新潟県関川村 雲母温泉 かくれ里 清流荘【天然温泉掛け流しの宿】

日本温泉協会 総会 in 瀬波温泉

日本温泉協会の全国総会が
地元の瀬波温泉で開催されました。

天然温泉でなければ、参加できない由緒ある会なんですよ。

image.jpg

まぁ内容はともかく
さらさらっと時間が過ぎ

image.jpg

なぜか会場の椅子と私の靴が写ってます。(笑)

image.jpg

来年は愛媛の道後温泉に決まりました。

さて 待ちに待った懇親会です。

乾杯がサンセットと同時が粋な計らいです。

image.jpg

地元の食材の鮭と酒

image.jpg

からはじまり
村上牛のにぎりありーの

image.jpg

干物の盛り合わせありーの

image.jpg

などなど盛り上がってると

またまた知り合いにバッタリ

正体は明かさないでくれというので

image.jpg

こんな人です。
以前はソフトボールで戦った同士です。

サイクリングコースの企画を合同で練り上げることとなりました。
今からワクワクです。

そして、もうひとり また同級生と御対面。
市役所の課長だっていうから、ビックリ!

ほとんど酔ってたので画像なしです。
また会うこととします。(笑)

蟹やら枝豆食べて
ふぐの唐揚げいただいてきました。

image.jpg

いつになく 人と話ばかりで
最近はあっという間に時間が過ぎてしまいます。

なんか最近は楽しくてしょうがありません。😄
-  |  comments (0)  |  -

むらかみマルシェにおでかけ

村上市の地域振興局の駐車場にて
むらかみマルシェなるイベントがありました。

image.jpg

クラフトものあり、雑貨屋あり、生鮮物あり、食べ物屋さんあり
なかなか楽しそうで若い方が興味を示しそうなイベントに感じました。

image.jpg

そんなこんなしてると
不思議なもので知り合いにバッタリ出くわしたりします。
縁というのは不思議なものですねぇ。

image.jpg

よしえちゃんがお店を出店してました。
あらあら家族で仲良くイベントを盛り上げてる姿、たくましい。
すごく笑顔の素敵な女の子です。
昼前なのでポップコーン購入させてもらいました。
ラムネも買えば良かったなと、後で後悔。

食べ食べ歩いてると、村の議員さんの近さんに会いました。
スタッフとして活動してました。
image.jpg

この様子を我が村に重ね合わせられないものかと
2人でマルシェの様子を見学しながら少しの間ですが話すことができました。
近くにいてもなかなか話すことがないので、良い機会でした。
まぁ今度は地元で、ゆっくりと🍷

そうこうしてると
「阿部くん。」
と、声をかけられドキッとしたら
なんと高校の同級生の千秋さんでした。

image.jpg

高校時代からキレイな方で、今でもキレイでした。
いまは魚屋さんに嫁いでいらっしゃるので、売上協力してきましたよ。
だって同級生だもの!
そしたら、おばあちゃんがいろいろおまけしてくれて
どうもごちそうさまでした。
岩船のまるやさんというお店だそうです。
これから利用させていただきます。

最後は角長の稲垣さん
知ってはいてもお会いしたことがなかったもので
ご挨拶させていただきました。
ちょっと緊張したせいか、写メ忘れてしまいました。
次回にとっておきましょう。

う~んなんとなくイメージがつかめた気がします。
でももう少しお客さんの視線で楽しみたいイベントでありました。
楽しくないと人は集まらないものよ😄

不覚にも酔って候

蒸し暑い季節には
なぜか雑草が生い茂ります。
雨が降ってからじゃ、また勢いよく伸びるので
ここら辺で、一度キチンと草刈りの必要があるのです。

image.jpg

クソ暑い中をドンドン刈り込んでいきます。

image.jpg

いやぁ 暑くて暑くて しかも草のつゆが飛ぶので
たいへんです。かぶれないように長袖装備なんで汗かくまくり💦💦💦
汗ビッショリで昼に着替えたら、もうやりたくなくなりそうなんで
終わるまで頑張りましょう。

クタクタで昼メシ食べてたら
去年漬けた梅酒のカリカリ梅がありました。
image.jpg

酒は苦手ですが
このカリカリ梅だけは大好きなので
ちょっといただきましょう。😄
image.jpg

うわぁ 美味しい

5分もすると
なんか楽しくなってきました。

じゃちょっと大人っぽくカクテル風にやってみるか
image.jpg

うわっ これは強いわ!
じゃあ 水かソーダで割っちゃおう。😋

image.jpg

これ旨いわ!✌️✌

この頃には、かなり酔ってしまい
目もどっかにいってます。(笑)

今年の梅酒とは別に
特別に梅ジュースを作ってもらうことになりました。

酔うと喋りまくるので
うるさいからということです。😫⤵️

image.jpg

私を虜にしたHAPPY SUGARのアップルパイ

このお店凄いんです。

Knock me out! なんです。

去年の秋に友人のタケちゃんから
アップルパイをいただき
ひと口食べてから、あなたの虜💕

そのアップルパイを求めて
何度も足繁く家内に通わせました。(笑)

最近はアップルパイがないなぁと思ってたら
なんと季節があったらしい。
知らずに待ってた私、なんかいじらしくて可愛い😆

そんな私

本日、facebookでHAPPY SUGARさんのこの紹介見てたら
いてもたってもいられず、チャリを飛ばして飲んできました。

image.jpg

うんまぁ〜!

image.jpg

写真も撮ってもらって、しあわせ気分な私。

汗だくの汚ったない格好で申し訳なかったです。すみません。💦💦

オーナーのウチコさんが気さくでキレイな方だったので心も広くありがたかったです。

またスタッフさんが目がクリクリして可愛いかったです。

もう少し居たかったなぁ(笑)店のジャマだよ、シッシなんて💧


来月の自分の誕生ケーキを無理言って、アップルパイ頼んできました。
よろしくお願いします。

場所は、坂町駅の真ん前。
遠い人は、ネットで取り寄せてください。


実は以前にブログに載せた
年下の女性の方とはこのオーナーさんのことでした。

話してみても、楽しく素敵な人です。

image.jpg

ブログの表紙も可愛くて、いろんな意味でセンスを感じます。

あ〜良かった。
facebookの友達もOKしてもらえて。
嫌ですなんて直接言われたら
どうしようなんて内心ドキドキでした。

お菓子作りで地域の活性化に頑張ってる素敵な方でした。

小国の特産品づくりに頑張ってる美森ファームさんへ訪問

山形県小国町という場所は
実は私の生まれ故郷でありまして

たとえ今住んでる所が新潟県だとしても
私にとっては山形は地元なんです。😄

私も最近まで旅館の観光としての立ち位置や
個性とはなにか?とか長年考えてきましたが
これからは個対個で、おつき合いさせていただき
考えるばかりじゃなく行動に移したくて
フリーで活動しています。

ちょいと横道それましたが
お客様の食事のリクエストや土地柄の産物などを合わせて
形にするとどうも山菜料理は外せないような気がして
まぁ ひとりで悩んでるよりは美森ファームの玉津さんに相談してきましょ。
という事で行って来ました。

image.jpg

image.jpg

工場見学させていただき

image.jpg

お土産までいただきました。

image.jpg

パッケージングもトータライズされていて見事です。

現在は東京の青山や山形市の大沼デパートなんかでも販売活動してると
伺いました。小国の山菜は非常に製品が良いので私も太鼓判押します。ポン!

これから、少しづつお話しさせていただき
お互いの商売に活用できれば最高と思います。

だんだん楽しくなってきました。

地元の事を知らなすぎてるのは、自分なりに問題ではないかな?なんて考えてみる。

ある年齢を過ぎると家が恋しくなるという村伝説があります(笑)

以前からやっておきたい事があったので、後悔しないように実行です。

image.jpg

難しい顔をしてますが、ただ単に自撮りが下手なだけです。😆

何を難しく言ってるのかというと
今までは役職をいっぱい持ってたので
土日の繁忙期も平日も会議やイベントで、家を空けてばかりで
留守番して家を守ってくれてる人への謝恩です。

つまり これからは俺が留守番するから、時間あったら出かけなさいってことです。
急に言われても戸惑うみたいだし、遠くに行かれても困るので
近くのイベントの見学をしてもらってます。
イベントがあっても内容がわからなかったりするし、お客さんの気分も味わえば
いい結果に結びつくような気がするのですよ。

今更で、すみません。

先週の7日は、山北のおごっつぉ協議会のスローフードに
参加させてもらってきて、取引先の味噌屋さんがいたりして
楽しかったみたいです。

image.jpg
画像はお借りしましたが、問題があれば削除いたします。

昨日はまたまた山北のIRORIにいって
こちらの料理を食べて来たとかで大喜びでした。
image.jpg
こちらの画像も無断で転記しています、問題があれば削除いたします。

正直言うと
私は食べたことがない。
羨ましい。

田舎料理は大好きだし、蕎麦も大好きなのに知らなかった。💦💦💦

情報の共有という分には、大成功なのだが
自分も行きたかったなぁ
と強く思うのでありました。

来週は平日に鶴岡に行ってくるとか・・。

ちょっと 行き過ぎなんじゃないかと・・・・。😅

私の血液型はO型なんですが、それでもいいですか?

何気にfacebookを見ていたら

血液型に関するサイトが目に入った。

女の子じゃないいんだから見なきゃいいのに

見てしまった。

11401581_713712748734382_3275426780753334439_n.jpg

【O型の説明書】
・好きな人はめちゃくちゃ大切にする
・でも自分が必要とされてないような態度をされると離れる
・自分を必要としてくれる人は裏切らない
・口が悪い相手はだいたい信頼してる
・O型なのに細かい!と言われる事もあるが
 それはA型の几帳面さとは異なり、
 あくまで興味のある物に対しての
 局所的な拘りで、ムラがあるし、
 気分次第で投げ出すのでやっぱりO型!
・内心傷ついてるが平常心を装う
・友達大好き
・でも1人の時間もないとダメ
・寂しくてもだめ
・愚痴を聞くのは、まぁ嫌いじゃない
・好きになったらとことん好き
・熱しやすく冷めやすい
・惚れっぽいが浮気はしない。
・アッサリしてそうで、実はヤキモチ焼き
・だけど、ヤキモチだと認めたくないから
 相手に知られないよう平然を装う
・「お腹すいた」「ねむい」が口癖、「まぁいいや」も
・面倒くさがりだけど、変なところで几帳面
・変なことを覚えている
・ON/OFFが激しい
・キレると怖い
・マジで怒ると沈黙&無視
・やる気になるまでが長いが、
 何かにはまると専門家並の知識を得る
・好きなことには、とことん詳しい、誰よりも詳しい
・飽きると忘れる
・たまに豪速球の天然
・人の話を聞かない
・説明する時擬音が多い
・人を好きと嫌いではなく、好きと苦手で分けている

ちょっとちょっと

当たってますよ。どうしましょ(汗)


まだ小学生や中学生程度の年齢なら

経験値が少ないから当たってるかどうかなんてより

そうなっちゃうみたいな不安感がでちゃうかもしれしれませんね。


短所になりそうなところは、気を付けるとして

・・・・

・・・・

というか

いまさらどうなるのよ!

という気持ちが先に来てしまうのは歳のせいかしら(笑)

まぁ これも個性として受け止めてもらいたいですね。

勝手なんですけど。

2015GW (5).JPG

いえいえとんでもない反論じゃないですよ。

自分の言動はなかなか気づかないので

この資料を参考にしたいと思います。



この資料は何型の人が作ったんだろう?

O型の人が作ったらこうなったのかなぁ(笑)


いやいやいや もう言いません。

わからなかったら聞くのです。

今までは山菜を取ってきたら

その後の始末なんて本気でしたことありませんでした。

でも

母親の手 家内の手を見てると

いつもガサガサで可愛そうになりました。

もっと早く気づけよ!と私も思います。


山菜を取って来るのも大変なんだけど、あと始末も大変です。

私も少しづつ、いままでの外での役職をリタイヤさせてもらい時間を作って

一連の流れを教えてもらいながら、完結できるようにしようと思います。

少しでも今までの恩返ししなくちゃね。



みずのピクルス (7).JPG

本日 早起きして捕獲してきたミズです。

みずみずしくて新鮮です。

さて 葉っぱを取り皮をむきます。

みずのピクルス (4).JPG

熟練された母親の手はテキパキテキパキ流れるように動きます。

そうなるまでは私には少し時間かかりそうですが、怒られながらも楽しく

覚えていきます。よろしくね。

みずのピクルス (1).JPG

こんなに葉っぱを処分しなければなりません。

う~ん せっかく山から担いできたのに

もったいないような・・・・。


そうか 

次回はわざわざリュックを重たくしないように

山で後始末してくればいいじゃないかと

単純に思う私でした。(笑)


仕込みついでに

新製品を思いついたので

遊んでみました。

ミズのピクルスです。


けっこう旨いです。これから夏にはうけそうです。

お客様にもご意見伺わなきゃだわぁ。




みずのピクルス (3).JPG

人の生き方が為になる

facebookを最近よく見るのですが

いままでは知り合いを探したり

友達確認かなんかのツールだなと勝手に思ってた。


最近は

時間ができたので少し変わった見方をしています。


地域おこしのグループや郷土料理のグループの活動なんか興味津津です。
仲間に入れて欲しいなぁ
なんて本当に せつに思ってる私です。

そのなかでも最近は生き方や日頃の行動についても
毎日更新してる人がいて 年下の女の人ですがすごく為になります。
友達になりたいのですが、面識もないし恥ずかしいので少し遠くから
1ファンとして応援させていただきます。

人の話は最後まで聞いてから、自分の話をしようとか
私自身 人の話は最後まで聞かずに話の途中で自分の話ばかりしてました。反省

人は話を聞いてもらうだけで、半分以上が解決するとか
私にかけている事をズバズバ言われてるみたいでためになります。

少しこんな感じで、facebookの活用をしています。

お友達になったらご紹介いたします。

image.jpg

ちょっと新作です。
山菜のピクルスです。

私もがんばらなくっちゃ!

博多でイカ定食

温泉旅館組合の全国大会の帰りの昼食に

イカの定食を食べたいという事になり

image.jpg

生簀を囲んで

image.jpg

image.jpg

image.jpg

こんな感じでした。

新鮮で歯ごたえがあり、名物になるってこういう事なんだなぁと実感いたしました。

ちょっと前後しましたが、博多の福岡ドームをグルッと回って見学しましたが

博多は大都会でありました。

ちょっと意識が変わりました。




さて あとは飛行機に乗って帰りましょう。

image.jpgimage.jpg
-  |  comments (0)  |  -
Pagetopへ
〒959-3264 新潟県岩船郡関川村 雲母温泉
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104