新潟県関川村 雲母温泉 かくれ里 清流荘【天然温泉掛け流しの宿】

ハラ子づくり

朝から雨が降ってまして
今日は米か里芋の手伝いに行こうと
朝から張り切っていたのですが
どうにもなりません。

じゃあってことで
ハラ子づくりをすることにしました。

早速、魚市場に電話して
ハラ子を3キロ×2個注文。

さて、やるぞ~!

DSC02344.JPG

ここからタマゴをほぐしていきますが、
やり方は様々です。

私は塩水でやります。

しばらく漬けておき
ほぐし始めます。

ほぐしてからのヒゲみたいな
また血管みたいなウニョウニョしたのを
除去するのが厄介です。

DSC02346.JPG

まぁだいたいこんな感じです。

これを塩味と醤油味にわけます。
つまりは、料理によって変えるという事なんです。

DSC02350.JPG

上が塩で下が醤油、わかりますよね。

味付けの割り方は

秘密です。(笑)

町の発明王ご来館

縁は異なものでありまして
こんな偉大な方にお泊りいただけました。

ある方からのご紹介で
東京新潟県人会のイベントで
新潟に起こしになっていて
あまり知られてない、静かな宿が希望ということで
ご紹介いただきました。

坂町からのお迎えの道中
そのこと以外情報を知らない私は
お客様の話が興味深く、面白くて仕方ありませんでした。

食事を終えられ、部屋に呼ばれたのですが、
何かあったのかとドキドキ。

そしたら、車の中での
続きを話してくださり、
ゲラゲラ笑いながらの
あっという間の2時間でした。

小川 創市さま

新潟県十日町出身
水槽のろ過機の発明者であります。
小さい頃から勉強が嫌いで
遊ぶことばかり考えていたそうです。

こんな私でもやれば出来るんだと
応援者の薦めと角川書店さんの目に留まり
この本を執筆したんだそうですよ。

読んでいる内に、だんだん勇気がわいてきますので
元気の欲しい人は、ぜひ読んでみて下さい。


DSC02341.JPG

著書にサインまでいただき
本当にありがとうございました。
私の大事なバイブルにさせていただきます。

DSC02342.JPG

蕎麦の花

今日も女川地区に
天気もいいし、
秋の宝物を探しにフラフラと。


おおっと!

DSC02338.JPG

蕎麦の花です!

毎年、地元の蕎麦粉で
蕎麦を打つのですが
今年はどんなかなぁ~?

DSC02337.JPG

なんとなぁ~く
夏が高温で長かったり、大雨が続いたりで
いつもより元気がないように感じるなぁ。。。。

DSC02339.JPG

DSC02340.JPG

コシヒカリの収穫が終わってからになるので
11月頃からまた蕎麦打ち始めよう~っと。

あっ!!
里芋の収穫もあるんだった。
それも手伝わねば・・・・。

稲刈り真っ盛り

当館の契約農家さんの
山口ファームさんへお米の様子を
伺ってきました。

DSC02314.JPG

向こうに見えるは光兎山。
大変いいロケーションです。

今刈ってるのは、早稲米だそうで
当館のコシヒカリは来月になる予定だそうです。

またお手伝いをしなきゃだわ~!

DSC02316.JPG

DSC02315.JPG

稲の状況は雨降りが続いたので
寝てしまったものもあっていくら機械化といえども
ちょっと熟練の技が必要みたいでした。

DSC02331.JPG

DSC02332.JPG

ガンガン刈りこむ山口さん。

一生懸命打ち込んでる姿は
カッコイイなぁ!!

新米の新しいパッケージも出来上がって
いよいよ来月からは新米です。


そして秋を告げに
こんな使者も現れました。

DSC02334.JPG

いよいよ秋ですねぇ。

創作意欲の秋

私の趣味の車いじりです。

夏から少しづつ構想を練り
部品を集め、
友達の手を借りて
どうにかこうにか
完成にこぎつけました。

興味のある人は、笑って見てください。
興味の無い人は、それなりに見てください。

今回の創作テーマは、インタークーラー前置きです。

またあのポンコツいじってると言わないでください。

これが僕の仕事の原動力なんです。

まぁ2ヶ月間を簡単に説明しますと

DSC02244.JPG

とにかくエンジン周りを
計りまくります。
そして写真を撮りまくりイメージを膨らませます。

次にパーツを外しまくり
構成を確認します。

DSC02239.JPG

イメージを模型で形にしてみます。
例えば配管ですが、塩ビでつくってみます。

こんな風なのが
DSC02246.JPG

イメージ1では、こうなり
DSC02264.JPG

手直しして、こうなります。
DSC02265.JPG

ここからは、部品集めに入ります。
ホームセンターや解体屋やネットやお友達にお願いします。

ここで素晴らしいのは
ひと回り以上年下のお友達のパイピングの技です。
めちゃくちゃ綺麗で飾って置きたくなります。
それがこれです。
DSC02285.JPG

イメージどおりに完成することができました。

本人、非常に満足です。

ただ、こういうチューニングは
ひとつをいじると全部を
それにあわせていじらないといけません。
要は、バランスです。
しかも車検という問題もありますので、
適合させなければいけません。

なかなか奥がふか~くできてます。

料理とよく似ています。

組んでは外し、組んでは外し、
手直しの連続ですが、楽しいものですよ。
たまにお客様に車の話で声をかけていただきますが、
ありがたいものですね。

では、今夜はこのへんで失礼します。

新鮮野菜をありがとう

今日は午後から雨がふるらしい

午前中は相変わらずのお天気で

ただ心なしか過ごしやすくなってきました。

DSC02306.JPG

何度も言いますが
私の好きな花は向日葵なもんで
そろそろ最後かな
なんて思ったりして

またパチリ

DSC02305.JPG


当館の厨房の出口からは
隣の渡辺さんちの畑がすぐです。
というか目の前なんです。

DSC02308.JPG


僕が小学校入学前にこちらに来たので
もう40年以上お世話になってます。
ここの通称「かあちゃん」の畑にも
当館共々お世話になってます。


茄子、きゅうり、キャベツ、ねぎ、かぼちゃ、とうもろこしetc

材料が足りなくなったら、すぐお願いにいったりします。

いつもニコニコして笑って分けてくれます。
本当にいつも感謝、感謝です。

DSC02309.JPG

またなんか花が咲いて
実が出てきそうです。
けっこう楽しみだったりします。笑

そしてこの畑を守る番犬

DSC02310.JPG

ハナちゃん

私だけもう何年にもなるのに、吠えられます。

でもカメラを向けると
今回はおすまししてくれました。

ということで、
当館は野菜も新鮮なんです。

あ そうそう
向日葵も隣の渡辺さんちのです。

借り物ばかりで、ど~もすいません。

草刈り

まだまだ暑い日が続きますね。

昨日と今日は我が温泉組合の有志は
日本橋で関川物産展で、がんばっています。
残念ながら、わたしは責任者でありながら欠席をしています。
任せたとは言いながらも、けっこう気にしてしまいます。

まぁそういうことも気にしつつ、
同じ一日でもダラッと過ごすのと
何か行動をおこすのでは、一日の意味が違います。

8月中には、手も出せなかった草刈を
やれるとこまでやっちゃおう!ってことで
明日、抜糸だということも忘れて
やってました。

DSC02290.jpg

下見に行ったら、こんな昆虫がいたので
拙者、接写でござる。

DSC02291.jpg

こんな草刈機ですが、けっこう使えますよ。
機械ものは得意なので、バリバリやっちゃいます。

DSC02292.jpg

国道側の草ですが
よく見るとひざぐらいまで伸びてました。

やはり伸びきった草は力が必要です。
短いうちに刈るのが基本です。

少なそうに見えてもなかなか終わりません。
けっこう足と腰にきます。

タイツもはかされてるので
半端じゃない汗でグショグショで
ダイエットになったかもしれません。笑

DSC02297.jpg

こんな感じでもう片方の国道側もやり
刈った草を熊手で集めて軽トラに積み
処分して終了です。

熱中症には気をつけましょう。

天ぷら油でろうそく

台風のおかげか?
少し時間ができたので
前からやってみたかった実験です。

天ぷらを何度か揚げると
油がいたんでしまいます。
つまりは、きれいに揚がりません。

けっこう油って使うもので
廃油が貯まってしまいます。

子供たちが夏休みに宿題でやってるのをみて
やりたくなったので、やってみます。

うまくecoにつながれば良いのですが!

DSC00242.jpg

なかなか上手くできたじゃないか!

油を熱して油を固める顆粒剤を入れ
コネコネし、容器に移して芯を入れて冷ますだけです。

ただここで工夫が必要なのは
まんま油だと天ぷらの臭いがするってことです。笑

DSC00244.jpg

アロマを入れると幾分いいみたいです。
でもやはり臭いのきつめなのが、
いかにもアロマキャンドルっぽくて良いんじゃないかなぁ~。

DSC00266.jpg

そして、もうひとつ
芯が非常に大切です。
太いと煙があがるし、細いとなぜか最後まで燃えないので
まぁ何度か試してみてください。

最後に、普通のガラスのコップなどは
ロウソクの熱で割れて危険ですから、辞めた方がいいですよ。

これから秋に向けて、ムーディーな夜の演出ってとこです。

うまくいけば、流行らせたいなぁ。

大変ご心配おかけしました。

9月4日に予定通り退院いたしました。

手術の時間は全部で3時間くらいでした。

下半身の麻酔なので、全部話が聞こえて
変な感じで終了です。

いろんな方より、お見舞いや電話やメールいただきまして
恐縮しております。

ちょっと大げさになってしまって、恥ずかしい限りです。

退院は先生と話し合って、土曜日の午前にしてもらい
ちょうど家の手伝いには少しなれたかなくらいでした。

まだ歩き方は、へんてこですが
慣れれば平気そうです。

内臓の病気ではないので
食欲はあります。

この分だと回復も早そうです。

ではまたよろしくお願いします。
Pagetopへ
〒959-3264 新潟県岩船郡関川村 雲母温泉
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104