初めての障子貼り
2013年02月15日 (金)
なかなか和風建築ってものは
いろいろと消耗が激しくて
それが旅館となると不特定多数の人間が
関わりあうので
例えば この障子
よく破れます。
以前は、当館のじいちゃんが張替えをしていたのですが
年齢も年齢なので、表具屋さんにお願いしたり
場つなぎをしていたのですが
最近は自分もDIYでいろんな事を
し始めましたので
今日は障子貼りに挑戦です。

張る前に前の障子を剥がします。
なかなか水の湿らせ方が掴めず
紙がボロボロに散らかってしまいます。

何枚かやってるうちに
剥がし方のコツを掴み
その後は怒涛のように貼りまくります。
本日
12枚張替え
まぁ上出来。
あとは経験を積むと良い感じです。
手作り感満載。
手作りの宿なんてね。
いろいろと消耗が激しくて
それが旅館となると不特定多数の人間が
関わりあうので
例えば この障子
よく破れます。
以前は、当館のじいちゃんが張替えをしていたのですが
年齢も年齢なので、表具屋さんにお願いしたり
場つなぎをしていたのですが
最近は自分もDIYでいろんな事を
し始めましたので
今日は障子貼りに挑戦です。

張る前に前の障子を剥がします。
なかなか水の湿らせ方が掴めず
紙がボロボロに散らかってしまいます。

何枚かやってるうちに
剥がし方のコツを掴み
その後は怒涛のように貼りまくります。
本日
12枚張替え
まぁ上出来。

あとは経験を積むと良い感じです。
手作り感満載。
手作りの宿なんてね。

清流荘いじり 優しい旅館づくり | comments (0) | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104
コメント