父親の足跡を辿ってみた
2017年07月07日 (金)
なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。
先日のころりん観音の参拝からの続きで
家族で夕食時の雑談の中で
父親が持っている御朱印帳の話になり
その中身を辿ってみました。
成田山新勝寺と古峯神社と戸隠神社と竹駒神社で
埋まっていました。
父親が体調悪くしてから
もう何年も信仰していない事に
今更ながら気付かされ、ここはどうにか
父親の足跡を追いかけてみました。
昨日、栃木県の古峯神社を急遽訪れました。
朝5時に出発、休憩入れて4時間半で到着。


火の神様で、天狗が祀られています。
現在では天狗の御朱印が人気なんだそうです。
また、有名なパワースポットでもあるそうです。
もちろんご祈祷もしてもらいました。

今の時期は、閑散期だそうで
私たちもいろいろと見学させてもらいました。
休憩場所には、やはり天狗がデデーンと飾られています。


そして 有料ではありますがりっぱな庭もありました。
素晴らしいのひとことです。


上手に伝えられませんが、是非行ってみると良いと思います。
母親も体調が良いみたいで、階段上り下りもスムーズでした。
父親はここに毎年のように来てたんだなぁと思うと
有り難かったなぁとつくづく感じます。
自分の親不幸が身にしみました。反省です。
今までは、神社仏閣はあんまり興味がなかったのですが
最近は自分からお参りしたくなりました。
今度は、どこに行こうか。
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。
先日のころりん観音の参拝からの続きで
家族で夕食時の雑談の中で
父親が持っている御朱印帳の話になり
その中身を辿ってみました。
成田山新勝寺と古峯神社と戸隠神社と竹駒神社で
埋まっていました。
父親が体調悪くしてから
もう何年も信仰していない事に
今更ながら気付かされ、ここはどうにか
父親の足跡を追いかけてみました。
昨日、栃木県の古峯神社を急遽訪れました。
朝5時に出発、休憩入れて4時間半で到着。
火の神様で、天狗が祀られています。
現在では天狗の御朱印が人気なんだそうです。
また、有名なパワースポットでもあるそうです。
もちろんご祈祷もしてもらいました。
今の時期は、閑散期だそうで
私たちもいろいろと見学させてもらいました。
休憩場所には、やはり天狗がデデーンと飾られています。
そして 有料ではありますがりっぱな庭もありました。
素晴らしいのひとことです。
上手に伝えられませんが、是非行ってみると良いと思います。
母親も体調が良いみたいで、階段上り下りもスムーズでした。
父親はここに毎年のように来てたんだなぁと思うと
有り難かったなぁとつくづく感じます。
自分の親不幸が身にしみました。反省です。
今までは、神社仏閣はあんまり興味がなかったのですが
最近は自分からお参りしたくなりました。
今度は、どこに行こうか。
尊敬する故人 | comments (0) | -
今までありがとうございました。
2016年12月23日 (金)
なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。
うーん 身内が亡くなるというのは
けっこう精神的にきちゃいます。
近所で親戚づきあいしていたおばちゃんが
19日に亡くなってしまいました。
今年は家内の母に続き
一気に2人の身内との別れとなってしまいました。
山菜を取るのが上手で、ちょっと口が悪かったけど
竹を割ったように腹に持たない男のような性格な人でした。
時々、顔を出してはハッパをかけにきてくれて
頼もしいおばさんでした。
どうか安らかにお休みください。
父ちゃんの方は、私がボケないようにちょくちょく仕事に借り出して
長生きしてもらいます。今までありがとうございました。

料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。
うーん 身内が亡くなるというのは
けっこう精神的にきちゃいます。
近所で親戚づきあいしていたおばちゃんが
19日に亡くなってしまいました。
今年は家内の母に続き
一気に2人の身内との別れとなってしまいました。
山菜を取るのが上手で、ちょっと口が悪かったけど
竹を割ったように腹に持たない男のような性格な人でした。
時々、顔を出してはハッパをかけにきてくれて
頼もしいおばさんでした。
どうか安らかにお休みください。
父ちゃんの方は、私がボケないようにちょくちょく仕事に借り出して
長生きしてもらいます。今までありがとうございました。
尊敬する故人 | comments (0) | -
一周忌
2015年10月17日 (土)
我が父の一周忌法要が晴天の中、
無事行われました。
もう一年経ったんだなぁと
皆さんとお会いしてお話をすると
つくづく感じます。

自分自身もこの一年
いろんな場所、いろんな出来事を経験する度
父親ならどうしてただろうな?
とか、ふっと考えることがあります。
いままでは半分くらいは何か失敗しても
父親のせいにすれば良かったのですが
もうそうは出来ません(笑)
頑張れ!
と言われてるような気がして
気が引き締まります。
親戚とか親戚付き合いの方達と
お話しするのって
こんな機会しかないので
とにかく共通の話題を探し
知識を絞り出して時間を共にします。

大変ありがたい席は、あっという間に過ぎてしまいますが
また三回忌、七回忌ありますから
みなさんお達者でいてください。
ありがとうございました。
無事行われました。
もう一年経ったんだなぁと
皆さんとお会いしてお話をすると
つくづく感じます。

自分自身もこの一年
いろんな場所、いろんな出来事を経験する度
父親ならどうしてただろうな?
とか、ふっと考えることがあります。
いままでは半分くらいは何か失敗しても
父親のせいにすれば良かったのですが
もうそうは出来ません(笑)
頑張れ!
と言われてるような気がして
気が引き締まります。
親戚とか親戚付き合いの方達と
お話しするのって
こんな機会しかないので
とにかく共通の話題を探し
知識を絞り出して時間を共にします。

大変ありがたい席は、あっという間に過ぎてしまいますが
また三回忌、七回忌ありますから
みなさんお達者でいてください。
ありがとうございました。
尊敬する故人 | comments (0) | -
姫ちゃん 安らかに
2013年02月07日 (木)
本日 朝6時30分に
姫ちゃん他界いたしました。
我が家の家族として
15年の月日を共にいたしました。
年齢は人間で言えば15歳
犬年齢では76歳だそうです。
番犬として
また我が家の長女として
過ごしてきましたが、
3年ほど前から耳が聞こえなくなり
去年くらいからは視力もなくなり
去年暮からは寝たきりになり
母親が寝ずの介抱をしておりましたが
寿命がきてしまいました。
いろんな思い出があります。
でも、いつまでも我々の心の中では生きています。
安らかに休んでね。
いつまでも 忘れないよ。

姫ちゃん他界いたしました。
我が家の家族として
15年の月日を共にいたしました。
年齢は人間で言えば15歳
犬年齢では76歳だそうです。
番犬として
また我が家の長女として
過ごしてきましたが、
3年ほど前から耳が聞こえなくなり
去年くらいからは視力もなくなり
去年暮からは寝たきりになり
母親が寝ずの介抱をしておりましたが
寿命がきてしまいました。
いろんな思い出があります。
でも、いつまでも我々の心の中では生きています。
安らかに休んでね。
いつまでも 忘れないよ。

尊敬する故人 | comments (0) | -
寂しいです
2010年12月10日 (金)
私の幼馴染の母親が天に召されました。
1週間前にお見舞いに行った時には
あんなに元気だったのに・・・。
また私を「まなぶちゃん」と言ってくれる人が
いなくなってしまいました。

このお母さんは全国的にも有名になったおばあちゃんです。
去年の夏の甲子園、新潟文理のバッテリーのキャッチャーの
ばあちゃんです。
すんごい喜んでいた嬉しそうな顔が
今でも忘れられません。
私は、その長男と同級生で
家は真向かいでいつも一緒に遊んでました。
う~ん
なんか辛いなぁ。
本当に小さい頃からの親友は
若林くんしかいないから、これから何かあった時は
お互い助け合おうと誓い合いました。
おかあさんのご冥福を祈ります。
ありがとうございました。
1週間前にお見舞いに行った時には
あんなに元気だったのに・・・。
また私を「まなぶちゃん」と言ってくれる人が
いなくなってしまいました。

このお母さんは全国的にも有名になったおばあちゃんです。
去年の夏の甲子園、新潟文理のバッテリーのキャッチャーの
ばあちゃんです。
すんごい喜んでいた嬉しそうな顔が
今でも忘れられません。
私は、その長男と同級生で
家は真向かいでいつも一緒に遊んでました。
う~ん
なんか辛いなぁ。
本当に小さい頃からの親友は
若林くんしかいないから、これから何かあった時は
お互い助け合おうと誓い合いました。
おかあさんのご冥福を祈ります。
ありがとうございました。
尊敬する故人 | comments (0) | -
安らかに
2010年08月19日 (木)
8月15日に私の叔父が亡くなりました。
私の父の兄にあたる方でございます。
この清流荘を創業する際も
甚大なるお力を注いでいただいたと
お聞きしています。
私は小さい頃は両親と山形県の小国町で暮らしてました。
ですから家族共々大変お世話になりました。
幼少期の頃の記憶が思い出されます。
私は3日間のお手伝いでしかなかったですが、
役にたったのかなぁ・・・
なんて考えてしまいます。
故人のご冥福をお祈りいたします。
私の父の兄にあたる方でございます。
この清流荘を創業する際も
甚大なるお力を注いでいただいたと
お聞きしています。
私は小さい頃は両親と山形県の小国町で暮らしてました。
ですから家族共々大変お世話になりました。
幼少期の頃の記憶が思い出されます。
私は3日間のお手伝いでしかなかったですが、
役にたったのかなぁ・・・
なんて考えてしまいます。
故人のご冥福をお祈りいたします。
尊敬する故人 | comments (0) | -
1 / 1
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104