清流荘も夏休み (清流荘館主の精一杯の強がり)
2022年08月07日 (日)
8月3日雨がズーと降ってて
稲光りがビカビカズッと光ってて
いつもの大した事ない感じでしたが
夜中、バキバキバキーンという音と共に
ブレーカーが何度も落ち、テレビの音さえ聞こえない雨が
降り続き、あっという間に

玄関先まで水が来た。
家族を叩き起こし、2階へ避難。
無我夢中で玄関や一階部分に水が入らぬようタオルを押し込み。
パソコンと予約帳、顧客名簿などなど2階に上げたりしてたら
なんだか外が静かになって、水位が止まった感じがしました。

外が少し明るくなる
3時半位に様子伺って外に出たら
やばいじゃん。

外 泥の川じゃん。
その後
少しづつ水位が下がっていき 後は泥と流されて来たゴミとの格闘です。
乾く前にどうにかしないと臭いが酷くてどうにもならないから
必死で泥かき。いろんな木片やら生活ゴミも流れ着きそれもかき集めて処分。
あっという間に夜になり
テレビのニュースにて周辺の状況を知るのでありました。
自分のことで精一杯で周りまで気にしていられませんでした。すみません。
ところで汗と泥でベトベトの身体をお風呂で癒そうと思うと
お湯が洪水でお湯が出ない。 おー神よ。(T . T)
シャワーで身体を洗うもこの後の不安が頭をよぎり
源泉のダメージが、結構酷かったんじゃないか?
建物が大丈夫でもお湯が出なきゃダメじゃないか?
お客さまの期待を裏切れないと考え始めたら
なんか胸がキュンとなりドキドキがとまらない。
その間にもお客さま、友人知人、親戚家族から電話・メールをいただき
事の重大さを知り、優しさを感じ、励まされ、勇気をいただきました。
そして源泉管理の方も誠実に対応していただき
またご予約いただいていたお客さまのキャンセル願いも本日すべて暖かく受け入れいただけて、感謝しかありません。本当にありがとうございます。我々、負けませんよ。すぐ復活します。ちょっと夏休みするだけです。
稲光りがビカビカズッと光ってて
いつもの大した事ない感じでしたが
夜中、バキバキバキーンという音と共に
ブレーカーが何度も落ち、テレビの音さえ聞こえない雨が
降り続き、あっという間に

玄関先まで水が来た。
家族を叩き起こし、2階へ避難。
無我夢中で玄関や一階部分に水が入らぬようタオルを押し込み。
パソコンと予約帳、顧客名簿などなど2階に上げたりしてたら
なんだか外が静かになって、水位が止まった感じがしました。

外が少し明るくなる
3時半位に様子伺って外に出たら
やばいじゃん。

外 泥の川じゃん。
その後
少しづつ水位が下がっていき 後は泥と流されて来たゴミとの格闘です。
乾く前にどうにかしないと臭いが酷くてどうにもならないから
必死で泥かき。いろんな木片やら生活ゴミも流れ着きそれもかき集めて処分。
あっという間に夜になり
テレビのニュースにて周辺の状況を知るのでありました。
自分のことで精一杯で周りまで気にしていられませんでした。すみません。
ところで汗と泥でベトベトの身体をお風呂で癒そうと思うと
お湯が洪水でお湯が出ない。 おー神よ。(T . T)
シャワーで身体を洗うもこの後の不安が頭をよぎり
源泉のダメージが、結構酷かったんじゃないか?
建物が大丈夫でもお湯が出なきゃダメじゃないか?
お客さまの期待を裏切れないと考え始めたら
なんか胸がキュンとなりドキドキがとまらない。
その間にもお客さま、友人知人、親戚家族から電話・メールをいただき
事の重大さを知り、優しさを感じ、励まされ、勇気をいただきました。
そして源泉管理の方も誠実に対応していただき
またご予約いただいていたお客さまのキャンセル願いも本日すべて暖かく受け入れいただけて、感謝しかありません。本当にありがとうございます。我々、負けませんよ。すぐ復活します。ちょっと夏休みするだけです。
清流荘親父のひとり言 | comments (6) | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104
コメント
いつも見守っていてくれてありがとうございます。55年も前の記憶が甦り、教訓が生きたのかどうかはわかりませんが、水が引いた後はバタバタと必死で泥かきとゴミ出しに取り掛かってました。自然には勝てませんが、ギリギリで水が止まってくれて最小の被害で済みました。また来ても大丈夫ですよ。皆んな待ってます。
見ているだけの体になり自分に腹がたちます。道路や鉄道が復旧したら迷惑をかけにいく1予定です。体第1健康第1で無理をせず取り組んでください。
ニュースの情報しか伝わらない中とても心配で、電話なんかしたらご迷惑かなぁ・・・と、悶々とした数日間でした。
源泉のダメージは残念ですが、夏休みを堪能してください。
復旧のアカツキには、またお世話になります。
落ち着いたらお伺いします。
あまり無理しないで少しずつやってください。秋が楽しみです。