新潟県関川村 雲母温泉 かくれ里 清流荘【天然温泉掛け流しの宿】

今年の出来はどうかな?と、清流荘の米を偵察に

もうすでに九月も半ばに差し掛かろうとしています。

時短要請やらなんやかんやと、まだまだ観光や飲食には
厳しい日々が続きます。 


が、


今日は秋なのに小春日和。
久々に自転車で米の生育状況を見てきます。


A12B8FE9-F858-4E77-B6F1-24B589F2A80B.jpeg


こういう看板をチラチラ見ながら
注意深く進みます。
いくら自転車とは言え
熊の走る速度は40キロ超えるそうだから
スタートダッシュが失敗したらやられてしまう。
などと想像しながら飛ばします(笑)


02B0FB5F-4CA8-4BBB-9591-366DE4DF1126.jpeg


光兎山をバックに清流荘の米はここいら辺の田んぼで収穫されます。

黄金色とまだ青い色とそしてすでに刈られて藁の色
3色が混じり合ってます。
つまり成長が田んぼによって違うので
様子を見ながら収穫するので、バラバラに見えるのであります。


D5A48999-A6EA-4DC6-84D5-81934243E2E6.jpeg


稲のほうは、こんな感じでした。

4E4516E4-E7AC-4E0C-8180-572A4479730D.jpeg


清流荘の米は、今月末には
皆さんのお口に入るんじゃないかなぁと思います。
楽しみにしてお待ちください。

梅雨空ではなく晴天が続く中

本日も天気が良く
気温もかなり高いです。

もう夏なんだと
強く感じます。

こんな中でも
山菜の新鮮な食材を求めて
山に入ります。

山の中に入れば
きっと涼しいと思われますが
完全武装して足の先から
手の先まで安全と虫対策と
クマ対策までとなると
重装備で汗だくです。
蒸し風呂状態のダイエットです。

と言いながらも
今日はこれ収穫してきました。

みず.jpg

左がアオミズ
右がアカミズ

それぞれ料理法が違います。

ここでは料理法は説明しないので
ぜひ食べに来てください。
よろしくお願いします。

寝息といびき

C773E864-45B1-4EB7-AE11-AB315D047CFA.jpeg

こんな姿で耳元で
スー スー
可愛い空気が擦れた音は
胸キュンで
ずっと聴いていたいものです。

ですが
どうも私の寝息は
ガァー ガァー ゴォー ゴォーと
かなりダイナミックな寝息だそうです。

いや そうではなくいびき。

いくら若い頃は、好き同士の夫婦でも
流石に我慢ならないみたいなので
恥ずかしさもありましたが
医者に行ってまいりました。

5A8D8038-C2F4-4EC4-9248-58EA121D4961.jpeg

たまにゴゴゴッとか
息がピタリと止まったり
かなり人に迷惑になってるんでは無いんでしょうかね(笑)

全く本人は自覚がなく、ケロッと朝を迎えます。

生活習慣病らしく
治療とすれば
まず肥満体質の人は、とにかく痩せることだそうです。
首や喉の脂肪が軌道を狭くして
寝た時に緩んで塞いでしまうからだそうなので
最近は首と喉のマッサージを風呂に入りながら
空気が少しでも入るように
ゴシゴシ モミモミやってます。

お陰でかなり効いてきました。
たかが部分マッサージではあるのですが
汗びっしょりです。
首、肩のコリも取れるので
一石二鳥です。
同じ事でお悩みの方、温泉も一役ありますよ。
良い眠りも得られますよ。

やっぱりここは山菜料理

「山菜美味しかったよ。」

やっぱりお客様の喜ぶ顔が好き。

去年は自粛でゴールデンウィークは休館にした。
コロナが治まるためだと一か月まるまる休んだ。

この時期の最高の食材を今年提供できた。
行く当てのない食材と違い、ちゃんとピンポイントで喜んでもらえた。

いろんな山菜を小鉢に盛り、いろんな味付けおし
山菜をひきたてるのです。

去年はホントになんにもせず
外にも出ず引きこもってましたが
今年は誰かのためにやることがあるってのが
堪らなくうれしかったです。

タラの芽、こしあぶら、シドケ、こごみ等々

DSC01154.JPG

shidoke.jpg

タケノコにいたっては

猿と先を争いながらの争奪戦

竹の子 (2).JPG

食材を手に入れるための
清流荘は話題にも事欠きません。(笑)

粘土細工も笑い重点を置いて制作し
心をほわっとできたみたいで、今年は凄く自分自身楽しかったゴールデンウイークでした。
と言う自己満足の報告でした。

桜 フルスロットル

今年の桜

あっという間に咲き

あっという間に満開です。

90DDA626-4850-40D6-8509-F4B0C028380F.jpeg

このぶんだと
今週末散り始めそうです。

去年より10日以上早く
見頃が終わりそうです。

当然、山の山菜影響があります。

大雪もあっという間に記録的な大雪になり
あっという間に残雪も消えてしまいました。

コロナではあるけれど
畑や山菜採りは大賑わいです。

私はと言うと
山は禁止されて、雪で倒れた小屋や畑の整理
庭木の手入れ等、暇なようで暇じゃ無い生活です。

ただ
本日、なぜか山行きの許可が出たので
ちょいとばかりパトロールしてきました。

817E0964-2E19-4A01-93F1-0C44A432FFB2.jpeg

これはカクマって言うコゴミです。
雪解けの川水がめちゃ冷たいなか
ちょうど良い加減に育ってました。

そのほか、ふきのとうや赤こごみ、山にんじん、わさび、イラクサなど
春がフルスロットルで通り抜けていきそうな予感です。
久々の山は忙しい山でした。

最近の天気予報は

去年と違って大当たり。

新年早々から、毎日毎日嫌になるほどの
大雪です。
朝起きると
お客様がビックリするほどの大雪。

711CE32A-A135-448A-953E-C5959CF5040D.jpeg

車がすっぽりと埋まってます。

ただですね、私はあんまり驚くことがないのです。
過去に何度も経験してるので
冗談で、「雪で車出せないから、もう一晩泊まっていって。」
と笑い飛ばしてしまいます。

朝6時でも薄暗いですが
朝食終わった頃までには完璧に間に合わせますよ。

327CCE00-97CE-4568-BD5B-2C5A777DA00D.jpeg

もうすでに人力では手に負えないので
除雪機導入。
ブンブン かき飛ばします。

156AD27E-42BB-4953-B2EB-50A1DFC705A9.jpeg

こんな具合に
ちゃーんとお帰りになれますよ。

今年はコロナの関係もあり
御来館いただいた皆さんは本当にゆっくりしていただけたんじゃないでしょうかねぇ。

雪との格闘をしている最中にも
コロナのニュースは聞こえてきます。
仕事と大雪で忘れがちですが、私達だけでもキチンと対応したいものです。

アマビエ

どのTVニュースをみても、コロナの感染拡大が日増しに増えているのが伺えます。

何かじぶんに出来ることってないかなぁ
などと大それた考えとは別に
やはり以前から旅館での過ごし方で
ホッとしたり、ニコッとしてもらいたいので
清流荘風のアマビエ作ってみました。

疫病の感染を予言したとかの妖怪なんだそうだけど
妖怪だとおどろおどろしいし
また参考資料上のアマビエは全然可愛くないので
どうせアマビエを作って拡散させるなら
少しは可愛くしたいので、ちょっと清流荘風にアレンジして
コロナの退散を願ってみました。

image0.jpeg

胸がキュンキュン

この夏は当館において非常に意味深い夏でした。

ご予約時に組数制限、人数制限。
また旅館のシステムの見直しなどなど
どうやればこのコロナの環境を乗り切れるのか
そればっかりで追い回された気がしてました。

無我夢中で仕事、仕事。
そして除菌、除菌。
アルコール液とキッチンペーパーを手から離したことは
一度たりともなかったなぁ。
なんて、振り返ってみたり。

時々めげそうになるけど
こんな時に、小さな可愛いお客さんから
お手紙をいただきました。

EF946E0C-C24F-4BA8-ABDD-3A40CBAA7C54.jpeg

うれしくって うれしくって
還暦過ぎても胸が熱くなります。

さぁ また明日も頑張ろうって気力が湧いてきます。

この大切な未来のお客様のためにも、頑張ります(^^)v

草刈りサムライ

お盆過ぎてから毎日暑い日が続いてますね。

コロナの次は熱中症の心配をしながら
毎日を過ごしています。
こんな中でも雑草は元気に生えてくれるので
むしっても むしっても追いつきません。
おまけに手袋と長靴でかぶれや虫刺されなど予防しながらの作業は
サウナ効果どころか灼熱の国です。
脱水症状でめまいがしそうです。

そこで、もう思い切って
草も根っこから取るのを諦めて
草刈り機で小まめに刈るようにします。
2種類のマシンで用途に合わせて刈りまくりです。

41B575E7-1E72-43AA-9AA3-F6639B554C07.jpeg

宮本武蔵のように二刀流。

刈って 刈って 刈りまくりサムライです。
因みにジムニーのことは、海外ではサムライと呼んでます。

何もない平凡な日々が1番なんだよ

明日はお盆

本来ならば帰省のお客様で
お墓詣りさえなかなか通常通りには
行けないのですが、今年はちゃんと行けそうです。

ウーン どうなんでしょう?
自粛を求められて帰省できない
そんな時代が来るとは思わなかった・・・。

いつもの夏が来て
いつもの友達やお客様に会えて
いつものように暮らせる
何にも それ以上のものを望む気もありません。

周りの目まぐるしく動く環境下ですが
昔のまま 以前と変わらない旅館スタイルで居たいと思っています。
父ちゃん 母ちゃんの旅館でいいんじゃない。
普通に営むってのが一番。

と、
お墓掃除をしながら
ひとりセンチになるのでありました。

EEDE1202-F75C-4440-8977-2E239BC42B08.jpeg
Pagetopへ
〒959-3264 新潟県岩船郡関川村 雲母温泉
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104