もう8月最後に
2010年08月31日 (火)

温泉祭りが終わり
大したもん蛇まつりが終わり
私の夏が終わった感が強いです。
デジカメを持って行っても
仕事が多すぎて写す暇がありません。
アイドル並のスケジュールで
足・腰・気持ちがパンパンに張りっぱなしでした。
関川村のふるさと会員さんが
訪ねてこられて一日中接待いたしましたが
なかなか意味深いお話も聞かせていただきました。
頭の中がいろんな意見で
グルグル回ってます。

こんな具合(笑)
本日も月末なので
いろいろ忙しかったです。
明後日から留守にするのと重なって
次から次に来客が訪れ
次から次に仕事が増え
ちぎっては投げ、ちぎっては投げ

しかし
このところ休んでないなぁ。
休みを病院で過ごすのは
休みなのかなぁ。
でも、まあ
これでいいのだ!
清流荘親父のひとり言 | comments (0) | -
温泉祭り
2010年08月29日 (日)
えちごせきかわ温泉祭り開催
しかし画像がありません。
残念!( T◇T)/
と言うのは、
車庫に置き忘れてしまったのです。
明日の迎えのお客様のためにと思い
新品のバッテリーを購入し取りつけ画像を撮ってたら
まんま置き忘れてました。
まぁせっかくですから
見てください。

まず購入したのは右側のブツ
なんと韓国製です。
1個5600円で×2と送料です。
めちゃくちゃ重たくて、ひとつ17キロもあります。
それを垂直に持ち上げて胸の高さで
こじ入れるのですが、
よ~く見てください。
韓国製のやつには取っ手がついてます
つまりは非常に取り回しが良いのです。

それに比べジャパン製はなぜか
両手が塞がれやりづらいったらありません。
まぁそれぞれ一長一短はありますが、
値段が3倍以上も違うと考えさせられます。
こちらは1個、17500円です。
寿命が3倍もつのだろうか?
まぁこの話はこれくらいにして、
今夜の花火大会は
ヒュルヒュル~!で
バーン!で
パチパチ!で
ドカン!ドカン!と
きれいに花を咲かせていました。
今回は想像で、よろしくね。

しかし画像がありません。
残念!( T◇T)/
と言うのは、
車庫に置き忘れてしまったのです。
明日の迎えのお客様のためにと思い
新品のバッテリーを購入し取りつけ画像を撮ってたら
まんま置き忘れてました。
まぁせっかくですから
見てください。

まず購入したのは右側のブツ
なんと韓国製です。
1個5600円で×2と送料です。
めちゃくちゃ重たくて、ひとつ17キロもあります。
それを垂直に持ち上げて胸の高さで
こじ入れるのですが、
よ~く見てください。
韓国製のやつには取っ手がついてます
つまりは非常に取り回しが良いのです。

それに比べジャパン製はなぜか
両手が塞がれやりづらいったらありません。
まぁそれぞれ一長一短はありますが、
値段が3倍以上も違うと考えさせられます。
こちらは1個、17500円です。
寿命が3倍もつのだろうか?
まぁこの話はこれくらいにして、
今夜の花火大会は
ヒュルヒュル~!で
バーン!で
パチパチ!で
ドカン!ドカン!と
きれいに花を咲かせていました。
今回は想像で、よろしくね。
掃除しているつもりでも
2010年08月27日 (金)
お風呂の男湯の洗い場で
毎回ホースが汚れて、
特に夏場がよけいに汚れが目立つ気がします。
毎日、タオルでゴシゴシ擦るのですが
どうしても落ち難くなります。
現状はシャワーホースが排水溝に
くっ付いてしまうからなんです。

つまりは、毎夜磨けばいいのですが
あんまり擦りすぎるとコーティングが取れ始めて
ますます汚れが付きやすくなってしまいます。

こんな風に下向になってるホースを
たわまない様にクルンと上向きにしたらどうだろうか・・・・?
短いホースを買ってくればいいのかもしれないけど
それだとちょっと使いづらい感じがするので、
まぁ、やってみよう。

マイナスドライバーで水を止め
モンキーでユニットを外します。
ところがそれだけではクルンといきません。
全部外すことになりました。
そして、いきなり完成です。

排水溝に接触することも
取りまわしも充分確保できました。
意外といける改良です。
決して楽をしたいからじゃありませんよ!(笑)
毎回ホースが汚れて、
特に夏場がよけいに汚れが目立つ気がします。
毎日、タオルでゴシゴシ擦るのですが
どうしても落ち難くなります。
現状はシャワーホースが排水溝に
くっ付いてしまうからなんです。

つまりは、毎夜磨けばいいのですが
あんまり擦りすぎるとコーティングが取れ始めて
ますます汚れが付きやすくなってしまいます。

こんな風に下向になってるホースを
たわまない様にクルンと上向きにしたらどうだろうか・・・・?
短いホースを買ってくればいいのかもしれないけど
それだとちょっと使いづらい感じがするので、
まぁ、やってみよう。

マイナスドライバーで水を止め
モンキーでユニットを外します。
ところがそれだけではクルンといきません。
全部外すことになりました。
そして、いきなり完成です。

排水溝に接触することも
取りまわしも充分確保できました。
意外といける改良です。
決して楽をしたいからじゃありませんよ!(笑)
清流荘のほっこり温泉 | comments (0) | -
とうとう
2010年08月26日 (木)
昨日、新発田病院へ行ってまいりました。
足の静脈瘤ということで、
立ち仕事や妊婦さんに多い病気?
らしいです。
このままにしとくと血栓が頭や心臓にいくと
最悪なことが起きるから、早めにということだったんですが、
蕁麻疹かな程度にほっといたら、こんなことになってました。(/ _ ; )クスン
実は7月にはわかってたのですが、
かじか取りまつり・お盆・鮎漁体験パック・温泉祭り・大したもん蛇まつり
そして叔父の葬式と立て続けにイベントがあったもので
伸ばし伸ばしきてしまいました。
さて、新発田病院は大混みで駐車場入れるのにも
順番待ちでした。

まるでホテルのような中を紹介状持参で
うかがいます。
予約は11時、40分前到着
真面目です(笑)

問診を受け
先生とご対面

ジャン・レノに似たカッコイイ先生でしたよ。
先生も忙しいらしく
手術日が10月以降、もしくは9月2日と
なんとも間が空いてたり、急だったり
前回、叔父の葬式で日延べをお願いした経緯もあったので
早めに来月2日にお願いしてきました。
さて、一気に慌しくなり
検査しまくりです。

尿と血液採取です。
いくつになっても注射は、怖いです。(ノ◇≦。)
次は、レントゲン

そして、心電図

どこの検査も大繁盛みたいで
次から次へ患者が訪れます。
帰りの車で考えることは
また皆に迷惑かけちゃうなぁ・・・と。
特に母親と女房の顔が思い浮びます。
それに、9月の5日は鮎漁体験の第二回目のイベント
そして8日9日は日本橋で物産展のイベント。
雄ちゃん、大島君ごめんね。
そして役員のみんな、穴あけるけどごめん。
ちょっと2泊3日で、旅行してきます。
捜さないでください。(笑)
足の静脈瘤ということで、
立ち仕事や妊婦さんに多い病気?
らしいです。
このままにしとくと血栓が頭や心臓にいくと
最悪なことが起きるから、早めにということだったんですが、
蕁麻疹かな程度にほっといたら、こんなことになってました。(/ _ ; )クスン
実は7月にはわかってたのですが、
かじか取りまつり・お盆・鮎漁体験パック・温泉祭り・大したもん蛇まつり
そして叔父の葬式と立て続けにイベントがあったもので
伸ばし伸ばしきてしまいました。
さて、新発田病院は大混みで駐車場入れるのにも
順番待ちでした。

まるでホテルのような中を紹介状持参で
うかがいます。
予約は11時、40分前到着
真面目です(笑)

問診を受け
先生とご対面

ジャン・レノに似たカッコイイ先生でしたよ。
先生も忙しいらしく
手術日が10月以降、もしくは9月2日と
なんとも間が空いてたり、急だったり
前回、叔父の葬式で日延べをお願いした経緯もあったので
早めに来月2日にお願いしてきました。
さて、一気に慌しくなり
検査しまくりです。

尿と血液採取です。
いくつになっても注射は、怖いです。(ノ◇≦。)
次は、レントゲン

そして、心電図

どこの検査も大繁盛みたいで
次から次へ患者が訪れます。
帰りの車で考えることは
また皆に迷惑かけちゃうなぁ・・・と。
特に母親と女房の顔が思い浮びます。
それに、9月の5日は鮎漁体験の第二回目のイベント
そして8日9日は日本橋で物産展のイベント。
雄ちゃん、大島君ごめんね。
そして役員のみんな、穴あけるけどごめん。
ちょっと2泊3日で、旅行してきます。
捜さないでください。(笑)
清流荘親父のひとり言 | comments (0) | -
清流荒川鮎とり体験パック 8月22日篇
2010年08月22日 (日)
観光協会・温泉組合・漁協の合同イベント
とにかくはじめての企画なので
どうなったでしょう・・・・・か。

まず
関係ないですが、
わが温泉組合のポロシャツです。
なかなかカッコいいでしょ。

NHKの取材の方も来てたりして
なんか期待できそうです。

漁協の方たちも
準備を整え
ウナワ漁開始!


見よ!
この関川の海猿を!

みなさん
がんばってくれました。
成果は・・・・。
秘密です。
ですが、
今日一番のショットが撮れました。

参加していただいたお客様の娘さんです。
蟹を片手に「はいポーズ!」
めちゃくちゃ可愛かったです。
後はお昼ご飯

鮎の塩焼きをメインにし

ごはんは昔ながらに
釜で炊いていただきました。
伝さんありがとう。
そして
我が温泉組合総務 俊くん

ちゃんと温泉組合のブログにのせてね。
来週の温泉祭りの責任者 隆ちゃん

役員しか出席しないけど、がんばろう!
お~!
とにかくはじめての企画なので
どうなったでしょう・・・・・か。

まず
関係ないですが、
わが温泉組合のポロシャツです。
なかなかカッコいいでしょ。

NHKの取材の方も来てたりして
なんか期待できそうです。

漁協の方たちも
準備を整え
ウナワ漁開始!


見よ!
この関川の海猿を!

みなさん
がんばってくれました。
成果は・・・・。
秘密です。
ですが、
今日一番のショットが撮れました。
参加していただいたお客様の娘さんです。
蟹を片手に「はいポーズ!」
めちゃくちゃ可愛かったです。
後はお昼ご飯
鮎の塩焼きをメインにし

ごはんは昔ながらに
釜で炊いていただきました。
伝さんありがとう。
そして
我が温泉組合総務 俊くん

ちゃんと温泉組合のブログにのせてね。
来週の温泉祭りの責任者 隆ちゃん

役員しか出席しないけど、がんばろう!
お~!
心安らぐ時間
2010年08月20日 (金)
いま振り返ると
このお盆中は、本当にドタバタの連続でした。
客室のテレビが壊れ、自分のテレビを差し出し
客室のエアコンも壊れ、電気屋では取り付けが出来ないというので
友人と二人でどうにか取り付け、
バスが動かなくなり、友人に休みを返上し助けてもらい
今度は送迎用のエルグランドも故障、
いろいろ修理を試みたがこればっかりは私の手には負えず
とうとう長期入院となりました。
そんなこんなしていたら、医者から静脈瘤の診断を受け
ついには手術のために新発田病院をすすめられるはめになり。
そんな時に叔父が亡くなったり
あまりにも出来事が多く、あっという間に過ぎてしまったお盆でした。
こんな時
私の妹家族が里帰りに来てくれました。
ほんのひと時、花火で歓迎会です。

お姉ちゃん

と、妹

めちゃくちゃ楽しく時間が過ぎていきます。
この娘たちはふたりとも
私のことを「おにいちゃん」と呼びます。
いくつになっても、そう呼ばれるのは
嬉しいかぎりです。
大事にしなくちゃだわ~!
今夜は月夜で

コオロギまで鳴きだして
秋の気配が感じられました。
さて、本日のフィナーレは
娘たちと3人で線香花火です。

こんな時間が、ずう~と続けばいいと思う自分でした。
このお盆中は、本当にドタバタの連続でした。
客室のテレビが壊れ、自分のテレビを差し出し
客室のエアコンも壊れ、電気屋では取り付けが出来ないというので
友人と二人でどうにか取り付け、
バスが動かなくなり、友人に休みを返上し助けてもらい
今度は送迎用のエルグランドも故障、
いろいろ修理を試みたがこればっかりは私の手には負えず
とうとう長期入院となりました。
そんなこんなしていたら、医者から静脈瘤の診断を受け
ついには手術のために新発田病院をすすめられるはめになり。
そんな時に叔父が亡くなったり
あまりにも出来事が多く、あっという間に過ぎてしまったお盆でした。
こんな時
私の妹家族が里帰りに来てくれました。
ほんのひと時、花火で歓迎会です。

お姉ちゃん

と、妹

めちゃくちゃ楽しく時間が過ぎていきます。
この娘たちはふたりとも
私のことを「おにいちゃん」と呼びます。
いくつになっても、そう呼ばれるのは
嬉しいかぎりです。
大事にしなくちゃだわ~!
今夜は月夜で

コオロギまで鳴きだして
秋の気配が感じられました。
さて、本日のフィナーレは
娘たちと3人で線香花火です。

こんな時間が、ずう~と続けばいいと思う自分でした。
私なりに感じる風情や癒し | comments (0) | -
安らかに
2010年08月19日 (木)
8月15日に私の叔父が亡くなりました。
私の父の兄にあたる方でございます。
この清流荘を創業する際も
甚大なるお力を注いでいただいたと
お聞きしています。
私は小さい頃は両親と山形県の小国町で暮らしてました。
ですから家族共々大変お世話になりました。
幼少期の頃の記憶が思い出されます。
私は3日間のお手伝いでしかなかったですが、
役にたったのかなぁ・・・
なんて考えてしまいます。
故人のご冥福をお祈りいたします。
私の父の兄にあたる方でございます。
この清流荘を創業する際も
甚大なるお力を注いでいただいたと
お聞きしています。
私は小さい頃は両親と山形県の小国町で暮らしてました。
ですから家族共々大変お世話になりました。
幼少期の頃の記憶が思い出されます。
私は3日間のお手伝いでしかなかったですが、
役にたったのかなぁ・・・
なんて考えてしまいます。
故人のご冥福をお祈りいたします。
尊敬する故人 | comments (0) | -
夏野菜
2010年08月13日 (金)
今日はお盆
当館前を走る道路は
ひっきりなしに県外ナンバーの車が
行きかってます。
台風も雨が降ったくらいで
何の被害も受けずにすみました。
感謝!
さて、我が家では家庭菜園なるものを
始めましたが、台風が去った後に
被害を受けたかみてきました。
なかなかユニークな野菜たちが
育ってました。

大小さまざまな形のトマト

刀のように大きなオクラ

そしてけっこうデカイ茄子
まぁ賄いとして
冷やしトマトやサラダ
夏野菜カレーでもいいし
南蛮が取れればピリ辛みそで炒めても
旨そうです。
さて、これから気合入れなおして
がんばりましょう!
当館前を走る道路は
ひっきりなしに県外ナンバーの車が
行きかってます。
台風も雨が降ったくらいで
何の被害も受けずにすみました。
感謝!
さて、我が家では家庭菜園なるものを
始めましたが、台風が去った後に
被害を受けたかみてきました。
なかなかユニークな野菜たちが
育ってました。

大小さまざまな形のトマト

刀のように大きなオクラ

そしてけっこうデカイ茄子
まぁ賄いとして
冷やしトマトやサラダ
夏野菜カレーでもいいし
南蛮が取れればピリ辛みそで炒めても
旨そうです。
さて、これから気合入れなおして
がんばりましょう!
気ままな家庭菜園 | comments (0) | -
怒られながら3日かがりで
2010年08月12日 (木)
「この忙しいのに!」
と怒られながらも
一昨日から30分づつ休みをもらって
車庫で車いじりさせてもらいました。
何をいじってたかと言うと
CDが2ヶ月前から壊れてて
ボリュームが大きくならないのです。

たまに昔ながらの修理法で
叩いたりすると良いなんて聞きますが、
こりゃまるっきりダメですね。
修理にだそうとしたのですが、
最近のお店は買ったほうが良いと
言うばかりでした。
じゃ買おう
ってことで、オートバックスの通販で買ったら
今頃送ってきたもんで

ジッと待ってられない自分の性格では
なんと言っても、付けずにはいられない!
ということで、作業開始。

左側が壊れた方で右側が今回の商品です。
パッと見ると壊れた方がなんかかっこよくて
見栄えがするように思えます。
今回もipod対応でダイレクトインです。
こんな車に贅沢な~と言わないでください。
やっと探して限定30台の10300円送料込みですよ。

配線等はすごく簡単です。
なんてったってジムニーですから。
ただ問題なのは、
あまりに現代のCDデッキが能力が良すぎているため
要らない配線が多すぎることですかね。笑


なんやかんやで
一昨日から今日までの3日間合計で
90分の出来事でした。
これで大好きな
サザンの曲が2ヶ月ぶりに聴けます。
しかし
神様は、こんな私に試練をあたえます。
台風が来てて外は雨です。
つまり、私の車はオープンなので
雨の日は乗れないのでした。
と怒られながらも
一昨日から30分づつ休みをもらって
車庫で車いじりさせてもらいました。
何をいじってたかと言うと
CDが2ヶ月前から壊れてて
ボリュームが大きくならないのです。

たまに昔ながらの修理法で
叩いたりすると良いなんて聞きますが、
こりゃまるっきりダメですね。
修理にだそうとしたのですが、
最近のお店は買ったほうが良いと
言うばかりでした。
じゃ買おう
ってことで、オートバックスの通販で買ったら
今頃送ってきたもんで

ジッと待ってられない自分の性格では
なんと言っても、付けずにはいられない!
ということで、作業開始。

左側が壊れた方で右側が今回の商品です。
パッと見ると壊れた方がなんかかっこよくて
見栄えがするように思えます。
今回もipod対応でダイレクトインです。
こんな車に贅沢な~と言わないでください。
やっと探して限定30台の10300円送料込みですよ。

配線等はすごく簡単です。
なんてったってジムニーですから。
ただ問題なのは、
あまりに現代のCDデッキが能力が良すぎているため
要らない配線が多すぎることですかね。笑


なんやかんやで
一昨日から今日までの3日間合計で
90分の出来事でした。
これで大好きな
サザンの曲が2ヶ月ぶりに聴けます。
しかし
神様は、こんな私に試練をあたえます。
台風が来てて外は雨です。
つまり、私の車はオープンなので
雨の日は乗れないのでした。

- | comments (0) | -
またまた外れ
2010年08月08日 (日)
毎日暑い日が続きます。
今年、清流荘では網戸の網を
黒にしました。
透かした時に透明度が
高いからです。
玄関の網戸も今年からつけてます。

虫除けと換気と
なんと言っても風情がいいのです。

たまに暖簾が揺れると
ちょっとだけ涼しくなった気分です。
しかし、
今夜雨が降るって
予想なのにぜんぜん気配もありません。
畑に雨ちょうだ~い!
今年、清流荘では網戸の網を
黒にしました。
透かした時に透明度が
高いからです。
玄関の網戸も今年からつけてます。

虫除けと換気と
なんと言っても風情がいいのです。

たまに暖簾が揺れると
ちょっとだけ涼しくなった気分です。

しかし、
今夜雨が降るって
予想なのにぜんぜん気配もありません。
畑に雨ちょうだ~い!
私なりに感じる風情や癒し | comments (0) | -
1 / 2 >>
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104