絶対なもの
2011年06月17日 (金)
神はまだ私の近くにいた
2011年06月14日 (火)
先月末に
目の前が真っ暗になった出来事。
関川村むらづくり総合推進事業が
再度募集になるという願ってもない情報が飛び込んだ。
私はこのために何年も夢を描いている。
もう忘れないぞ!!
早速
わが温泉組合長と高橋俊君とスケジュールの打ち合わせ。
業務機器メーカーとの話し合いと参加団体・個人については
私が折衝しプランニングも私がする。
提出書類・プレゼンはうちのエースの俊君が担当する。
締め切りは7月5日絶対忘れない!
心配してくれて
電話くれたみなさん
もう大丈夫。
神様ありがとう!
目の前が真っ暗になった出来事。
関川村むらづくり総合推進事業が
再度募集になるという願ってもない情報が飛び込んだ。
私はこのために何年も夢を描いている。
もう忘れないぞ!!
早速
わが温泉組合長と高橋俊君とスケジュールの打ち合わせ。
業務機器メーカーとの話し合いと参加団体・個人については
私が折衝しプランニングも私がする。
提出書類・プレゼンはうちのエースの俊君が担当する。
締め切りは7月5日絶対忘れない!
心配してくれて
電話くれたみなさん
もう大丈夫。
神様ありがとう!
清流荘親父のひとり言 | comments (0) | -
ハードスケジュール
2011年06月10日 (金)
先週の6日から9日は
往年のピンクレディー並の忙しさ
商工会にて審査会に出席
その後 村の検便を回収にまわり
その後明日の旅館の全国大会と明後日と
明々後日の日本橋NICOプラザでのイベントの用意。
自分の家の宣伝は二の次で
物産販売をしていたような気がします。
でも
自分なりに今後の取り組み方が
明確に発見できた気がします。
又作の山菜コロッケ、
アチェーロのトマトのジャムと蕨のジェノベーゼ、
これからの村の新しい試みです。
手ごたえグッと掴めました。
家を離れるということは
出張も遊びも同じに扱われるもので
嫌味を言われないように
大人しく仕事に励みます。
往年のピンクレディー並の忙しさ
商工会にて審査会に出席
その後 村の検便を回収にまわり
その後明日の旅館の全国大会と明後日と
明々後日の日本橋NICOプラザでのイベントの用意。
自分の家の宣伝は二の次で
物産販売をしていたような気がします。
でも
自分なりに今後の取り組み方が
明確に発見できた気がします。
又作の山菜コロッケ、
アチェーロのトマトのジャムと蕨のジェノベーゼ、
これからの村の新しい試みです。
手ごたえグッと掴めました。
家を離れるということは
出張も遊びも同じに扱われるもので
嫌味を言われないように
大人しく仕事に励みます。
清流荘の親父の仕事って | comments (0) | -
雨が降らないうちに
2011年06月01日 (水)
今週末
ワイン好きのお客様がお見えになります。
となると
在庫のチェック。
赤が足りないようです。
気分転換を兼ねて
ワインの仕入れにGO!

当館を午前10時30分に出発
わが愛車とともに。
国道113号を山形に向かい
長井に行く途中
約1時間も走ると飯豊町のエルベという
野菜とハーブのイタ飯屋さんがあります。

ランチをしたいところですが
ひとりじゃつまらんので
先を急ぎます。
また20分くらい走ると
産直がありました。

苺のハウスがあったりします。
ただ気のせいか甘い臭いがしないのは、どうしたのだろう?
またまた10分くらい走ると
道の駅

GWには鯉のぼりが
ズラ~~~~っと浮かんで
みごとみごと!
これから夏ですから
ヤナ場も賑わうことでしょう。
そして、目的地
朝日ワイン到着

いつも変わらぬ笑顔で迎えてくれます。
工場長さん、スタッフのみなさん、いつもありがとう。
補充完了。
ゆっくり走って
往復4時間くらい
楽しいドライブでした。
お客さんにも紹介しなくちゃ。
帰宅と同時くらいに
雨がパラパラと降ってきました。
ちょっとラッキーを感じることができました。ニコッ
ワイン好きのお客様がお見えになります。
となると
在庫のチェック。
赤が足りないようです。
気分転換を兼ねて
ワインの仕入れにGO!

当館を午前10時30分に出発
わが愛車とともに。
国道113号を山形に向かい
長井に行く途中
約1時間も走ると飯豊町のエルベという
野菜とハーブのイタ飯屋さんがあります。

ランチをしたいところですが
ひとりじゃつまらんので
先を急ぎます。
また20分くらい走ると
産直がありました。

苺のハウスがあったりします。
ただ気のせいか甘い臭いがしないのは、どうしたのだろう?
またまた10分くらい走ると
道の駅

GWには鯉のぼりが
ズラ~~~~っと浮かんで
みごとみごと!
これから夏ですから
ヤナ場も賑わうことでしょう。
そして、目的地
朝日ワイン到着


いつも変わらぬ笑顔で迎えてくれます。
工場長さん、スタッフのみなさん、いつもありがとう。
補充完了。

ゆっくり走って
往復4時間くらい
楽しいドライブでした。
お客さんにも紹介しなくちゃ。
帰宅と同時くらいに
雨がパラパラと降ってきました。
ちょっとラッキーを感じることができました。ニコッ

清流荘の親父の仕事って | comments (0) | -
1 / 1
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104