よろこんで
2022年04月14日 (木)
明日 山菜食べに行くから
よろしく。
楽しみにしてる。
なんて言われちゃうと
どうにかせねばなるまい。
答えは
よろこんで!しかあるまい。
今年 初山であるので
何が出てるかわからないが
兎に角 出動。

フキノトウの緑が春っぽくて良いですね。

山にはまだこんなに雪があって
日当たりの良い
雪のない場所を目がけて彷徨います。

山わさびや山にんじんもちょこちょこ出ています。

こごみは、雪解け水のところに群生してたので
ザバザバ漕いでいったら
長靴が穴が空いてて、強烈に刺すような冷たさであった。
おまけに軍手だったものだから
一気に身体が冷えていく。
大変心臓に悪い収穫である。
手と足では、どっちが冷たさをより感じるかと言えば
手の方が心臓に近いせいか敏感な気がします。
人によるのかもしれませんが、そんな感じです。
知らんけど。
山菜採れましたよ。
よろしく。
楽しみにしてる。
なんて言われちゃうと
どうにかせねばなるまい。
答えは
よろこんで!しかあるまい。
今年 初山であるので
何が出てるかわからないが
兎に角 出動。

フキノトウの緑が春っぽくて良いですね。

山にはまだこんなに雪があって
日当たりの良い
雪のない場所を目がけて彷徨います。

山わさびや山にんじんもちょこちょこ出ています。

こごみは、雪解け水のところに群生してたので
ザバザバ漕いでいったら
長靴が穴が空いてて、強烈に刺すような冷たさであった。
おまけに軍手だったものだから
一気に身体が冷えていく。
大変心臓に悪い収穫である。
手と足では、どっちが冷たさをより感じるかと言えば
手の方が心臓に近いせいか敏感な気がします。
人によるのかもしれませんが、そんな感じです。
知らんけど。
山菜採れましたよ。
清流荘の価値ある食材 | comments (0) | -
梅雨空ではなく晴天が続く中
2021年06月28日 (月)
本日も天気が良く
気温もかなり高いです。
もう夏なんだと
強く感じます。
こんな中でも
山菜の新鮮な食材を求めて
山に入ります。
山の中に入れば
きっと涼しいと思われますが
完全武装して足の先から
手の先まで安全と虫対策と
クマ対策までとなると
重装備で汗だくです。
蒸し風呂状態のダイエットです。
と言いながらも
今日はこれ収穫してきました。

左がアオミズ
右がアカミズ
それぞれ料理法が違います。
ここでは料理法は説明しないので
ぜひ食べに来てください。
よろしくお願いします。
気温もかなり高いです。
もう夏なんだと
強く感じます。
こんな中でも
山菜の新鮮な食材を求めて
山に入ります。
山の中に入れば
きっと涼しいと思われますが
完全武装して足の先から
手の先まで安全と虫対策と
クマ対策までとなると
重装備で汗だくです。
蒸し風呂状態のダイエットです。
と言いながらも
今日はこれ収穫してきました。

左がアオミズ
右がアカミズ
それぞれ料理法が違います。
ここでは料理法は説明しないので
ぜひ食べに来てください。
よろしくお願いします。
清流荘の価値ある食材 | comments (0) | -
やっぱりここは山菜料理
2021年05月06日 (木)
「山菜美味しかったよ。」
やっぱりお客様の喜ぶ顔が好き。
去年は自粛でゴールデンウィークは休館にした。
コロナが治まるためだと一か月まるまる休んだ。
この時期の最高の食材を今年提供できた。
行く当てのない食材と違い、ちゃんとピンポイントで喜んでもらえた。
いろんな山菜を小鉢に盛り、いろんな味付けおし
山菜をひきたてるのです。
去年はホントになんにもせず
外にも出ず引きこもってましたが
今年は誰かのためにやることがあるってのが
堪らなくうれしかったです。
タラの芽、こしあぶら、シドケ、こごみ等々


タケノコにいたっては
猿と先を争いながらの争奪戦

食材を手に入れるための
清流荘は話題にも事欠きません。(笑)
粘土細工も笑い重点を置いて制作し
心をほわっとできたみたいで、今年は凄く自分自身楽しかったゴールデンウイークでした。
と言う自己満足の報告でした。
やっぱりお客様の喜ぶ顔が好き。
去年は自粛でゴールデンウィークは休館にした。
コロナが治まるためだと一か月まるまる休んだ。
この時期の最高の食材を今年提供できた。
行く当てのない食材と違い、ちゃんとピンポイントで喜んでもらえた。
いろんな山菜を小鉢に盛り、いろんな味付けおし
山菜をひきたてるのです。
去年はホントになんにもせず
外にも出ず引きこもってましたが
今年は誰かのためにやることがあるってのが
堪らなくうれしかったです。
タラの芽、こしあぶら、シドケ、こごみ等々

タケノコにいたっては
猿と先を争いながらの争奪戦

食材を手に入れるための
清流荘は話題にも事欠きません。(笑)
粘土細工も笑い重点を置いて制作し
心をほわっとできたみたいで、今年は凄く自分自身楽しかったゴールデンウイークでした。
と言う自己満足の報告でした。
清流荘の価値ある食材 | comments (0) | -
絶対負けられない戦い
2020年05月10日 (日)
絶対負けられない戦いがそこにある‼️
竹の子シーズン到来。
去年は

こいつや

こいつに
食い荒らされてしまい
全然採れなかった。
しかし 今年は少し前から対策をして

チェーンソーで竹を間引いて
草刈機で藪を刈って
視界を良好にして
隠れ場所を無くしてやります。

つまり 人のいる気配を
シッカリと残して
頭を出したら早めに掘ってしまうのです。
猿は逃げずに、ジッと居なくなるのを待ってるので
竹を倒されたり、音を出されると
さすがに逃げていくみたい。
猪は、藪から突進されたら、ひとたまりもないので
この作戦は成功でした。

ガンガン掘りまくりました。
今年は、私の完勝です。
コロナの関係で今年はお客様には出せませんが
近所に配ったり、加工の勉強したり
また庄内名物の孟宗汁に
磨きをかけて
山菜孟宗汁に仕上げてみました。

皆さんに召し上がっていただける日を、待ち望んでいます。
竹の子シーズン到来。
去年は

こいつや

こいつに
食い荒らされてしまい
全然採れなかった。
しかし 今年は少し前から対策をして

チェーンソーで竹を間引いて
草刈機で藪を刈って
視界を良好にして
隠れ場所を無くしてやります。

つまり 人のいる気配を
シッカリと残して
頭を出したら早めに掘ってしまうのです。
猿は逃げずに、ジッと居なくなるのを待ってるので
竹を倒されたり、音を出されると
さすがに逃げていくみたい。
猪は、藪から突進されたら、ひとたまりもないので
この作戦は成功でした。

ガンガン掘りまくりました。
今年は、私の完勝です。
コロナの関係で今年はお客様には出せませんが
近所に配ったり、加工の勉強したり
また庄内名物の孟宗汁に
磨きをかけて
山菜孟宗汁に仕上げてみました。

皆さんに召し上がっていただける日を、待ち望んでいます。
清流荘の価値ある食材 | comments (0) | -
ちょっとちょっと
2020年01月23日 (木)
まさか
まさか
まさか 出てるとは思わなかった。

ちょっと早すぎるけど
いつもの場所にふらっと偵察に出かけてみたら
ポツンと黄緑色が目立ってる。
うーん
どうしよう
家に持って帰ろうか
どうしよう
いっぱい出てればお客様に
食べてもらえるけど
一個じゃ足りないから
そうだ
見逃そう。
こんな調子だと山菜は
今年早いかもしれないなぁ。
まさか
まさか 出てるとは思わなかった。

ちょっと早すぎるけど
いつもの場所にふらっと偵察に出かけてみたら
ポツンと黄緑色が目立ってる。
うーん
どうしよう
家に持って帰ろうか
どうしよう
いっぱい出てればお客様に
食べてもらえるけど
一個じゃ足りないから
そうだ
見逃そう。
こんな調子だと山菜は
今年早いかもしれないなぁ。
清流荘の価値ある食材 | comments (0) | -
茄子を食べまくる。
2019年08月29日 (木)
なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。
今年は野菜が豊富。
清流荘の家庭菜園でも、キュウリに茄子にトマトに豊作でした。
今朝も茄子が豊富に取れたので
茄子を軽ーく染み込むか染み込まないか位に漬けて
夕食に仕込みます。

これもうちで採れた辛南蛮を醤油に解いて
辛さを調整しながら
茄子漬けにちょいちょい付けながら
ダイナミックにいただきます。

辛くてウマー!
何本もいけちゃいます。
しっかり浸かった茄子漬けでは出来ませんが
半端に浸かってるのがベストです。
もうすぐ夏終わっちゃいますが、もうちょっと楽しめます。
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。
今年は野菜が豊富。
清流荘の家庭菜園でも、キュウリに茄子にトマトに豊作でした。
今朝も茄子が豊富に取れたので
茄子を軽ーく染み込むか染み込まないか位に漬けて
夕食に仕込みます。

これもうちで採れた辛南蛮を醤油に解いて
辛さを調整しながら
茄子漬けにちょいちょい付けながら
ダイナミックにいただきます。

辛くてウマー!
何本もいけちゃいます。
しっかり浸かった茄子漬けでは出来ませんが
半端に浸かってるのがベストです。
もうすぐ夏終わっちゃいますが、もうちょっと楽しめます。
清流荘の価値ある食材 | comments (0) | -
かくれ里清流荘の貴重な鮎は、ちょっと出遅れ
2019年07月31日 (水)
なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。
夏の関川村と言えば
「鮎」は外せませんね。
ただ今年もちょっと小さめです。

なんかいっぱいいそうですが
やっと大きくても20センチ位なもんです。

活きが良くてピチピチ跳ねるので
シャッターチャンスが難しいですね。
私の手がでかいので小さく見えるかもしれませんが
これで20センチです。
梅雨も明け
晴天がずーっと続くとの予想です。
鮎が育ってくれるのを願うばかりです。
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。
夏の関川村と言えば
「鮎」は外せませんね。
ただ今年もちょっと小さめです。

なんかいっぱいいそうですが
やっと大きくても20センチ位なもんです。

活きが良くてピチピチ跳ねるので
シャッターチャンスが難しいですね。
私の手がでかいので小さく見えるかもしれませんが
これで20センチです。
梅雨も明け
晴天がずーっと続くとの予想です。
鮎が育ってくれるのを願うばかりです。
清流荘の価値ある食材 | comments (0) | -
キュウリが二本
2019年06月02日 (日)
なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。
数年前より
母親と女将が一生懸命畑をしています。
現代社会において、食が一番こだわらなくてはいけない
とかって、自家製にこだわり出しました。
今年も雪解け頃から、なんやかんや畑いじりしてるみたいです。
そしてやっと第一号がキュウリです。

たった二本ですが、初物ですから大切にいただきます。

生で味噌も良いですが
たたき風でいただきました。
これからドンドン新鮮な野菜が
収穫されて、料理に生かされます。楽しみです。
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。
数年前より
母親と女将が一生懸命畑をしています。
現代社会において、食が一番こだわらなくてはいけない
とかって、自家製にこだわり出しました。
今年も雪解け頃から、なんやかんや畑いじりしてるみたいです。
そしてやっと第一号がキュウリです。

たった二本ですが、初物ですから大切にいただきます。

生で味噌も良いですが
たたき風でいただきました。
これからドンドン新鮮な野菜が
収穫されて、料理に生かされます。楽しみです。
清流荘の価値ある食材 | comments (0) | -
雪どけ水は強烈
2019年04月12日 (金)
なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。
山菜出ましたか?
山菜食べに行きたいんですけど?
と、言われると
まだ種類がそんなにないんです
って、なかなか言えない。
関川村は、まだ桜も開花しないで
寒い春だったのです。
とにかく どうにかしようと
朝早起きして
ひと山歩いて探して来ました。
フキノトウや山人参、山ワサビなどは
ドッサリ出ていますが
他のものが欲しい。
しばらく山をウロウロしていたら
目の前に其処だけというくらい
日の当たる場所がありましたr。

うわぁ
日差しがカクマコゴミの場所に案内してくれたようでした。
ありがたく ありがたく
採らせいただきました。
雪解け水が流れるこんな場所で
軍手に水が浸みると
指の先から、一気に心臓に刺すように冷たく
ひとつ ひとつ採るたびに
だんだん指先が痛くなってきます。
まぁそれでも今時点で
スーパーや産直でも手に入らないものですから
きっとお客様に喜んでもらえるでしょう。
おひたしに良し 天ぷらに良し、付け合わせに良し。
カクマコゴミって
この愛らしいクルクルって渦巻いてるフォルムが
絵になります。
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。
山菜出ましたか?
山菜食べに行きたいんですけど?
と、言われると
まだ種類がそんなにないんです
って、なかなか言えない。
関川村は、まだ桜も開花しないで
寒い春だったのです。
とにかく どうにかしようと
朝早起きして
ひと山歩いて探して来ました。
フキノトウや山人参、山ワサビなどは
ドッサリ出ていますが
他のものが欲しい。
しばらく山をウロウロしていたら
目の前に其処だけというくらい
日の当たる場所がありましたr。

うわぁ
日差しがカクマコゴミの場所に案内してくれたようでした。
ありがたく ありがたく
採らせいただきました。
雪解け水が流れるこんな場所で
軍手に水が浸みると
指の先から、一気に心臓に刺すように冷たく
ひとつ ひとつ採るたびに
だんだん指先が痛くなってきます。
まぁそれでも今時点で
スーパーや産直でも手に入らないものですから
きっとお客様に喜んでもらえるでしょう。
おひたしに良し 天ぷらに良し、付け合わせに良し。
カクマコゴミって
この愛らしいクルクルって渦巻いてるフォルムが
絵になります。
清流荘の価値ある食材 | comments (0) | -
いくら雪解けが早くても、まだまだな山
2019年04月07日 (日)
なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。
四月に入って
天候がハッキリしません。
晴れたと思えば雨が降ったり
梅の花が満開ですが
まだまだ山の奥は雪だらけでした。
つまりは、まだ寒いのです。
山菜の便りがチラホラ耳に入りますが
実際どうなのよ
と思い、偵察に出かけて来ました。

雪で車が入れませんでしたが
雪解け後には
大きなつくしんぼ。
あんまりデカイので、ビックリ。

車を降り、散歩がてら雪を渡って行くと

山人参が丁度いい位でした。
うーん
まだまだだな。
今年の春も
雪に関係なく同じ時期の収穫となりそうです。
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。
四月に入って
天候がハッキリしません。
晴れたと思えば雨が降ったり
梅の花が満開ですが
まだまだ山の奥は雪だらけでした。
つまりは、まだ寒いのです。
山菜の便りがチラホラ耳に入りますが
実際どうなのよ
と思い、偵察に出かけて来ました。

雪で車が入れませんでしたが
雪解け後には
大きなつくしんぼ。
あんまりデカイので、ビックリ。

車を降り、散歩がてら雪を渡って行くと

山人参が丁度いい位でした。
うーん
まだまだだな。
今年の春も
雪に関係なく同じ時期の収穫となりそうです。
清流荘の価値ある食材 | comments (0) | -
1 / 9 >>
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104