離れの坪庭お手入れ中
2015年09月06日 (日)
最近はなんだか天候が悪くって
何をするにも重だるい💦💦
しかしながら
何にもしないで、居るにはもったいないので
家の周りをきれいにしようと
何日か前から晴れ間を狙って地味に草むしりや
清流荘周りの清掃や補修をしています。
中でも大仕事になってしまったのは
離れ棟の木々の枝打ちと剪定です。
春先に手入れをしたはずでしたが
あっという間に木々がのびまくってました。
もう たいへん!

藪になってしまってます。
さぁ 刈りましょう。

パチパチかってましたが
なんかどこをどう刈ったかわかんないなぁ。
なんか根本が違うんじゃないかなぁ
なんて考えてみたのですが
好きにやって良いってことなので
好きにやってみました。(笑)

まずこんな狭い場所に
こんな大木が必要か?
ってことで
まずハシゴをかけて
鉈と鋸を使い枝を落とします。
高いので揺れて怖いですが、男ですからがんばります。
次に
春に購入したチェーンソーを巧みに使います。
ハシゴの上で3分割に切りますが
正直言いますとかなり危険だと思います。
プロに頼んだ方が良いと思います。
ですが、
自分でやる事が何よりも大事だと思っている私は
やってしまいます。


けっこう時間がかかりますが
倒す際の方法やチェーンソーの仕組みが理解できて面白いですよ。(^_^)v
まだまだ進めます。

こんな感じで2本伐採いたしました。
倒すだけで丸一日かかりますから
片付け入れると2日がかりですかね。

すごくいい感じに仕上がった気がします。
もしかしたら
森林組合の人からスカウトされちゃうかも(^◇^)
何をするにも重だるい💦💦
しかしながら
何にもしないで、居るにはもったいないので
家の周りをきれいにしようと
何日か前から晴れ間を狙って地味に草むしりや
清流荘周りの清掃や補修をしています。
中でも大仕事になってしまったのは
離れ棟の木々の枝打ちと剪定です。
春先に手入れをしたはずでしたが
あっという間に木々がのびまくってました。
もう たいへん!

藪になってしまってます。
さぁ 刈りましょう。

パチパチかってましたが
なんかどこをどう刈ったかわかんないなぁ。
なんか根本が違うんじゃないかなぁ
なんて考えてみたのですが
好きにやって良いってことなので
好きにやってみました。(笑)

まずこんな狭い場所に
こんな大木が必要か?
ってことで
まずハシゴをかけて
鉈と鋸を使い枝を落とします。
高いので揺れて怖いですが、男ですからがんばります。
次に
春に購入したチェーンソーを巧みに使います。
ハシゴの上で3分割に切りますが
正直言いますとかなり危険だと思います。
プロに頼んだ方が良いと思います。
ですが、
自分でやる事が何よりも大事だと思っている私は
やってしまいます。


けっこう時間がかかりますが
倒す際の方法やチェーンソーの仕組みが理解できて面白いですよ。(^_^)v
まだまだ進めます。

こんな感じで2本伐採いたしました。
倒すだけで丸一日かかりますから
片付け入れると2日がかりですかね。

すごくいい感じに仕上がった気がします。
もしかしたら
森林組合の人からスカウトされちゃうかも(^◇^)
清流荘いじり 優しい旅館づくり | comments (0) | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104
コメント