新潟県関川村 雲母温泉 かくれ里 清流荘【天然温泉掛け流しの宿】

朝日豚の角煮が無性に喰いたくて

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

角煮を無性に食べたくなる日って、ありませんか?
多分その日が今日なのです。
市販の角煮で間に合わせでは、満足できません。
やっぱり きちんと作るのがいいのです。

仕事の合間合間に、仕込みます。

DSC01557.JPG

これは ロースですが
角煮はバラ肉を使います。
食べ物でも何でも、夢中になると
画像を撮るのも忘れがちです。

家庭菜園のトマトも実ったので
使います。
しかし、長雨の影響かいつもの年より美味しくないなぁ。
と言うことで、もったいないからついでにポークシチューも作りましょう。

DSC02111.JPG

半日位蒸かして
脂を抜いて、臭みも取っちゃいます。
旨み成分は捨てないようにね。分けちゃいます。

DSC01144.JPG

まぁ これを明日
角煮とポークシチューに変化させるわけです。

普段はお腹が空けば、食べれれば何でもいいのですが
頭に描いた食べ物に対しては、執着がありますので
手間暇はいといません(笑)

せっかく1年に1度の再会の日なのに

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

本日の関川村の七夕は 雨。

こんな日に残念なファックスとメールが来ました。
メールもFAXも、まず怪しいのは見ません。
削除ないしは、ゴミ箱です。
それでも毎日たくさん来ます。

今回は知り合いの名を騙ったメールだったのですが
旅行サイトの口コミを操作して、
良い口コミを増やしましょうなんていう内容でした。

結局、嘘を書いて点数をあげるという
商品偽装的な行為をするビジネスが存在するということです。
ある温泉地域の実例をあげてるので、本当なら怖い話です。
お客様にしたらハードルが上がってるだけに、
嘘だったら何倍も損した気になるんですよ。

逆に 2度と来ないことになるでしょうから
ちゃんとそうなることを想像したのでしょうか?

知り合いに確かめたところ、そんなメールは送ってないとのことでした。

そうこうしてると
某サイトのFAXの連絡にも
あまりに口コミが偽証されたと確認した場合は、削除するとかの内容で
一斉に送られて来ました。

という事はですよ、
口コミって、当てにならないという事ですよね。
真面目に書いている人もいれば
商売として書いてる人もいたり、なりすましもいるわけですよね。
良い事ばかり書くなら良いけど、悪いこと書くって事もあるわけですよね。
コレって、怖すぎますね。

image.jpeg

じゃあ 当館の口コミはというと
どのサイトでも口コミ数が足りないので
評価に値しないらしいです。
良いんだか悪いんだかわかりません。(笑)

まぁ そういう変な誘惑には

image.jpeg

こんな感じです。

こんな時間から山形県半周

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

本日 当地荒川の鮎の解禁日というのに
雨が降り、風も強く、肌寒い。
川には誰もいません。

午後から急遽山形に行くことになり
国道113号線を北上し、山形市に向かいました。
用事が極めて早く済んだので
コストコに向かいます。

前回 コストコにて

image.jpeg

この2.26キロもあるバカでかいチョコを
なんと千円以下で買えたので
また狙いに行ったのでした。(笑)

残念 売ってませんでした。

食べ切れないのは、じゅうじゅう承知ですが、欲しかったのです。

せっかく 山形まで出てきたので
月山経由で庄内を廻って帰ってみました。
途中 鶴岡の親戚の家に寄り
庄内の情報や流行りなど教えてもらい
しかも夕飯ご馳走になって
こんな歳でも甥っ子でラッキーだなぁとつくづく感じました。
(^_^)v

なんだかんだと
走行距離はこんなです。

image.jpeg

ビックリしたのは燃費です。
20キロオーバーです。
ハイブリッドでもなく普通のガソリン車、
ホンダのテクノロジー恐るべしです。

とうとう始まりましたツールドフランス

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

待ちに待ったツールドフランス開催です。
当地は夕方から雨降りで、大雨警報なんかでてますが
海の向こうのフランスでは、青空のもと始まりました。

image.jpeg

今年はモンサンミッシェルがスタート地点となります。
そして、私のご贔屓のカンチェラーラが今年引退なので
どうしても応援したくなります。

image.jpeg

昨年のカンチェラーラは、マイヨジョーヌをまといながらも
落車事故に巻き込まれて、不運のリタイヤ。
今年こそ、最高のフィナーレをこの男にやってくれ!
と応援しています。

とにかく、この男
カッコいいのです。

戦歴などはHPで確認ください。

ですから、これから3週間応援で目が離せません。

フルームに負けるな!って感じです。

きっと 歳とっても
お洒落な親父なんだろうなと
自分と比較にならないですが、想像してます。

さて 親父といえば
最近の自転車雑誌で

image.jpeg

こういう本があります。

生き方やファッションや旅について書かれていて
自転車の別角度から興味が持てるようになってます。

とくに今回の記事が

image.jpeg

なんてタイムリーなんでしょ。

まぁこんな風に楽しんで
歳をとりたいなぁと思っています。

さぁ3週間後どうなっているでしょう(^_^)v

7月に突入 暑すぎる

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

7月に入った途端
今年一番の梅雨空になった。
湿度が高くて、暑いのでベタベタして
何をするにも鬱陶しかったです。

私が今も思う夏は、
ティーシャツ 短パンで窓全開で海岸線を車を走っらせること。

image.jpeg

モモ太郎なんかかじりながらだったら、最高です。

image.jpeg

ここんところ 趣味のことしか書いてませんが
今月5日は鮎の解禁日
夏の魚の王様の登場です。
今年は大漁だと良いなぁと願うばかりです。

錆は続くよどこまでも

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

車検が終わったばかりで金もないので
あまり経費をかけられません。

穴だらけのフロアには
1年間コツコツ貯めた楽天ポイントで
アルミパネルを購入し、錆隠し。

image.jpeg

おお
全然錆がわからない。

次にリアのコーナーですが
使える楽天ポイントがないので
アルミ板で自作しました。

image.jpeg

穴が大き過ぎるので
貼ってごまかすしかありません。

まぁまぁの出来です。

こんな事が出来るのもラダーフレームならではです。
現代の自動車では無理な事も、ジムニーでは出来たりします。

やればやるほど錆の箇所が続々と出てきますが
これも楽しみに変わってきました、不思議です。

ということで
当館のライフラインを守ってくれる大事な車は
少しだけ綺麗になりました。
ひとまず終了といたします。
-  |  comments (0)  |  -

触れば触るほど いじればいじるほど

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

前回の続きですが、ジムニーの錆びです。

image.jpeg

今日も懲りずに、トントンとハンマーで浮き錆を剥がしていたら

image.jpeg

こんな事になってしまった。

反対側も確認したら

image.jpeg

こちらもこんなに T^T

触れば触るほど
いじればいじるほど
ジムニーが土に帰っていく。
いと悲し。

まだまだ清流荘のライフラインを支えるために
活躍してもらわなければならないから、
何か本気で対策を考えなければなりません。
-  |  comments (0)  |  -

軽く治めるはずが、とんでもないことになるとは

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

以前より気になっていたジムニーの荷台

image.jpeg

20年分の錆が目立ってきたので
軽くワイヤーブラシで擦ってから
錆止めでも塗っちゃおう!
なんて軽い気持ちで作業開始。

擦り始めたら
想像以上に酷い。

image.jpeg

image.jpeg

うわ
地面が見えてる。

こりゃ ワイヤーじゃ無理なので
ハンマーでうき錆を剥がそうとしたら
ズボっとハンマーが差さって穴が空いてしまった。

錆落としどころじゃなく
補強までしなきゃいけなくなってしまった。

image.jpeg

裏からアルミ板当てたり、サンダーで削り落としたり
大仕事になってしまった。

image.jpeg

もう少し もう少し
と言い訳して時間を伸ばしたが
さすがに本業に支障をきたしては本末転倒。

今日はここまで!
と 割り切った。

image.jpeg

こんなになるなんて
何か対策を考えよう。
-  |  comments (0)  |  -

喜んでくれる人がいれば、やってる事に意味がある

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

お客様の送迎の帰り道で
以前より制作していた「ふち猫」を
清流荘の書面関係でお世話になったお方に
意見をお聞きしながら、プレゼント。

凄く喜んでくれて、うれしかったです。

image.jpeg

20個くらい作ったのですが、もうなくなりそうなので
間に合って、セーフでした。

未だに良く分からないですが、こういう製作も
喜んでくれる人がいるから、続けられる気がします。
現在は粘土細工は、少しお休み中です。
新しい粘土を発見次第再開です。お楽しみに(^_^)v

さて、今日は自家製梅干しの仕込み作業も始まりました。
昼の宴会の仕事後なので、さすがにバテバテです。
我が家の夕食の支度もしたくないので
遅い父の日ってことで、ラーメン食べに行きました。

image.jpeg

昨日 休みだった 長太さん

当館から約20分

味噌ラーメンがお薦めということで決まりです。
太麺で味噌のスープと野菜を炒めた香ばしさが美味でした。
他に、醤油 塩もあったので
また遊びに行こうと思います。
自ら祝う父の日もオツなものです(笑)

当館周辺の飲食店は火曜日の定休が多いみたいです

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。

ここんとこ 運動ゼロの日が続いたので
昼飯をチャリで食べに行こうと気を張って
出かけたのでありました。

時間もあったので途中 先日のラベンダー畑に立ち寄ると
ラベンダーが半分刈られていました。

image.jpeg

あらら と思い
管理のおじさんに尋ねたらイベントで
使ったんですって。

image.jpeg

鐘の台も交換して
バラを植えるんだそですよ。

カッコいい自転車だと褒められたので
良い気分でした。

image.jpeg

さて 今日のランチの場所探し
黒川方面で探そうとlphone片手に探します。

まずラーメンの長太 休みでした。
その向かいにサトウというカフェがありましたが、
パスタやトーストの気分でなかったので次回にいたします。

次に 蕎麦屋のつるぎを探して行きましたが
ここも火曜日休み。

ガッカリしましたが
気を取り直し胎内の道の駅へ。

とにかく水が飲みたかったので
ガブガブいただきました。

橋の上から奇岩の美しさをどうぞ!

image.jpeg

image.jpeg

橋の上の風も冷たくて美味しかったなぁ。

道の駅には駐輪場も設置してあり、
こういうところは見習わなければならないなぁ。

image.jpeg

気を取り直して、地元で食べようと飛ばし気味で帰還。
ハンバーグ食べようとメイクに行ったら、休み。
アチェーロに行ったら、ここも休み。

なるほど火曜日が胃袋のウイークポイントな訳ですな。


お客様に紹介出来るお店探しを前向きに考えたのでありました。
Pagetopへ
〒959-3264 新潟県岩船郡関川村 雲母温泉
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104