新潟県関川村 雲母温泉 かくれ里 清流荘【天然温泉掛け流しの宿】

清流荘の餅の稲刈り開始

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

昨日の事ですが
後輩が社長の上野新農業センターで、当館用であろう餅の稲刈り始まりました。

IMG_4087.JPG

今年から本格的に来館記念として
お客様に餅を差し上げようと行ったことから始まります。

IMG_4086.JPG

IMG_4090.JPG

ガタガタとカサカサと連続的に稲を刈っていきます。

あっという間に刈り上げ
軽トラが傾く位、玄米を載せます。

IMG_4092.JPG

この餅は手作りだけあって
伸びるし味もあるし噛み応えも良いんです。

焼いても鍋に入れても美味いです。
でなければ、私も買いませんし薦めません。

IMG_4094.JPG

だって、山から流れてくるこんな綺麗な水をつかってるんですもん。

IMG_4089.JPG

私よりひと回り以上下ですが、明るいし気持ちが良いです。
きちんと将来の農業のビジョンも持っている人物です。

うちで悪ふざけでこんなマスコットを作りましたが
笑って許してくれてます。

IMG_3996.JPG

という
清流荘の胃袋を支えてくれる仲間でした。

当館の新米は、もうじき稲刈りが始まります。

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

本日、久々の自転車40キロロード

当館のお米の状態を偵察に回りました。

IMG_3390.JPG

向こうに光兎山を望む絶好の天気です。

稲穂もいい感じです。

IMG_3387.JPG

山口さん曰く
去年並みだな。

と言う事で
清流荘の今年のお米も安泰です(^_^)v

久々の自転車は、まことに身体にはきつくて
上り坂でゼエゼエと呼吸が苦しい。
やはり運動は、毎日続けるのが良いと改めて知らされるのでありました。

途中、
ぶどうの甘い香りに誘われて河内先輩の荒川峡ぶどう園に立ち寄り
何かしらイベントが開催されてたのですが
残念ながら間に合わず画像に納める事が出来ませんでした。
ぶどうの種のタネ飛ばしとか楽しそう。

IMG_4073.JPG

関川村を良くしようと頑張っているチームの人達も参加していて、
まだまだ小さなイベントですが、これから大きくなっていくんだなぁと
期待するのであります。

今年の夏の福男・福女

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

ふと友人との話の中で
今年の夏の出来事について話をしていたら
当館のお客様で物凄い運を持った人の話題になった。

ちょっとだけお話しします。
実はお客様との出会いの中で、けっこう面白い話もあるのですが
やはり個人情報保護もあり、許可もなく話す訳にもいかないので
一応大丈夫な部分だけお話しします。

当館に毎年2度来館されるお客様が、当館からの帰りに買った
宝くじで大当たりしてウン千万円当たったんだそうです。
その模様を満面の笑顔で話してくれて、なんだか運を分けてもらった気がしました。

IMG_4124.JPG

正直言うと高額当選者というのを見たことも、会ったこともなかったので
正直、ビックリです。

次に
新潟競馬に来て2泊したお客様が、予想が大当たりして
これもウン百万大勝ちして、お帰りになりました。
こちらも我々としては、正直ビックリです。

IMG_4123.JPG

お仲間の人達もそこそこ勝ったそうですから、めでたしめでたしです。

そして
何かのご縁でお泊まりいただいた高校のお客様。
隣の県の山形である競技の全国大会が行われまして
見事優勝🏆 連覇を飾りました。全国制覇であります。

以上が、ビッグ3です。

そこで、何か共通の法則かなんかあるかなと
泊まったお部屋を調べたら、驚きですみなさん同じ部屋に泊まってました。

あーあやかりたい、あやかりたい。
と、しばらく部屋にいましたが変化は起こるでしょうか。

いい鮎とれてますよ

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

9月に入り急に肌寒くなりました。
日中はお天気も良く、大変過ごしやすくなってます。

先月末から鮎が安定して入荷してまいりました。

IMG_3310.JPG

今年の夏は雨が降ってばかりで
気温も低かったせいかちょっと小ぶりですけど
凄く生きがいいです。

この鮎を目当てにお食事に来館していただくお客様に
ありがたく使わせていただきます。

先日は鮎の変わり料理ってことで
鮎のフライを出してみたら意外に好評で
もっと深〜く研究しようと思います。

墓参りと出羽三山

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

昨日のことですが
少し長く時間が取れそうなので
母方の墓参りに鶴岡に行ってまいりました。
雨予報でしたが、どうにか天気がもって助かりました。

親戚の家を訪ねて、話の流れで
出羽三山巡りをしたことがないので・・・・と

じゃあ行こうということになり
月山は行けませんでしたが
出羽二山親戚の案内で回って来ましたよ。


IMG_4043.JPG

まず羽黒山 平日なのに 凄く混んでました。
広〜い場所の至る所に興味深い建物や遺跡があり
また来たくなります。

IMG_4054.JPG

こんな彫刻や

IMG_4049.JPG

この池の由来

IMG_4055.JPG

松尾芭蕉も訪れてたみたいです。

しかも
偶然、山伏の一行が法螺貝を鳴らし山道を登って行く場面にぶつかり
一同大感激です。

IMG_4058.JPG

IMG_4059.JPG

かっこいい!

続いて
湯殿山でしたが、時間がギリギリ
最終バスに乗り込みバタバタとお参りしてきましたが
ほとんどが撮影禁止、画像がこれしかありません。

IMG_4062.JPG

立派な鳥居ですが、コレをイメージして
参拝しては凄くギャップを感じます。
お参りをメインにご参拝ください。

という、母親の親戚との珍道中でした。
でも、いつも仲が良い姉弟だなぁと感心してしまいます。
私もこうありたいと思います。

世界平和を祈ります

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

昨日の早朝
北朝鮮からミサイルが発射されたと
携帯や村内放送が鳴り響いた。

さあ逃げようと思ってはみたものの
どこにどう逃げればいいのかわからない。
わからないと言うより判断が出来なかった。

ちょうど宿泊のお客様がいなかったので
避難誘導とかは無かったけれど
家族の元まで行く間に日本列島を通過したとかの報道。

発射から通過まで実際の時間は、5分位でした。
つまりです、まだ未経験ですが、ほぼ自分の身しか守れないのではないでしょうか?
阪神淡路の災害のように夜中だったら、完璧にアウトです。

考えただけで、ゾッとします。


本日は
清流荘は休館日にして我が家族だけで
何か自分達で出来る事はないかなと考え
胎内市の乙宝寺にお祈りに行きました。

IMG_4007.JPG

蓮の花が満開に浮かんで
昨日の騒ぎは無かったかのように咲いてます。

IMG_4005.JPG

本堂の途中に三重塔
小学校か中学校で写生に来たことが
あったかなぁくらいの記憶です。

本堂は以前火事で焼けて
それ以降、初めて訪れました。

IMG_4009.JPG

IMG_4014.JPG

世界平和を願いつつ
ほぼ初めてとなる参道を散策してまいりました。

IMG_4011.JPG

IMG_4015.JPG

IMG_4016.JPG

こんな時だからこそ、人間が最後に出来ることは祈ることなのかもしれません。

よくがんばったで賞

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

夏の間中
清流荘のスタッフはよく頑張りました。
今晩は慰労も兼ねて
食事会に行ってきました。

あんまり久しぶりで
またあんまりお腹が空いて
食べるのに忙しくて
画像がほとんどありません。

IMG_3999.JPG

村上の四川飯店さん前でパチリ。
良い塩梅に画像が暗くなって写って、丁度いいです。(笑)

というか、写す腕がない(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

初めて伺ったお店ですが
味も美味しく、スタッフの方もテキパキと対応してくれて
いいひと時を過ごすことができました。

IMG_4003.JPG

料理の画像がこれしかありませんが
めちゃくちゃ美味しかったですよ。

五目おこげと麻婆豆腐です。

また 頑張ろうと誓うのでありました。

働けど働けど

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

なんとなく涼しかったようなお盆を乗り切り
やっと休めるかなと思ったら
可愛い姪っ子が東京からひとりで新幹線に乗ってやって来た。
夏休みにどこも行ってないと言うので
ここは一発 おじさん 頑張らなきゃだわ!

子供の行きたいところは無視して
急遽 宮城県の竹駒神社にお参りに行ってきました。
商売繁盛の神社ということですし
亡き父親もよく通った神社なので、きっとご利益あるはずです。

IMG_3983.JPG

せっかく宮城県に来たので
久々に利久の牛タンを注文。

IMG_3988.JPG

ガッツリ お得なセット食べてきましたよ。

ここで、ガツガツ食べてたら
この食いっぷりが話題になり
あれほど朝から晩まで働いて
体重が減るとか、身体がしまるとかに縁遠く
逆に太ってしまっているという事に
気付かされました。

おー なんてことでしょう(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

帰りの道中
山形のこんにゃく番所にて
こんにゃくの変わり種

IMG_3994.JPG

IMG_3995.JPG

を購入して
ダイエットしようと
目下計画中。

働けど働けどスタイル良くならず ぢっと腹を見る。

夏バテと台風5号

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

ノロノロの台風が各地で
大雨と強風で被害をもたらせながら北上らしい。

IMG_4120.JPG

当地 関川村では雷と強風警報が出ていましたが
現状では普通に雨が降っただけで
現在は曇っています。
何が起きるか予測不可能な自然現象なので
お客様からのキャンセルや日延べの申し入れも
逆に今回は助かりました。

ここ何日間か猛暑と忙しさで
スタッフの体調があやしかったのもあり
今日の午後からと明日はお休みとします。

と言う事で
私も今から思いっきり顔が腫れるくらい寝ます。
身体は資本です。
お盆、頑張ります(^_^)v


IMG_4110.JPG

金の月と銀の月

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

先日のことですが
豚の蚊取り線香を手を滑らせて、二匹のうちの1匹を落として割ってしまった。

ガチャーンとかいって、かなり細かく修復不能なくらいに。

よしそれならば、作ってみよう。
と言う事で
変わった蚊取り線香立て作りました。

IMG_3946.JPG

これから秋に向けて
空気が澄んでお月さまがきれいに写るので
まぁ万一天気が悪くなったら
これで楽しんでいただこうかなぁ〜と思います。

結構 良い出来で
すでに銀の月は母親が持って行ってしまいました。
秋まで待って欲しかったのに(笑)
Pagetopへ
〒959-3264 新潟県岩船郡関川村 雲母温泉
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104