桜咲き始めました
2010年04月21日 (水)
やっと桜の花が咲き始めました。
いつもより1週間はずれてるのではないでしょうか?
やはり寒い所為もあるかもしれませんね。



もしかしたら、GWもいけるかな?
なんて考えてしまいますね。
満開まではあと3日かな?
いつもより1週間はずれてるのではないでしょうか?
やはり寒い所為もあるかもしれませんね。



もしかしたら、GWもいけるかな?
なんて考えてしまいますね。
満開まではあと3日かな?
清流荘のイベントだったり周辺のだったり | - | -
毎月恒例
2010年04月16日 (金)
ワインの買出しに出かけてきました。
朝、雪が降ってビックリしましたが、
お昼に近ずくにつれ、どんどん暖かくなってきて
ドライブ日和でした。

なぜいちいち買い出しに行くのか?
と聞かれますと
なぜかこの道が好きなんです。
としか答えようがありません。
五月の連休用に、あゆ茶屋では
鯉のぼりがユラユラ揺れて泳いでましたよ。

また、近くの産直店では
パンジーが咲いてて可愛かったです。

ここのお店の看板がやけに面白かったので
パチリとしてきました。

私の親父の故郷でもありますし
いろんな閃きを生む大事な道中です。
またいろんなこと紹介できればなと思います。
朝、雪が降ってビックリしましたが、
お昼に近ずくにつれ、どんどん暖かくなってきて
ドライブ日和でした。

なぜいちいち買い出しに行くのか?
と聞かれますと
なぜかこの道が好きなんです。
としか答えようがありません。
五月の連休用に、あゆ茶屋では
鯉のぼりがユラユラ揺れて泳いでましたよ。

また、近くの産直店では
パンジーが咲いてて可愛かったです。

ここのお店の看板がやけに面白かったので
パチリとしてきました。

私の親父の故郷でもありますし
いろんな閃きを生む大事な道中です。
またいろんなこと紹介できればなと思います。
研修だったり見学だったり | - | -
渡辺さんちの里芋 その2
2010年04月13日 (火)
一昨日の晩
また隣の家に出かけて里芋を見てきました。
今は保温庫?に入って芽を出させています。

きれいに整列しています。
里芋の大きさ別に並べ替えてり
腐れを確認しています。


この大きさはLサイズなんだそうです。
100グラムのこの里芋から
全部で1キロくらい生産されるそうです。

今月下旬に畑に植えるそうです。
いまから9月が楽しみですね。
また隣の家に出かけて里芋を見てきました。
今は保温庫?に入って芽を出させています。

きれいに整列しています。
里芋の大きさ別に並べ替えてり
腐れを確認しています。


この大きさはLサイズなんだそうです。
100グラムのこの里芋から
全部で1キロくらい生産されるそうです。

今月下旬に畑に植えるそうです。
いまから9月が楽しみですね。
清流荘の価値ある食材 | - | -
桜情報 梅の花
2010年04月09日 (金)
昨日より気温も15度を超えて
めっきり春らしくなってまいりました。
わたくし個人は毎日のように
会議やイベントの打ち合わせ等で
引っぱりだこであります。
しかし、お手当ては発生しない
実にボランティア精神発揮しまくりな毎日です。
さて本題の桜は

やっとこんな位まで大きく膨らんできました。
とかなんとか言っている間に
清流荘の近所では梅の花が

満開に咲いておりました。
近ずくとほのかに
いい香りがします。
めっきり春らしくなってまいりました。
わたくし個人は毎日のように
会議やイベントの打ち合わせ等で
引っぱりだこであります。
しかし、お手当ては発生しない
実にボランティア精神発揮しまくりな毎日です。
さて本題の桜は

やっとこんな位まで大きく膨らんできました。
とかなんとか言っている間に
清流荘の近所では梅の花が

満開に咲いておりました。
近ずくとほのかに
いい香りがします。
清流荘のイベントだったり周辺のだったり | - | -
クリーン作戦
2010年04月04日 (日)
本日は、関川村全体によるクリーン作戦が
朝6時より行われました。
私も参加してきました。
朝方は白い霧に包まれ
なんとなく神秘的な中作業開始です。
当館清流荘の前や

うちに通じる国道113号線山形方面
飯豊山の残雪と晴れ上がった青空が上手くマッチして
きれいです。
そして新潟方面

今年はドライバーさんのマナーが良くなったのか
空き缶やポイ捨てのゴミが少なかった気がしました。
皆さんこれからも引き続きお願いいたします。
朝6時より行われました。
私も参加してきました。
朝方は白い霧に包まれ
なんとなく神秘的な中作業開始です。
当館清流荘の前や

うちに通じる国道113号線山形方面

飯豊山の残雪と晴れ上がった青空が上手くマッチして
きれいです。
そして新潟方面

今年はドライバーさんのマナーが良くなったのか
空き缶やポイ捨てのゴミが少なかった気がしました。
皆さんこれからも引き続きお願いいたします。

清流荘親父に起きた出来事 | - | -
渡辺さんちの里芋
2010年04月02日 (金)
幼馴染の隣の家、
振り返れば近くて遠いところだったのかなぁ・・。
最近、いろんな形で人と会うのが増え、
いろんな話をするのですが、
どうも組織と組織の話し合いだと
まとめるにも時間がかかるし、
決まってからもあ~だこ~だと実行するまで
時間がかかって遣りづらい。
隣の渡辺さんちは、代々農家をしてて
米・畜産・農作物とつくっています。
正直申しまして、当館の契約農家の山口さんとかぶっています。
ここも米は抜群に旨いです。
畜産関係も同じ土地ですから、これまた旨いです。
近所に何十年もいて、小売をしてくれるなんて思ってもいなかったもんですから、
もらってばかりいました。誠にすみません。
これからは公私にわたり、相談にのってくださいね。
やっぱり個人の付き合いが最高なんです。
いきなりどうのこうのはできませんが、
これからはがんばって貢献したいと思います。
そしてこれが第一弾
里芋

ちょっと季節外れみたいですが、
どうしてどうして管理業態がいいのでバッチリです。
もうすでに完売していたのですが、
最後の里芋分けてもらいました。
煮て良し、焼いて良し、炊いて良しです。

なんてったって無農薬ですし、
幼馴染の夫婦が作ってるんですから、
安心して料理することが出来ます。
9月からになりますが、
美味しい料理に使わせていただきます。
これを見ている皆さんには、
発売近くになりましたら、ご報告いたします。
しかし本当に人と食材に恵まれてるなぁとしみじみ思う今日この頃です。
振り返れば近くて遠いところだったのかなぁ・・。
最近、いろんな形で人と会うのが増え、
いろんな話をするのですが、
どうも組織と組織の話し合いだと
まとめるにも時間がかかるし、
決まってからもあ~だこ~だと実行するまで
時間がかかって遣りづらい。
隣の渡辺さんちは、代々農家をしてて
米・畜産・農作物とつくっています。
正直申しまして、当館の契約農家の山口さんとかぶっています。
ここも米は抜群に旨いです。
畜産関係も同じ土地ですから、これまた旨いです。
近所に何十年もいて、小売をしてくれるなんて思ってもいなかったもんですから、
もらってばかりいました。誠にすみません。
これからは公私にわたり、相談にのってくださいね。
やっぱり個人の付き合いが最高なんです。
いきなりどうのこうのはできませんが、
これからはがんばって貢献したいと思います。
そしてこれが第一弾
里芋

ちょっと季節外れみたいですが、
どうしてどうして管理業態がいいのでバッチリです。
もうすでに完売していたのですが、
最後の里芋分けてもらいました。
煮て良し、焼いて良し、炊いて良しです。

なんてったって無農薬ですし、
幼馴染の夫婦が作ってるんですから、
安心して料理することが出来ます。
9月からになりますが、
美味しい料理に使わせていただきます。
これを見ている皆さんには、
発売近くになりましたら、ご報告いたします。
しかし本当に人と食材に恵まれてるなぁとしみじみ思う今日この頃です。
清流荘の価値ある食材 | - | -
1 / 1
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104