新潟県関川村 雲母温泉 かくれ里 清流荘【天然温泉掛け流しの宿】

お恥ずかしい話ですが

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。

先日のこと、
今更ですが父親が亡くなってから
宗派が曹洞宗だということを知り
2年前から計画していたことを実行してきました。

その総本山である福井県の永平寺まで450キロ
台風の最中、ビュワーンとひたすら高速を飛ばし

0E08E2D5-526D-42A1-9FBD-05B01B3E7573.jpeg

66FFE8A1-F2D3-4947-8AA1-91160A5F88B3.jpeg

着いた時は、大雨で
私の親不孝が祟ったかな?なんて思いながらも
寺内の説明を受けつつ

階段がいっぱいあって
年寄りにはきついかも・・・・
と聞かされていたから

BB2FB19B-5052-456F-A9E7-D1F10084ACDB.jpeg

1ヶ月前よりちょいと身体をきたえていたので
万一の時は、母親を担いで登るつもりでしたが
母親もゆっくりながらも自力で寺内を周りきることができました。

帰る頃には、雨も止み
永平寺周りのお店を散策し

胡麻豆腐や永平寺蕎麦、福井名物のソースカツ丼やら
滅多に来れないので充分時間を使って味わいながら
清流荘に導入しようかなどと研修も兼ねてみました。

しかし 北陸はどこに行ってもインバウンドのお客様でいっぱいです。
日本に居ながら、まるで異国の世界です。

35163C25-D074-48C2-993B-A0708896F915.jpeg

ここも

6C9281FD-4112-4F7A-85A6-45BA1552C340.jpeg

ここも

外国のお客様でごった返してます。

なんかいつもより人に酔って、疲れた見学となり、
しみじみとここまで流行らなくても良いなぁと思ってしまう田舎育ちです。

台風並みの3月初日

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。

改装を始め2週間近く始まりますが
焦れったくてしょうがありません。

まず第一に
家族から大工さんや電気屋さん、水道屋さんのジャマをするな!
と、きつく言われていること。
一緒に手伝いたくて手伝いたくて堪らないのです。

発注主なんですが、参加したいのです。

ジッとして、何もしないのは体に毒なので
先日 上山のコストコに行って

1B8E7C9B-CF2C-4F3F-8490-6D0E4EF3506E.jpeg

蔵王 眺めてました。

私は、長時間の買い物は苦手なので
自分が今日買いたいものを買ったら
車に戻って、ワンちゃんと戯れているのが好きなのです。

蔵王を見ながらのコーヒーブレイクは、最高。

早速 晩御飯は

930DB529-32C7-4216-810D-8FA4364CCD37.jpeg

こうなるわけです。

という、2月末の話ですが

3月初日の今日は
空は荒れに荒れ 雨と突風につぐ突風です。
おかげで雪はミルミル溶けていくのですが
風が凄い音をたてるので、別の意味で自然の脅威を感じます。

自然といえば
昨年は今頃 ふきのとうが取れてたのですが
今年はまだまだ取れそうにありません。

以上、最近さぼり気味のかくれ里 清流荘でした。

不思議な感覚

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。

荒れに荒れた大寒波

今日は数日ぶりの青空です。
お日様に当たると凄く暖かい。
雪の反射も眩しくて、太陽光の威力を感じます。

そんな中
事務所の片ずけをしていたら
ずいぶん昔のダイバーウォッチ発見。

3CE2BC04-DE02-483B-A89F-8D29D47DE9DA.jpeg

親父がはめていたものです。

シチズンのエコドライブとかいう
太陽光で動く腕時計。

全然動きません。
もう何年も仕舞われていたので
無理もないのです。

調べてみたら
このタイプはすでに生産終了していて
直すんだったら、新しいの買えますよとのことでした。

が、

お日様に当てていたら
なんか動き出しました。

お 凄い。
と思ってよく見たら
2秒飛ばしで秒針が動きます。笑
その動きが妙に可愛くて気に入ってしまいました。
このままでいいから、時間さえ合ってれば最高です。

しかし、不思議なもので
しばらく陽に当てていたら
生きていた親父のようにきちんきちんと一秒づつ時を刻み始めました。

うーん感慨深い!

何年かぶりに息を吹き返した時計。
大切なかたみとして私の腕に巻いておきます。

さらに驚いたのは
腕のサイズがお直しなしでピッタンコだったこと。

月初めとしては最高な出来事でした。

大寒波到来?

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。

関東地方が大雪でパニックになっているらしい。
テレビのニュースを見れば、事故や渋滞のニュース。
物資の輸送も大混乱で、荷物が届かなかったりと大騒ぎです。

かくれ里 清流荘においては、積雪が5センチ程度で
強風と雷だけが心配でした。
今夜からしばらく低気圧が停滞して、大雪になるらしいです。

実は、天気予報によって
今週は最悪な1週間になりそうです。
仕方ないのですが、キャンセルが相次ぎ
突然の休暇になってしまいました。

6585BA11-7FA7-45EA-93C8-B981A18D0C33.jpeg

まぁ 悩んでいても仕方ないので
館内の片付けしながら
また粘土細工始めました。

籠を担いだ猫なんですが
ここにチュッパチャプスとかの飴を挿しておこうと
置いておいたら

AB9301EB-BB3C-4ABE-92D9-079AE4EEBB48.jpeg

なぜかボールペンが挿されておりました。

あけましておめでとうございます。

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。

新しい年
カウントダウンしながら
良い年になればいいなと思意を込め
お笑いを観ながら迎えました。

暮れから新年にかけて
かくれ里 清流荘は少しだけ雪に飾られました。

0931A8D5-1537-47A8-A933-B2A54EB22A23.jpeg

驚くほどではありませんが
雪の降らないところからいらっしゃるお客様には
異次元の世界のようです。
何度も何度も外に出て、長靴を履くのも楽しいんだそうです。

うーん? 寒そう。

43C2E9D5-663E-4599-96B0-3FCDA940048D.jpeg

私は どっちかって言うと
青い海と空が好きなので、こんな場所に憧れます。
静岡のお客様が12月は雨が2回しか降らなくて
あとは天気ですよ。なんて言われると羨ましくて羨ましくて。

こちらは、晴れた日が2日と続かない日々でしたので
早く青空が見たいものです。


年末年始はいつもいらっしゃる顔馴染みさんが多いです。
大変ありがたいことです。

0F94368A-4271-49CD-AEA0-648ED3EA94E7.jpeg

大慌てでこさえた干支の犬も
お客様に大ウケで
これをきっかけに、いろんな話が出来て楽しかったです。
また 逆にお客様との約束を忘れていて
(次回ご来館の際に館内の粘土細工を差し上げるという約束)

お客様から言われて思い出して
1組 2組と差し上げていたら
半分くらい無くなってしまい
またこの冬頑張って作ろって
創作意欲が湧いて来たところです。

お客様ってありがたいですね。
刺激をもらいながら、また働けそうです。

新潟県 かくれ里 清流荘

あれよあれよと12月中ば

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。

12月に入り少しづつ正月用の仕入れやら
仕込みやら始めています。
冷凍庫もだんだん手狭になってきたので
今日は夏にとっていただいた鮎を
甘露煮にしちゃいます。

39A06220-8E0C-4F0F-A55C-75C5D7380604.jpeg

そろそろ鮭も飽きて来たので
口がわりにちょうど良いのです。

44702ABF-3CC5-4C52-92EB-AB6CC50F7DF9.jpeg

ごめんなさい。
いつものことですが
お土産品としては作り置きしてません。
かくれ里 清流荘で食べていただきたいです。

あとですね
不思議な事がありまして、
10年くらい前に ゴルフ辞める宣言をしたのですが
ここ3年くらい年1位ででお付き合いゴルフをし始め
先日のコンペで成績を出されると
流石に黙っていられなくなって、ゴルフショップに駆け込んだら
あらまあ どうしたことでしょう?
ゴルフクラブがそっくり自分のものでないことが判明。

一体どういうことかというと
私のシャフトはSなのですが、今あるのがRなんです。
私から見れば、クニャクニャしていて合わないのでした。
まぁ 面白おかしくやってるうちは良いのですが、
いざ勝負となると、ちょっと違います。

ショップ曰く
総取っ替えが良いですねとニコニコ顔です。

ですが、
万一 誰かのクラブだったら悪いので聞きまわったのですが
誰も持ち主見つからず
もう10年も経っているので処分させていただくことといたします。

かと言って
すぐ買い揃えられる訳もなく
夏くらいまで、色々迷いたいと思います。

冬の夜長は妄想にピッタリです。
新潟県 かくれ里 清流荘でした。

かくれ里には、雪も似合う

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。

昨日、関川村にも雪が降ってまいりました。

9D2C8617-CE72-4BAB-97EE-2A5D0100000D.jpeg

何日か前から降る降ると予想は出ていたのですが
雨ではなかろうか?
と、甘い期待は裏切られて雪です。

日曜は、親戚の法事があって
バスを使わなきゃならないので
夜中にタイヤ交換をし

CF33F9B2-3A33-4349-AF48-D151717C4941.jpeg

無事にかくれ里 清流荘にて、滞りなく行われました。
料理は、仕出し屋さんと違って
料理を召し上がっていただくという事を、一番に考えてますので
いきなり風呂敷に包んで、パックのお膳ごと家に持って帰ることは
当館ではお勧めしていません。
ですから、ひとつひとつ食器でお出しします。

お酒注ぎながら、料理等についてもお話しできるので
楽しいお勉強になります。

4750BB75-CEE6-4F56-BF29-66F67F3EC760.jpeg

やはり雪は、見てるぶんには綺麗で美しいが
生活においては、やっぱり厄介ですね。
タイヤ交換だけで、身体がバキバキに痛いです。(笑)

E809E61E-5DAD-41FB-88E4-A27F3DC03A10.jpeg

もうすぐ 冬を迎える新潟県 かくれ里 清流荘です。

墓参りと出羽三山

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

昨日のことですが
少し長く時間が取れそうなので
母方の墓参りに鶴岡に行ってまいりました。
雨予報でしたが、どうにか天気がもって助かりました。

親戚の家を訪ねて、話の流れで
出羽三山巡りをしたことがないので・・・・と

じゃあ行こうということになり
月山は行けませんでしたが
出羽二山親戚の案内で回って来ましたよ。


IMG_4043.JPG

まず羽黒山 平日なのに 凄く混んでました。
広〜い場所の至る所に興味深い建物や遺跡があり
また来たくなります。

IMG_4054.JPG

こんな彫刻や

IMG_4049.JPG

この池の由来

IMG_4055.JPG

松尾芭蕉も訪れてたみたいです。

しかも
偶然、山伏の一行が法螺貝を鳴らし山道を登って行く場面にぶつかり
一同大感激です。

IMG_4058.JPG

IMG_4059.JPG

かっこいい!

続いて
湯殿山でしたが、時間がギリギリ
最終バスに乗り込みバタバタとお参りしてきましたが
ほとんどが撮影禁止、画像がこれしかありません。

IMG_4062.JPG

立派な鳥居ですが、コレをイメージして
参拝しては凄くギャップを感じます。
お参りをメインにご参拝ください。

という、母親の親戚との珍道中でした。
でも、いつも仲が良い姉弟だなぁと感心してしまいます。
私もこうありたいと思います。

世界平和を祈ります

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

昨日の早朝
北朝鮮からミサイルが発射されたと
携帯や村内放送が鳴り響いた。

さあ逃げようと思ってはみたものの
どこにどう逃げればいいのかわからない。
わからないと言うより判断が出来なかった。

ちょうど宿泊のお客様がいなかったので
避難誘導とかは無かったけれど
家族の元まで行く間に日本列島を通過したとかの報道。

発射から通過まで実際の時間は、5分位でした。
つまりです、まだ未経験ですが、ほぼ自分の身しか守れないのではないでしょうか?
阪神淡路の災害のように夜中だったら、完璧にアウトです。

考えただけで、ゾッとします。


本日は
清流荘は休館日にして我が家族だけで
何か自分達で出来る事はないかなと考え
胎内市の乙宝寺にお祈りに行きました。

IMG_4007.JPG

蓮の花が満開に浮かんで
昨日の騒ぎは無かったかのように咲いてます。

IMG_4005.JPG

本堂の途中に三重塔
小学校か中学校で写生に来たことが
あったかなぁくらいの記憶です。

本堂は以前火事で焼けて
それ以降、初めて訪れました。

IMG_4009.JPG

IMG_4014.JPG

世界平和を願いつつ
ほぼ初めてとなる参道を散策してまいりました。

IMG_4011.JPG

IMG_4015.JPG

IMG_4016.JPG

こんな時だからこそ、人間が最後に出来ることは祈ることなのかもしれません。

働けど働けど

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

なんとなく涼しかったようなお盆を乗り切り
やっと休めるかなと思ったら
可愛い姪っ子が東京からひとりで新幹線に乗ってやって来た。
夏休みにどこも行ってないと言うので
ここは一発 おじさん 頑張らなきゃだわ!

子供の行きたいところは無視して
急遽 宮城県の竹駒神社にお参りに行ってきました。
商売繁盛の神社ということですし
亡き父親もよく通った神社なので、きっとご利益あるはずです。

IMG_3983.JPG

せっかく宮城県に来たので
久々に利久の牛タンを注文。

IMG_3988.JPG

ガッツリ お得なセット食べてきましたよ。

ここで、ガツガツ食べてたら
この食いっぷりが話題になり
あれほど朝から晩まで働いて
体重が減るとか、身体がしまるとかに縁遠く
逆に太ってしまっているという事に
気付かされました。

おー なんてことでしょう(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

帰りの道中
山形のこんにゃく番所にて
こんにゃくの変わり種

IMG_3994.JPG

IMG_3995.JPG

を購入して
ダイエットしようと
目下計画中。

働けど働けどスタイル良くならず ぢっと腹を見る。
Pagetopへ
〒959-3264 新潟県岩船郡関川村 雲母温泉
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104