GW突入!
2012年04月27日 (金)
とうとう始まりますGW。
天気も晴れ間が続きそうです。
桜は散り始めましたが、この期間中は持ちこたえてくれそうです。

ところで今日の清流荘
続々と山の幸が揃い始めました。
まだ山には残雪が残って、いつもより遅い春でしたが
まず「あいこ」 イラ草とも呼ぶみたい。

そして 青こごみ

赤こごみ

そんで 山人参

どれもこれも旬な素材で新鮮です。
山菜は体にも良いと、よく聞くし
なによりもお客さんが喜ぶから
がんばって集めます。
まず召し上がれ
天気も晴れ間が続きそうです。

桜は散り始めましたが、この期間中は持ちこたえてくれそうです。

ところで今日の清流荘
続々と山の幸が揃い始めました。
まだ山には残雪が残って、いつもより遅い春でしたが
まず「あいこ」 イラ草とも呼ぶみたい。

そして 青こごみ

赤こごみ

そんで 山人参

どれもこれも旬な素材で新鮮です。
山菜は体にも良いと、よく聞くし
なによりもお客さんが喜ぶから
がんばって集めます。
まず召し上がれ

清流荘の価値ある食材 | comments (0) | -
花咲き乱れ
2012年04月25日 (水)
気温24度
暑~い!
この陽気でいたるところで花咲き乱れ
香しき日と相成りました。


桜も満開ですが
この名前も知らない花も満開で綺麗でした。
誰か知ってたら教えてください。
ところで本日の清流荘
天気も良いのでまた山に行ってきました。
木の芽

こごみ

木の芽は、もう大きくなってしまって
こごみは、いまからって感じです。
さてGWにどれだけ間に合わせられるかな?
お客様の喜ぶ顔が見たいから、
がんばりまっす!
暑~い!
この陽気でいたるところで花咲き乱れ
香しき日と相成りました。


桜も満開ですが
この名前も知らない花も満開で綺麗でした。
誰か知ってたら教えてください。
ところで本日の清流荘
天気も良いのでまた山に行ってきました。
木の芽

こごみ

木の芽は、もう大きくなってしまって
こごみは、いまからって感じです。
さてGWにどれだけ間に合わせられるかな?
お客様の喜ぶ顔が見たいから、
がんばりまっす!
清流荘の価値ある食材 | comments (0) | -
桜咲く
2012年04月24日 (火)
温かくなったらなったで
2012年04月21日 (土)
清流荘の周りも気温がやっと二桁気温になってきました。
天気も青空が続きポカポカと春の陽気が漂います。
この10日間は激動の10日間でもありまして
私の所属している組織でも人事の問題で大揺れでした。
こういうのって、蓋を開けてみないと判らないと思うかもしれませんが
今回ばかりは予想がつきそうでなんとも・・・・です。
ほぼ毎日の会議や総会の他に清流荘では工事が平行して行われていたため
スマホが大活躍でした。
まぁ今回の工事で1番良かったのが
電話です。

古い電話が最新式になって、いろんな機能がつきました。
ただし、使いこなせないので必要機能だけしか使いません。
余分な機能いらないから、まけて~! が本音です。
そして天気がいいと
いろんな部分の補修です。
よくこの冬耐えてくれた家に感謝を込めて
板塗りです。

白っちゃけた板をブラシでゴミなどを落とし
下地を綺麗にしていきます。
ここが一番肝心で、ここで手を抜くと上手にできません。

はい、ビフォー アフターのアフターです。
なんだかんだ会議などの隙を縫って
3日もかかってます。でも延べにしたらけっこうな日数だったり。
門から玄関からですから、けっこうな広さでもあります。
そんなこんなでふと当館の桜を見上げると

もう、こんなになってました。
たぶん明日には咲き始めそうです。
気分を良くした私は、ちょっと近所を散歩
もう春なんですよ、春。

隣の家の畑の梅が満開!

なんか、かすかにいい香り。
おっ、また発見。

今度は コブシ
やっぱり日本人。
きれいな花を見ると心が豊かになりそう~!
最近はなんだか忙しくて、周りに気を配れなかったけど
少し改善できそうな予感
さてさて、ちょっぴり余裕ができたところで
今回は玄関とお風呂の暖簾のイメージチェンジ。

黒なんですが、どうでしょう?


まぁこんな感じです。
GWに向けて準備万端に、がんばりま~す。
天気も青空が続きポカポカと春の陽気が漂います。

この10日間は激動の10日間でもありまして
私の所属している組織でも人事の問題で大揺れでした。
こういうのって、蓋を開けてみないと判らないと思うかもしれませんが
今回ばかりは予想がつきそうでなんとも・・・・です。
ほぼ毎日の会議や総会の他に清流荘では工事が平行して行われていたため
スマホが大活躍でした。
まぁ今回の工事で1番良かったのが
電話です。

古い電話が最新式になって、いろんな機能がつきました。
ただし、使いこなせないので必要機能だけしか使いません。
余分な機能いらないから、まけて~! が本音です。
そして天気がいいと
いろんな部分の補修です。
よくこの冬耐えてくれた家に感謝を込めて
板塗りです。

白っちゃけた板をブラシでゴミなどを落とし
下地を綺麗にしていきます。
ここが一番肝心で、ここで手を抜くと上手にできません。

はい、ビフォー アフターのアフターです。
なんだかんだ会議などの隙を縫って
3日もかかってます。でも延べにしたらけっこうな日数だったり。
門から玄関からですから、けっこうな広さでもあります。
そんなこんなでふと当館の桜を見上げると

もう、こんなになってました。
たぶん明日には咲き始めそうです。
気分を良くした私は、ちょっと近所を散歩
もう春なんですよ、春。

隣の家の畑の梅が満開!

なんか、かすかにいい香り。
おっ、また発見。

今度は コブシ
やっぱり日本人。
きれいな花を見ると心が豊かになりそう~!
最近はなんだか忙しくて、周りに気を配れなかったけど
少し改善できそうな予感

さてさて、ちょっぴり余裕ができたところで
今回は玄関とお風呂の暖簾のイメージチェンジ。

黒なんですが、どうでしょう?


まぁこんな感じです。
GWに向けて準備万端に、がんばりま~す。

清流荘いじり 優しい旅館づくり | comments (0) | -
スマホデビュー
2012年04月10日 (火)
世の中に遅れてなるものか!
という訳でもなく
仕事のために買った。
なぜ買ったかと言えば
外出中に客室の管理ができるから
と言うことだ。

docomoにて買いましたよ。
softbankからの乗換えで
かなり安く、しかもキャッシュバックまでもらって
最初は電話が鳴ると受け方がわからなかったり
指の操作が上手く出来なかったり
苦労しましたが、

こんな感じで悩みながら
どうにか使ってます。

色はsakura色にしました。
万一、使いこなせない場合は姪っ子にあげようと
失敗時も考えての購入です。
現在のところ
大丈夫みたい!
しかし
ポケベルから始まり
携帯電話
メール
スマホと
この進化は凄まじいばかり
いつまでついて行けるかなぁ~。
という訳でもなく
仕事のために買った。
なぜ買ったかと言えば
外出中に客室の管理ができるから
と言うことだ。

docomoにて買いましたよ。
softbankからの乗換えで
かなり安く、しかもキャッシュバックまでもらって

最初は電話が鳴ると受け方がわからなかったり
指の操作が上手く出来なかったり
苦労しましたが、

こんな感じで悩みながら
どうにか使ってます。

色はsakura色にしました。
万一、使いこなせない場合は姪っ子にあげようと
失敗時も考えての購入です。

現在のところ
大丈夫みたい!
しかし
ポケベルから始まり
携帯電話
メール
スマホと
この進化は凄まじいばかり
いつまでついて行けるかなぁ~。
清流荘親父のひとり言 | comments (0) | -
春み~つけ
2012年04月09日 (月)
どっちが本業?
2012年04月03日 (火)
カレンダーをめくったら
会議の日程がビッシリ!
中にはダブルヘッダーなんてもありです。
本当に人材不足なんだなぁ~と実感。
でも、どの会議に出てもメンバーはほぼ一緒です。
だったら一度に全部会議を開いて終わらせてもらいたいなぁ~と
考えてしまいます。
くるくるっ たこ焼き!

こんな感じにかわしたいなぁ~。
私は行政だろうが、異業種だろうが
すべてがサ-ビス業だと思っています。
その部分を理解してもらいたいだけです
だから、旅館だけがサービス業ではないのです。
人に接すればそこからサービス業発生なのです。
2年ごとに役が増えていき
どんどん肩書きと言う足かせを履かせられ
嫌われて死んじゃうんだぁ~と5月病ならぬ4月病。
雪でもなければ山に山菜でも取りに
気分転換に出かけるのだが
まだ無理みたい。
今日も今日とて日本中で
台風並みの強風が吹き荒れて
どうしちゃったんでしょう地球。
と、愚痴ってみた。

会議の日程がビッシリ!
中にはダブルヘッダーなんてもありです。
本当に人材不足なんだなぁ~と実感。
でも、どの会議に出てもメンバーはほぼ一緒です。
だったら一度に全部会議を開いて終わらせてもらいたいなぁ~と
考えてしまいます。
くるくるっ たこ焼き!

こんな感じにかわしたいなぁ~。
私は行政だろうが、異業種だろうが
すべてがサ-ビス業だと思っています。
その部分を理解してもらいたいだけです
だから、旅館だけがサービス業ではないのです。
人に接すればそこからサービス業発生なのです。
2年ごとに役が増えていき
どんどん肩書きと言う足かせを履かせられ
嫌われて死んじゃうんだぁ~と5月病ならぬ4月病。
雪でもなければ山に山菜でも取りに
気分転換に出かけるのだが
まだ無理みたい。
今日も今日とて日本中で
台風並みの強風が吹き荒れて
どうしちゃったんでしょう地球。
と、愚痴ってみた。

清流荘親父のひとり言 | comments (0) | -
1 / 1
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104