新潟県関川村 雲母温泉 かくれ里 清流荘【天然温泉掛け流しの宿】

桜満開

当館の桜は、
今が大変見頃です。

なんとなく天気が怪しいですが
すごく綺麗に咲いてくれました。

DSC02756.jpg

DSC02753.jpg

ちょっとだけですが
花びらが散って
薄くピンクに
池に浮いています。

DSC02754.jpg



余談ですが
昨日、朝刊の折込に不用品の回収無料というのがあり、
そういえばと思い
車庫や物置を片付けました。

出てくる出てくる
いろんなものが!

一通り回収に該当するものを
軽トラックに載せてたら
ふいに白いトラックが目の前にとまった。

壊れた水中ポンプを指差し
それが欲しいと言う

言葉がなんか違うので
よく聞いたら中国から来たとのことでした。
しかも不用品の回収に回ってるとというので
超ラッキー!

軽トラの荷物と
他の品物も見てもらって
きれ~いに全部引き取ってもらいました。

トラックいっぱいになり
向こうも喜び
こっちも喜び
なんかすごくいい気分だったなぁ

素人が池の補修に挑戦その6 ほぼ完結

どうにかこうにか
完成しました。

あとは少しづつ手直ししていきます。

DSC02751.jpg

水芭蕉も元気です。

まだ少し漏ってますが
井戸水>オーバーフロー
という式が成り立ちますので
池としては、ほぼ完成しました。

館名の清流のごとく
井戸のきれいな水の流れになってます。

池の水面に反射した桜や青空が
すごくきれいです。

竹垣づくり

どんどん暖かくなってきています。

当館でも桜の花がチラホラと
咲き始めました。

DSC02752.jpg

池の補修と平行して
今度は竹垣づくりです。

竹林より竹を切り出し
枝を鉈で払い
出来るだけ真っ直ぐな部分を加工します。

DSC02748.jpg

なかなか感じが良くなりました。

青竹ですので、いかにも春って感じです。

DSC02750.jpg

毎日時間をつくっては
いろんな物をいじってます。

またまた船山さんに手伝ってもらいました。

形になると達成感があるので
けっこう好きです。

素人が池の補修に挑戦その5

前日に水をはった結果は
やはり他の場所も漏ってました。

明日は雨ということなんで
大急ぎで石とコンクリートの目地を埋めます。

DSC02736.jpg

こんな感じで

DSC02737.jpg

こんな風に
厚めに塗ったくります。

さて明日は雨ですが
今日のは、神の恵みです。




なんでこんな事してるのか?
と言うと
それは雰囲気づくりです。

空池ではおかしいし
これから迎えるお客様に
少しでも快適でいて欲しい
という一心で
やってます。

水の音は、ヒーリング効果もあるといいますから!

ただ出来按配は、御愛嬌でお願いいたします。



桜はこんな感じになりました。

今週末に咲くかもしれません。

DSC02740.jpg

温泉粉

うちでは
こう呼びます。
おんせんこ
なんか可愛くて、呼び方が好きなんです。

巷では、温泉の素と言うらしいですが
こう呼ばせてもらいます。

DSC02743.jpg

パッケージは温泉ジェルと同じ感じで
シリーズ化を狙ってたりします。(笑)

入浴剤ですが、なかなかなものです。

DSC02742.jpg

製品になるまで、けっこうかかりましたが
出来上がると、その苦労が報われます。

こう言うのって、
なかなか言葉で伝えるのはむずかしいので、
まずは来館記念にと考えております。

清流荘オリジナルグッツの紹介でした。

素人が池の補修に挑戦その4

朝から水をはります。

さてどうなりますか、
非常に楽しみです。

古い池ですので、
他の箇所もきっと漏っているのは
予想できます。

とにかく一杯まではって
どの位でとまるか確認してみます。
水位から上が漏れてる部分と推測できますね。

DSC02731.jpg

放水開始!

DSC02732.jpg

だんだんと貯まっていきます。

さて一杯になったら
明日まで水を止めて
待ちましょう。


ふと
上を見上げたら
桜が少し芽吹いたようでした。

春が来てたんですね。

DSC02733.jpg

素人が池の補修に挑戦その3

素人が懲りずに
グダグダとブロック積みをしていると

またまた長野君が来てくれました。

DSC02723.jpg

テキパキテキパキ

DSC02725.jpg

テキパキテキパキ

面白い様に進んでいきます。

なんだかんだと

もう明日

水をはってもいいそうです。

DSC02726.jpg

さすがです。

明日が楽しみです。

長野君いつもありがとう。

素人が池の補修に挑戦その2

とにかく 掘るべし!

作業性を良くするためにも 掘るべし!

DSC02712.jpg

ハンマーでバンバンとモルタルを壊し
少しづつ掘って行きます。

DSC02714.jpg

ここまで叩いては堀りの
地味~な作業です。

腕はだるくなり、握力がなくなり
仕舞いにはハンマーの頭がとんでっちゃいました。

そこで、持つべきものは友達です。
コンクリートドリル借りてきちゃいました。

DSC02715.jpg

さすが、専用工具!

素晴しい!

DSC02717.jpg

ガンガン削れていきます。

あんまり長くしてると手がしびれてきますが、
助かりました。

さてこの後が実は問題で
やっぱり素人では駄目だってことがよくわかる行程が
ありました。

結局のところプロの手を貸してもらうことになり
行程は次のステップに突入です。

DSC02722.jpg

明田川さん、長野さん
ありがとうございました。

素人がこんな事にも挑戦

雨が降ってしまい
なかなか池の補修ができませんが
そんな時に

なんか食事どころの床がミシッといった

太ったかな?

なんて思うより
まぁせっかく気付いたんだから
修理してみよう!

ってことで床を剥いでみた。

DSC02705.jpg

う~ん

まず畳の順番を覚えて
次は板の厚さと差込の深さを計って
バラします。

DSC02707.jpg

骨にしたところで
弱っている箇所を調べて
補修するところは補修して
ちょっとカビてたので
床に竹炭を敷詰めました。

あとは
いまやってきたことと逆に
戻していきます。

DSC02699.jpg

しかし
デジカメって便利ですね。

確認しながらできるので
たいていのことは出来ちゃう気がします。

素人が池の補修に挑戦その1

笑っちゃいけません。

けっこう本気で取り組んでます。

前回冬囲いの撤去の際、
大雪のため穴が空いてたのを発見し
それをどうにかして
前のような池にしたい!
という思い込みから始まってます。

まず貯まってた水を抜きますが
思うように抜けないので水中ポンプの登場。

DSC02708.jpg

それに伴い補修のためには
まず清掃ですね。
デッキブラシでゴシゴシ磨きます。

その次は高圧洗浄でもっと綺麗にする予定。

というのも池を乾かさないと
作業ができません。

そうこうしてると
重大な補修箇所発見!

DSC02711.jpg

うわぁ~
陥没してます。

とにかく乾かして
モルタル厚く塗って処理しよう。
石とモルタルの隙間はコーキングかな
Pagetopへ
〒959-3264 新潟県岩船郡関川村 雲母温泉
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104