しそうな人の写真や出来上がり写真は
私が焼いてたりするので、またまた撮れませんでした。
あしから~ず

女湯少しリニューアル
2013年02月05日 (火)
かねてより
当館のお風呂は深い 深すぎるとお話しを伺い
中には深い風呂が好きな方もいるしなと
自分の心の中では、めちゃくちゃ悩んでおりましたが
ちょっと改良をしてみることにしました。
コンセプトは
「丁度良く」です。
以前お願いした左官屋さんは
どうも依頼主の希望が聞いてもらえず、タイルの種類や色等も
実際のものとは違うもので施工されてしまったため
お互いに険悪になり、嫌な感じでしたので
今回は自分でつくりました。
ですから、セメント練りからタイル張りまで自分でしたので
全て手作りのお風呂です。
まぁこんなのが売りになるかはわかりませんが
お客さからの大切なお声を参考に
改良させていただきました。
お客様が喜べば、それでいいんです。
まず1月27日のお客様をお見送りし
スタート。

まず借りてきた機材や材料を運び込みます。
改善箇所をハツリ、新規に作る場所と自分の採寸した図面とにらめっこ
まぁ初めてやるんで
あとは出たとこ勝負です。

型枠をつくり、どんどん皆さんの声が形になっていきます。
夜になるとタイルをネットで選びます。
これが大変な作業でPC上と現物が違うというのが多々起こりうるので
サンプルとか最小ロットで取り寄せてイメージを膨らませます。

セメントや砂やブロック運びは
12月の雪のおかげで
足・腰・腕が出来上がってたので問題なかったです。

乾いたところで
タイルの仮合わせ。
まぁ後はどんどん貼っていくわけですが
貼った後や仕上げや収めがめちゃくちゃ大変で泣きそうでした。

出来上がりは、こんな感じです。
都合10日間
工事中にご来館いただいたお客様には
寛大なお気持ちで時間差入浴にご協力いただきまして
ありがとうございました。
どうにか完成にいたりましたので
どうかまたのご来館お待ちしています。
また3月頃に男性用の改修に取り掛かる予定です。
尚、完成の画像ですが、あまりの温泉の湯気で
撮れませんので、現物見に来てください。
当館のお風呂は深い 深すぎるとお話しを伺い
中には深い風呂が好きな方もいるしなと
自分の心の中では、めちゃくちゃ悩んでおりましたが
ちょっと改良をしてみることにしました。
コンセプトは
「丁度良く」です。
以前お願いした左官屋さんは
どうも依頼主の希望が聞いてもらえず、タイルの種類や色等も
実際のものとは違うもので施工されてしまったため
お互いに険悪になり、嫌な感じでしたので
今回は自分でつくりました。
ですから、セメント練りからタイル張りまで自分でしたので
全て手作りのお風呂です。
まぁこんなのが売りになるかはわかりませんが
お客さからの大切なお声を参考に
改良させていただきました。
お客様が喜べば、それでいいんです。
まず1月27日のお客様をお見送りし
スタート。

まず借りてきた機材や材料を運び込みます。
改善箇所をハツリ、新規に作る場所と自分の採寸した図面とにらめっこ
まぁ初めてやるんで
あとは出たとこ勝負です。

型枠をつくり、どんどん皆さんの声が形になっていきます。
夜になるとタイルをネットで選びます。
これが大変な作業でPC上と現物が違うというのが多々起こりうるので
サンプルとか最小ロットで取り寄せてイメージを膨らませます。

セメントや砂やブロック運びは
12月の雪のおかげで
足・腰・腕が出来上がってたので問題なかったです。


乾いたところで
タイルの仮合わせ。

まぁ後はどんどん貼っていくわけですが
貼った後や仕上げや収めがめちゃくちゃ大変で泣きそうでした。

出来上がりは、こんな感じです。
都合10日間
工事中にご来館いただいたお客様には
寛大なお気持ちで時間差入浴にご協力いただきまして
ありがとうございました。
どうにか完成にいたりましたので
どうかまたのご来館お待ちしています。
また3月頃に男性用の改修に取り掛かる予定です。
尚、完成の画像ですが、あまりの温泉の湯気で
撮れませんので、現物見に来てください。

清流荘いじり 優しい旅館づくり | comments (0) | -
1 / 1
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104