優しい旅館づくり その1
2015年09月27日 (日)
実は清流荘の二階のお部屋って
すごく景色が良いのですよ。
本当に良いと思います。
ただ、昭和42年の大水害により
当館の裏に、土手が出来たため
二階からのみの眺望になってしまいました。
離れのお部屋も人気があるのですが
二階だとなんか足の不自由な方とかが
敬遠しがちなんですね。
よっしゃ
まず体に優しい旅館作ろう!
とにかくエレベーターやエスカレーターはないから
二階に上がるための優しい手すりを作っちゃおう。
さぁ急げ急げ!お客さんがにげちゃうぞ!


なるほど
これだと手すりが高いし、太くて握り辛いのかもね。
では、適正なというか人間工学的に良いとされてるのは
高さが75センチから80センチ、太さが35ミリが良さそうです。
いつものようにホームセンターで購入。

長尺ものを購入して
できる限り切らずに段差なくつなげてみたいと思います。
4メートルですからなが〜いです(笑)

いつものように
こんな道具でやっちゃいます。


壁面が石膏ボードなもので
下地を探すのが大変でした。
普通は、45か30位のスパンなのですが
3面とも違うスパン
縦にあったかと思うと
横になってたり
マーキングにメチャクチャ時間かかりました。💦💦
でも
みんなで確認できたし
何度もつたってもらったりできて
かなり頑丈にもできましたよ。
現在は、足元照明も導入しようと
離れの渡り廊下で試験してます。
気に入ってもらえるといいなぁ(^_^)v

すごく景色が良いのですよ。
本当に良いと思います。
ただ、昭和42年の大水害により
当館の裏に、土手が出来たため
二階からのみの眺望になってしまいました。
離れのお部屋も人気があるのですが
二階だとなんか足の不自由な方とかが
敬遠しがちなんですね。
よっしゃ
まず体に優しい旅館作ろう!
とにかくエレベーターやエスカレーターはないから
二階に上がるための優しい手すりを作っちゃおう。
さぁ急げ急げ!お客さんがにげちゃうぞ!


なるほど
これだと手すりが高いし、太くて握り辛いのかもね。
では、適正なというか人間工学的に良いとされてるのは
高さが75センチから80センチ、太さが35ミリが良さそうです。
いつものようにホームセンターで購入。

長尺ものを購入して
できる限り切らずに段差なくつなげてみたいと思います。
4メートルですからなが〜いです(笑)

いつものように
こんな道具でやっちゃいます。


壁面が石膏ボードなもので
下地を探すのが大変でした。
普通は、45か30位のスパンなのですが
3面とも違うスパン
縦にあったかと思うと
横になってたり
マーキングにメチャクチャ時間かかりました。💦💦
でも
みんなで確認できたし
何度もつたってもらったりできて
かなり頑丈にもできましたよ。
現在は、足元照明も導入しようと
離れの渡り廊下で試験してます。
気に入ってもらえるといいなぁ(^_^)v

清流荘いじり 優しい旅館づくり | comments (0) | -
1 / 1
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104