歳を数えるのを、すっかり忘れてた(笑)
2016年04月18日 (月)
3月や4月は人と会うのが多いです。
出会いと別れなんてセンチな気持ちではなくて
ご無沙汰してた人達が皆さん出世して
挨拶に訪ねて来てくれたり
たまたま偶然お会いしたら
ここら辺地域のトップになっておられたりと
他人事なんですが、嬉しくなってしまいます。
若かった頃の思い出しかないので
プロセスはわかりませんが、結果として
凛々しい顔つきになってます。
年功序列?なんて見方もあるでしょうが
違いますよ。
出世したくても出来ない人もいるんですから
大したものなんです。
先輩! なんて言われると
妙に照れてしまいます。
そこで ふっと思ったのですが
私の年代は、そろそろ定年の世代なんでした。
自営業を営み、借金に追われてると
歳を取っていられないと言うか
忘れてしまってました。
ここで格言
上手い世渡りするには

出会いと別れなんてセンチな気持ちではなくて
ご無沙汰してた人達が皆さん出世して
挨拶に訪ねて来てくれたり
たまたま偶然お会いしたら
ここら辺地域のトップになっておられたりと
他人事なんですが、嬉しくなってしまいます。
若かった頃の思い出しかないので
プロセスはわかりませんが、結果として
凛々しい顔つきになってます。
年功序列?なんて見方もあるでしょうが
違いますよ。
出世したくても出来ない人もいるんですから
大したものなんです。
先輩! なんて言われると
妙に照れてしまいます。
そこで ふっと思ったのですが
私の年代は、そろそろ定年の世代なんでした。
自営業を営み、借金に追われてると
歳を取っていられないと言うか
忘れてしまってました。
ここで格言
上手い世渡りするには

清流荘親父のひとり言 | comments (0) | -
清流荘の米のお手伝い
2016年04月16日 (土)
本日 お日柄もよく
山口ファームさんへ清流荘御用達のお米のお手伝い
いや お邪魔 ? いやいや 邪魔!
をしてきました。

正直言うと役に立ってないかもしれない。
山口ファームさんは家族で事業を営んでいて
家族も仲良いし、皆さん一生懸命です。
田植えの前段階でハウスで苗を育てる段階です。

温床のプレートに3段階で土や肥料や種を機械が順序よく敷き詰めていきます。
出来上がったものを運んでいくわけです。
まだ始まったばかりで元気が良いです。

並べます。


山口さんも並べます。

今日1日で、960枚作るんだそうです。
それから一週間位したら目が出るんだそうですよ。
楽しみですね。
しかし ハウスの中は、めちゃめちゃ暑い
なんだかんだで30度位あるんじゃないでしょうか。
いつもそうですが、手伝いとは名ばかりで
お邪魔というか、邪魔してたかもしれません。
自分だけ楽しんだ温床作りでした。
山口ファームさん すみません(o^^o)
山口ファームさんへ清流荘御用達のお米のお手伝い
いや お邪魔 ? いやいや 邪魔!
をしてきました。

正直言うと役に立ってないかもしれない。
山口ファームさんは家族で事業を営んでいて
家族も仲良いし、皆さん一生懸命です。
田植えの前段階でハウスで苗を育てる段階です。

温床のプレートに3段階で土や肥料や種を機械が順序よく敷き詰めていきます。
出来上がったものを運んでいくわけです。
まだ始まったばかりで元気が良いです。

並べます。


山口さんも並べます。

今日1日で、960枚作るんだそうです。
それから一週間位したら目が出るんだそうですよ。
楽しみですね。
しかし ハウスの中は、めちゃめちゃ暑い
なんだかんだで30度位あるんじゃないでしょうか。
いつもそうですが、手伝いとは名ばかりで
お邪魔というか、邪魔してたかもしれません。
自分だけ楽しんだ温床作りでした。
山口ファームさん すみません(o^^o)
清流荘の自慢のお米 | comments (0) | -
私が好きな女川地区の風景
2016年04月14日 (木)
桜満開の中を、BMCで流して行きます。
桜の香りがプンプンと
日本人に生まれて良かったなぁなんて思いながら味わいます。

せっかくですから、まだ構想の段階のサイクリングロードを走ってみます。
道中 黄色い花が道中に咲いてます。


たまに紫の花が咲いてたりして

いろんな花が見れて、春は華やかで良いですね。
そんな道を走りながら、いつもの上新保の湧水をいただきます。

冷たくて 美味し〜い!
そして この近くの山口豆腐店で冷奴をいただこうと思ってましたが
本日休みでした。汗かいた後の奴はうんまいですよ。
私と一緒の時は、ぜひ召し上がっていただきたい。
そして、またこの近くに
農家カフェってのがありまして、これがまた洒落ています。
大先輩の佐藤さんのお店です。元麹屋といいます。

ドッグランができたり、軽い軽食が味わえたり
のんびり田舎の空気を吸うにはピッタリな場所です。


その後、酒屋 ヤマサを訪ねれば
結構楽しいサイクリングコースになりそうです。
今日は、そんな事を考えながら
桜を楽しんで来ました。
桜の香りがプンプンと
日本人に生まれて良かったなぁなんて思いながら味わいます。

せっかくですから、まだ構想の段階のサイクリングロードを走ってみます。
道中 黄色い花が道中に咲いてます。
たまに紫の花が咲いてたりして
いろんな花が見れて、春は華やかで良いですね。
そんな道を走りながら、いつもの上新保の湧水をいただきます。
冷たくて 美味し〜い!
そして この近くの山口豆腐店で冷奴をいただこうと思ってましたが
本日休みでした。汗かいた後の奴はうんまいですよ。
私と一緒の時は、ぜひ召し上がっていただきたい。
そして、またこの近くに
農家カフェってのがありまして、これがまた洒落ています。
大先輩の佐藤さんのお店です。元麹屋といいます。

ドッグランができたり、軽い軽食が味わえたり
のんびり田舎の空気を吸うにはピッタリな場所です。


その後、酒屋 ヤマサを訪ねれば
結構楽しいサイクリングコースになりそうです。
今日は、そんな事を考えながら
桜を楽しんで来ました。
清流荘親父のわがままな趣味 | comments (0) | -
楽しすぎる
2016年04月14日 (木)
あれやこれやしたいことが山ほどで
どれから手を付ければいいのか・・・
なんて、ぜいたくな悩みあれこれです。
まず おそらく今年最終になるかもしれないふき味噌づくり
雪解けの黄緑色のフキノトウを夢中で採りまくります。
夢中ですから、何も考えずにひたすらに前へ前へと進みます。
森林浴やマイナスイオンのおかげか、最近はなんだか健康です(笑)

家に帰れば、処理が待ってますが
ご覧のとおり スピードがアップしています。
しかし、慣れた頃にはフキノトウが終わります。

やはり この味 良いですね。
大人になるとこのほろ苦さが良い感じに味わえてしまいます。
不思議です。
その後は、金の達人 真智子ちゃんから清酒のうんちくを教わります。
清酒と旅館のあり方や
ひょっとしてこれもありかなと粘土細工のコラボも!ってことで
いろんな可能性を試してみます。

お客様も一緒に見ていかれましたが
けっこういい感触でした。
つかみはOKってことにしましょう。
こちらの酔い猫は
真智子ちゃん いや 真智子先生に寄贈いたします。
何かのテーマごとに、また造っていきたいと思います。
人が喜ぶって良いですね。
なんか力が湧きます。

勢いがついたので
余ってた粘土でチビ猫つくってみました。
どれから手を付ければいいのか・・・
なんて、ぜいたくな悩みあれこれです。
まず おそらく今年最終になるかもしれないふき味噌づくり
雪解けの黄緑色のフキノトウを夢中で採りまくります。
夢中ですから、何も考えずにひたすらに前へ前へと進みます。
森林浴やマイナスイオンのおかげか、最近はなんだか健康です(笑)

家に帰れば、処理が待ってますが
ご覧のとおり スピードがアップしています。
しかし、慣れた頃にはフキノトウが終わります。

やはり この味 良いですね。
大人になるとこのほろ苦さが良い感じに味わえてしまいます。
不思議です。
その後は、金の達人 真智子ちゃんから清酒のうんちくを教わります。
清酒と旅館のあり方や
ひょっとしてこれもありかなと粘土細工のコラボも!ってことで
いろんな可能性を試してみます。
お客様も一緒に見ていかれましたが
けっこういい感触でした。
つかみはOKってことにしましょう。
こちらの酔い猫は
真智子ちゃん いや 真智子先生に寄贈いたします。
何かのテーマごとに、また造っていきたいと思います。
人が喜ぶって良いですね。
なんか力が湧きます。
勢いがついたので
余ってた粘土でチビ猫つくってみました。
清流荘親父のわがままな趣味 | comments (0) | -
自然と一体になる
2016年04月10日 (日)
本日 早朝より
江浚という春の用水路掃除がありました。
簡単に言うと、集落を流れる用水路の掃除です。
それが終わり、家の仕事をしていると
高校の同級生が自転車で遊びに来てくれて
最近の出来事など話しながらお茶してました。
山越えしてポタリングしようと誘われましたが、
どうもそれより山が気になって生姜ありません。
なぜに山かと言うと
うちの桜が咲くと、それと同時期に
ある場所で、コゴミが出るのです。
そっちが気になってどうしようもなくて、
行かせってもらった。
山に着き、しばらく道を歩いてたら
急に目まいがしてクラクラ クラクラ
どうしたんだろう 血圧か?
なんていらぬことを考えながらも
少し休もうとしゃがんでみた。
目がぼわ~んとして見えなくなって
タオルで汗ふいたり、水飲んだりして
気を落ち着かせて
メガネをかけようとしたら
妙に軽い。
おかしいなと思ったら
なんと右のレンズがなくなっていた。

つまり 落としてしまったということです。
片目で歩いたりするより、外したほうが時間がたつと
慣れてくる感じがしたので
あとはいままでの野生の勘を働かせて
捕獲開始です。

やはり どんなことがあっても
春はちゃんと来るみたいで
山の神は、ちょっとハプニングはあっても
山の幸を分けてくれました。
まるで清流荘ご用達級の
素晴らしい青コゴミです。
見てください。

というわけで
無事収穫し帰って来れました。
慌てないで、自然になれるまでジッとしていると
なんとなくですが、見えるもんです。

江浚という春の用水路掃除がありました。
簡単に言うと、集落を流れる用水路の掃除です。
それが終わり、家の仕事をしていると
高校の同級生が自転車で遊びに来てくれて
最近の出来事など話しながらお茶してました。
山越えしてポタリングしようと誘われましたが、
どうもそれより山が気になって生姜ありません。
なぜに山かと言うと
うちの桜が咲くと、それと同時期に
ある場所で、コゴミが出るのです。
そっちが気になってどうしようもなくて、
行かせってもらった。
山に着き、しばらく道を歩いてたら
急に目まいがしてクラクラ クラクラ
どうしたんだろう 血圧か?
なんていらぬことを考えながらも
少し休もうとしゃがんでみた。
目がぼわ~んとして見えなくなって
タオルで汗ふいたり、水飲んだりして
気を落ち着かせて
メガネをかけようとしたら
妙に軽い。
おかしいなと思ったら
なんと右のレンズがなくなっていた。
つまり 落としてしまったということです。
片目で歩いたりするより、外したほうが時間がたつと
慣れてくる感じがしたので
あとはいままでの野生の勘を働かせて
捕獲開始です。
やはり どんなことがあっても
春はちゃんと来るみたいで
山の神は、ちょっとハプニングはあっても
山の幸を分けてくれました。
まるで清流荘ご用達級の
素晴らしい青コゴミです。
見てください。

というわけで
無事収穫し帰って来れました。
慌てないで、自然になれるまでジッとしていると
なんとなくですが、見えるもんです。

清流荘親父に起きた出来事 | comments (0) | -
桜咲く
2016年04月09日 (土)
交通費を浮かせてアイスを買う
2016年04月06日 (水)
送迎車のハイエースが車検です。
持ち込みだと割引がきくと言うので、
持込みました。
村上市のトヨペットさんです。
持ち込むのはいいのだけど、帰りはどうしよう。???
当館からトヨペットまでは片道で23キロ、
しかも2日がかりなので車2台で往復したら割引の効果があまり無い。
つまり車検の車が1往復で
そのための車が2往復、この2往復分がもったいない。
しかも、乗せってってくれる家内に臭い顔されてしまう。
これを解消するために
自転車を使いましょう(笑)

大きいからタイヤ外さないで載せられます。
なんなら3台楽勝です。
したがって、
乗せてってもらう車の走行距離が23×4で92キロメートル
燃費が15キロとして、ガソリンを約6リッター使用。
ガソリン代が115円として、690円の節約。
自転車での帰りの片道と行きの片道の
それぞれ300円のアイスを買っても
90円余っちゃうという計算が成り立ってしまったので

食べました(o^^o)
往復。
さらに素敵なことは
トヨペットでジュースやコーヒーを出してもらえる事です。

車見ながら、お茶するのって
なんかいい気分でした。
今度はアイスコーヒーかな?(笑)
持ち込みだと割引がきくと言うので、
持込みました。
村上市のトヨペットさんです。
持ち込むのはいいのだけど、帰りはどうしよう。???
当館からトヨペットまでは片道で23キロ、
しかも2日がかりなので車2台で往復したら割引の効果があまり無い。
つまり車検の車が1往復で
そのための車が2往復、この2往復分がもったいない。
しかも、乗せってってくれる家内に臭い顔されてしまう。
これを解消するために
自転車を使いましょう(笑)

大きいからタイヤ外さないで載せられます。
なんなら3台楽勝です。
したがって、
乗せてってもらう車の走行距離が23×4で92キロメートル
燃費が15キロとして、ガソリンを約6リッター使用。
ガソリン代が115円として、690円の節約。
自転車での帰りの片道と行きの片道の
それぞれ300円のアイスを買っても
90円余っちゃうという計算が成り立ってしまったので

食べました(o^^o)
往復。
さらに素敵なことは
トヨペットでジュースやコーヒーを出してもらえる事です。

車見ながら、お茶するのって
なんかいい気分でした。
今度はアイスコーヒーかな?(笑)
清流荘親父のひとり言 | comments (0) | -
人助けはしておくものだと感じた
2016年04月02日 (土)
「おーい おーい」と呼び声
また少したつと
「おーい おーい」と呼ぶ
本日、私は午後から山菜採りに山に出かけました。
関川村は、天気は良いけど
めちゃくちゃ風が強い日です。
こんなに風が強いと山菜採りできないので
他の地域まで遠征です。

カタクリの花が花ざかりです。
紫の色と緑が映えます。
山はこんな丸太を渡されていて
ここを渡ったりと
けっこうアスレチック要素もあったりします。
正直 危険です。
決して1人では行くなと言われてますが
私の場合は、他の人と自由な時間が違うので
父親が死んでからは、1人で行くようになりました。

話は戻りますが
その「おーい おーい」の呼び声は
なんか私に向かってたのでした。
私は一人で来たので
知り合いでもないから
どうしたのだろうと尋ねると
はぐれたのだと言う、
確か、2人山から下がったのを見たから
教えてあげると
なぜか私について来るので
仕方なく、途中で採るのを止めて
私も山を下りました。
はぐれたお二人は車のそばで
私と一緒に山から降りて来た人を待ってたそうです。(笑)
まぁ 良かった良かった。
と、ここまではよくある話ですが
さぁ 帰ろうと車に乗ろうとした瞬間
「すみません」と
停められた。
どうしたのかと思ったら
バッテリー上がりを起こしたらしく、
うんともすんとも動かない。
うわぁ
ブースタケーブルお互いに持ってなくて
近くのGSといってもなぁ・・・・・
まさか この人達 見て見ぬ振りできないなぁ
と民家に尋ねても留守ばかりで
やっぱりGS探すってことで車飛ばして探しました。
1軒目のGSでは、断られ
2軒目で貸して貰えました。
ありがたいことに信用貸しでした。
他人事なのに、非常に感激いたしました。
ありがとうございます。後でお礼に伺います。
大急ぎで、戻り
ブースターケーブルつなぎ、エンジン復活。
大人3人が「お おー!」とかって、歓喜の声
なんか 嬉しくなっちゃいました。
帰りしなに、タバコ銭なんて言われ
粋に渡されて、思いがけなく また嬉しかったです。
人の役にはなるもんだなと
改めて感じました。
また少したつと
「おーい おーい」と呼ぶ
本日、私は午後から山菜採りに山に出かけました。
関川村は、天気は良いけど
めちゃくちゃ風が強い日です。
こんなに風が強いと山菜採りできないので
他の地域まで遠征です。

カタクリの花が花ざかりです。
紫の色と緑が映えます。
山はこんな丸太を渡されていて
ここを渡ったりと
けっこうアスレチック要素もあったりします。
正直 危険です。
決して1人では行くなと言われてますが
私の場合は、他の人と自由な時間が違うので
父親が死んでからは、1人で行くようになりました。

話は戻りますが
その「おーい おーい」の呼び声は
なんか私に向かってたのでした。
私は一人で来たので
知り合いでもないから
どうしたのだろうと尋ねると
はぐれたのだと言う、
確か、2人山から下がったのを見たから
教えてあげると
なぜか私について来るので
仕方なく、途中で採るのを止めて
私も山を下りました。
はぐれたお二人は車のそばで
私と一緒に山から降りて来た人を待ってたそうです。(笑)
まぁ 良かった良かった。
と、ここまではよくある話ですが
さぁ 帰ろうと車に乗ろうとした瞬間
「すみません」と
停められた。
どうしたのかと思ったら
バッテリー上がりを起こしたらしく、
うんともすんとも動かない。
うわぁ
ブースタケーブルお互いに持ってなくて
近くのGSといってもなぁ・・・・・
まさか この人達 見て見ぬ振りできないなぁ
と民家に尋ねても留守ばかりで
やっぱりGS探すってことで車飛ばして探しました。
1軒目のGSでは、断られ
2軒目で貸して貰えました。
ありがたいことに信用貸しでした。
他人事なのに、非常に感激いたしました。
ありがとうございます。後でお礼に伺います。
大急ぎで、戻り
ブースターケーブルつなぎ、エンジン復活。
大人3人が「お おー!」とかって、歓喜の声
なんか 嬉しくなっちゃいました。
帰りしなに、タバコ銭なんて言われ
粋に渡されて、思いがけなく また嬉しかったです。
人の役にはなるもんだなと
改めて感じました。
清流荘親父に起きた出来事 | comments (0) | -
あくまで趣味の範囲ですから
2016年03月30日 (水)
フレンチブルドッグを作って欲しいという方が
なぜか増えたので
急遽4匹作ってみました。

1匹だとブサ可愛ですが
4匹も集まると
なんかカッコいいです。
戦隊もののフレンチレンジャーみたいです。(笑)
あと
当館のお米と豚肉とお豆腐を納めてもらってる山口さんからの
リクエストの哀愁のあるブーちゃん。
出来ました。

なかなか 自分的に良い感じです。
いつもながら、普通の粘土細工はつくりません。
だって、笑わせたいんだもの。
この3ヶ月でかなりコネコネしてきました。
振り返って、今までの猫ちゃんを見て見ると最初と今の顔が違うので
またそれも面白いです。
なぜか増えたので
急遽4匹作ってみました。

1匹だとブサ可愛ですが
4匹も集まると
なんかカッコいいです。
戦隊もののフレンチレンジャーみたいです。(笑)
あと
当館のお米と豚肉とお豆腐を納めてもらってる山口さんからの
リクエストの哀愁のあるブーちゃん。
出来ました。

なかなか 自分的に良い感じです。
いつもながら、普通の粘土細工はつくりません。
だって、笑わせたいんだもの。
この3ヶ月でかなりコネコネしてきました。
振り返って、今までの猫ちゃんを見て見ると最初と今の顔が違うので
またそれも面白いです。
清流荘親父のわがままな趣味 | comments (0) | -
まだまだ自分が知らない場所ばかり
2016年03月28日 (月)
今日も1日気持ちがイイ!
昨夜 急遽 姪っ子が遊びに来るというので
新潟駅まで国賓待遇でお迎えです(笑)
家族全員でホームまでお出迎えしてきました。

もちろん 我が子も一緒です。
さて
お出迎えにあたり
実は母親の月一の通院と迎えがぶつかり
この間隔が5時間もあったので、時間潰しと発見のため
ふらふらと走ったことの無い道を新潟に向かいました。
豊栄のトマトの生産者を訪問し
ちょっと横道に入ったら、なんか楽しそうに賑わっている場所発見。

せんべい王国なる場所でした。
手焼き煎餅体験や工場見学もやってました。
親子連れで大賑わい。
ばかうけというお菓子があるのですが
その神社もありました(笑)

新潟限定のばかうけ

なんと
AKB48 いやいや間違いNGT48とのコラボ商品もあったりして

いいじゃないの!

施設の中には、すごくレトロなパチンコ台や

工場のミニチュア

が、あったりして大人も結構楽しめます。
帰りしなにアンパンマンで記念写真です。

そのあとは、新潟出来島の海鮮?鮮魚センターにて
観光客気分で新潟の土産物、旬の産物見学です。
車に携帯置きっぱなしで、画像ありませんがこちらも非常に面白いですよ。
野菜に肉に酒にお菓子に、新潟のものならほぼなんでもあります。
昼飯は、店の名前は忘れましたが
名物らしいかき丼を食べてきました。
カキの天ぷらに甘じょっぱいタレで卵黄が上に乗っかった丼でしたけど
旨かったですよ。
そんなこんなで、また清流荘のお客様に
楽しい情報をお伝えできるので、ひとつためになりました。
夜は久々のお寿司です。
色鮮やか、ウキウキします。

楽しい国賓のお嬢様との晩餐でした。(*^_^*)
昨夜 急遽 姪っ子が遊びに来るというので
新潟駅まで国賓待遇でお迎えです(笑)
家族全員でホームまでお出迎えしてきました。

もちろん 我が子も一緒です。
さて
お出迎えにあたり
実は母親の月一の通院と迎えがぶつかり
この間隔が5時間もあったので、時間潰しと発見のため
ふらふらと走ったことの無い道を新潟に向かいました。
豊栄のトマトの生産者を訪問し
ちょっと横道に入ったら、なんか楽しそうに賑わっている場所発見。

せんべい王国なる場所でした。
手焼き煎餅体験や工場見学もやってました。
親子連れで大賑わい。
ばかうけというお菓子があるのですが
その神社もありました(笑)

新潟限定のばかうけ

なんと
AKB48 いやいや間違いNGT48とのコラボ商品もあったりして

いいじゃないの!

施設の中には、すごくレトロなパチンコ台や

工場のミニチュア

が、あったりして大人も結構楽しめます。
帰りしなにアンパンマンで記念写真です。

そのあとは、新潟出来島の海鮮?鮮魚センターにて
観光客気分で新潟の土産物、旬の産物見学です。
車に携帯置きっぱなしで、画像ありませんがこちらも非常に面白いですよ。
野菜に肉に酒にお菓子に、新潟のものならほぼなんでもあります。
昼飯は、店の名前は忘れましたが
名物らしいかき丼を食べてきました。
カキの天ぷらに甘じょっぱいタレで卵黄が上に乗っかった丼でしたけど
旨かったですよ。
そんなこんなで、また清流荘のお客様に
楽しい情報をお伝えできるので、ひとつためになりました。
夜は久々のお寿司です。
色鮮やか、ウキウキします。

楽しい国賓のお嬢様との晩餐でした。(*^_^*)
研修だったり見学だったり | comments (0) | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104