夏用に池の修理
2010年07月11日 (日)
昨日から池の間に合せ修理始めました。
いつまでもジメジメ、ジトジトですが
とにかく割れた池に水を張って
涼を耳と感覚で楽しんでもらおうというのが趣旨です。
最初はコンクリートでガッチリと思いましたが
天気も悪いし、コンクリートの灰汁が用水に流れて
米とかに悪い影響を与えると悪いので
自然を利用させてもらいます。
幸いに割れた池の部分を避けれたので
ビニールシートと石と泥で水を堰きとめます。

結構言い具合にとまりました。
次は家の前に流れている用水を利用させてもらいます。

昨日・今日は生憎の雨で水がにごってます。

異型パイプで変換して
こんな感じで流します。

ちょっと水が濁っていてビジュアル的に良くないですね。
水が澄んだ時にでも撮り直しましょう。
でもこの水は当地区の
美味しいお米や野菜とかに利用されていますので
変な水とは違います。
てな訳で
当館をちょっと経由して元にもどさせていただきます。
鮎釣りの方もどうぞ池ご利用ください。
いつまでもジメジメ、ジトジトですが
とにかく割れた池に水を張って
涼を耳と感覚で楽しんでもらおうというのが趣旨です。
最初はコンクリートでガッチリと思いましたが
天気も悪いし、コンクリートの灰汁が用水に流れて
米とかに悪い影響を与えると悪いので
自然を利用させてもらいます。
幸いに割れた池の部分を避けれたので
ビニールシートと石と泥で水を堰きとめます。

結構言い具合にとまりました。
次は家の前に流れている用水を利用させてもらいます。

昨日・今日は生憎の雨で水がにごってます。

異型パイプで変換して
こんな感じで流します。

ちょっと水が濁っていてビジュアル的に良くないですね。
水が澄んだ時にでも撮り直しましょう。
でもこの水は当地区の
美味しいお米や野菜とかに利用されていますので
変な水とは違います。
てな訳で
当館をちょっと経由して元にもどさせていただきます。
鮎釣りの方もどうぞ池ご利用ください。
清流荘親父のわがままな趣味 | - | -
1 / 1
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104