新潟県関川村 雲母温泉 かくれ里 清流荘【天然温泉掛け流しの宿】

天災は忘れた頃にやって来る

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。

実は、一昨日の地震のほんの1時間前に
こんな事してました。

FB4B689E-9B28-47D2-B8AC-BEEDA518DD20.jpeg

ショックアブソーバーの交換です。
役10年使い込み
ある時は山に行き
ある時は海に行き
またある時は、川にも行って
酷使させていました。
こんなにボロボロに錆び、オイルもスッカリ抜け
伸びも縮みもしなくなってました。

AFF28431-9396-42E7-B191-CE28F608F193.jpeg

つまり危険ってことです。

新しいショックアブソーバーが届いたので
涼しい夜のうちに仕上げて、朝林道でテストしようと
組み終わって部屋でテレビを観てた
そんな時です。
地震が起きたのは。

もし時間がズレていたら
と思ったら、ゾッとしました。

生きていれば何が起きるかわかりません。
もしかしたらと考えると
自然の前では、人間一人の力でどうにもならないなと
再認識させられた出来事でした。

気をつけてれば天災が無いのなら気をつけるが、
どうにもならないなんてのは、悲しいですね。
そして人の運も同じですね。
ラッキー以外ないですもん。
だから大事にします。

この時期 新潟のお土産といえば笹だんごではないかと思うのであります。

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。

最近 特に友人やらお客様よりお土産などいただき
お返しを考えるのでありますが
これがなかなか難しい。
あれこれ悩んで、時間ばかり過ぎてしまいます。

あんまり悩みすぎて
逆に送ってくれた人に
直に尋ねてみたら
なんとなんと凄く身じかにあるものでした。
自分では全く気づかないもの。
普段、普通に食べてるもの。

この時期は

585206AB-E563-462C-BF08-FDC2D5FE6B7E.jpeg

地元のばあちゃん達が巻いた笹団子に決定です。

これは、お客の手土産にも良いですよ。
非常におススメです。
美味い笹団子探すのも楽しいです。

後は、米だの漬物だのと教えていただきましたが
またまた迷うので
この時期は、笹団子けっていです。(笑)

25AB48D2-1631-41C7-8B96-ECE5D05A6C2B.jpeg

他に、笹巻きってものあります。
きな粉と砂糖を混ぜて食べるのですが
かなり美味いですよ。
ちなみに私は、ここにアンコもかけちゃいます。

どんな銘菓よりも
おたくの手作りのものが良いと言われた時は
胸がキュンとしちゃいます。

平成から令和の時代に

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。

四月一日
世に言う エイプリルフールは
なんだか消し飛んでしまい
新年号の令和の年号で
話題が一杯になり

ちょっと冗談が言いづらい。(笑)

その新年号を祝ってか
かくれ里清流荘で水芭蕉の花が咲きました。

729D0D47-ADEE-4813-A749-80C2B7604293.jpeg

まだこんな可愛いですが
すんごく葉っぱがデカくなってしまいます。

FF70EAA5-C5AB-466D-8F1F-320232802850.jpeg

つまりは、葉っぱの片付けもたいへんです。

でも、お客さんが珍しがって見てくれるので
大変と同じくらい
楽しさもあるのですよ。😄

去年とは打って変わって

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。

お客様のお見送りを終え
温度計を見たら
10度になってます。
外は、青空 ぴーかんであります。

先日膝まで降った雪なんか全部消え
屋根の残雪までありません。
関川村では、田んぼ以外はもう雪が無くなってしまいました。

カレンダー上は、まだ2月で
去年は吹雪だったとお客様から教えていただきました。
「長靴履いてたんだよねー。」と
去年の話に花が咲きます。


昼くらいから
もう自転車がチラホラ走り始めています。
それくらい暖かい。

F5CFCE0B-093F-4EA3-BF68-A5750B4C5ED7.jpeg

気分だけは、こんな気分です。。

早く自分も乗りたいのですが、メンテナンスの順番が
本日は、自動車達ののオイル交換にあてました。
山菜の時期も早まりそうなので、ミッションオイルまで
ちょっと奮発して全車リフレッシュです。
気持ち軽くなったような(笑)


BE18E229-2B1B-4319-A09F-434C4703DE7D.jpeg

タイヤはまだ交換しませんが
替えても良さげな天気であります。

このまま春に突入してしまいそうな予感です。

厄払い

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。

先日
今年 本厄の私は、新潟市にある白山神社で
厄払いをしてきました。

827B8FEE-A86D-4E36-98A4-8AF98F1A6192.jpeg

平日に行きますから
私の名前も声高らかに聴こえて
如何にもご利益がありそうです。

369BD3B7-94C6-4BBF-8153-F84837FD0681.jpeg

以前の私であれば
あまり信心深くも無かったので
有り難さも感じる余裕も無かったですが
最近は、全てが有り難く感じます。

お祓いをしてもらい
清められた気分になり
さっそく ミーハーですから
おみくじです。


EA7A1C7F-6AAF-48A2-BE7F-5D86EFD46EBF.jpeg


しかし
神社も面白いこと考えますね。
鯛を釣るのです。


家に帰ると
なんか
あの鯛釣りみくじが気になり

ちょっと粘土で
釣りシリーズをこさえてみました。(笑)


72C4383D-9C78-45B3-870E-CD149268CFDC.jpeg


また かくれ里 清流荘にご来館するお客様に
笑っていただきましょう。
わらいは、最高のホスピタリティです。

大雪 大雪 と言うけれど

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。

暖冬なんでしょうか?

天気予報が当たってない気がします。


4C985E39-6A83-4DF5-99E4-084117E549E4.jpeg


しかしながら
去年も同じで
大雪予報だと降らないで

普通の曇りだったりすると
大雪になったりします。

去年の夏も大雨洪水注意報が出たので
お客様にご来館をお断りしたり
予定の変更をお願いしたり大騒ぎでした。

が、

その日は曇りになり、
どうしたものかと悩まされました。

今年も正月過ぎから、天気の問い合わせをお客様からいただきますが、
どうお答えしたら良いか迷ってしまいます。

私としては、無事にご来館いただき、
無事にご帰宅いただきたいだけです。

そんな訳で、現在
当館 かくれ里清流荘周辺では、画像のような小雪になっています。

ただ降る時は、前が見えなくなるくらい降る時もあるので
「かもしれない運転」で、気をつけて御来館ください。

雲の流れで著しく変わるのが、冬でもあります。

来年の干支は亥 清流荘の館主の干支

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。

あっという間に師走も半分過ぎました。
残すはあと2週間あまり。

ありがたいもので いつもこの時期に顔をお店になるお客様が
今年もいらしてくれてます。
また
お正月もいつものお客様のお顔を拝見出来そうです。

感謝❗️


お客様より粘土細工の新作は、いつ出来るのか?
との問い合わせを春頃よりいただき
現在 大急ぎで制作し始めました。

テーマがあったり、意欲がバチリと合えば
どんどん進むのです。
やっと今 エンジンかかってきました。

今回のものは
今年の干支の犬

別れを惜しんで作ってみました。
ブルドック系とダックスフント。


1A85753B-6F0C-4C92-9DA5-57AC2399AE2E.jpeg


つぎのものは
来年の干支の


F8B675F4-2A5C-4C26-9316-61EA79D18F21.jpeg

亥です。
私の干支でもありますし
チョイとユーモラスに そして可愛く
仕上げようと思います。


ストーブの前で乾かしてますが
1日2〜3体くらいしか作れないので
色付けして、完成まであと少しです。


ご来館いただいた際には
また笑ってください。

未来に向けて

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。

8月の繁忙期もどうにか無事に乗り切り
少し休める時間が取れました。
毎年帰省でご来館いただいているお客様
春先にお越しいただいてリピートしていただいたお客様
また新規のお客様。
本当にありがとうございました。

F18152E1-08DF-4BE7-9AE9-B838A1C77E2B.jpeg

少し時間が取れると
姪っ子や同級生や大学でお世話になった仲間やジムニー友達やらと
このクソ暑い中 ピザを振る舞い、大迷惑をおかけしました。

普通に話をしててもいいのですが
気分を変えて、将来はこんなこともやるぞ❗️みたいな
発展的な話や何故かいろんな人の幼い頃の夢が聞けたりして
楽しかったです。
トッピングも十人十色で、ワイワイガヤガヤ
今までできなかった交流でした。
旅館とピザとのコラボの話やら、今後の旅館としての改善点など
旅行サイトのお客様からの口コミとは、また違った話が聞けました。

まだまだ ピザ会は続けていくつもりですし
商品化出来るようになったら
いの一番にフィードバックさせるつもりです。
もちろん、和食や田舎料理の精進は忘れませんよ。

という
将来に向けての将来の助言いただきました。
かくれ里 清流荘頑張ります‼️

あっちぇね〜!

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。

連日 連日
晴天が続きます。
皆さま お元気でお過ごしでしょうか?

686C268E-2854-4802-8E7C-BB156E67D0B7.jpeg

台風の影響も受けずに
雨が降らないので、畑の作物が弱って行きそうです。
いったい川水はどうなっているのかと
車で走ると更なる温暖化に繋がりそうなので
自転車で大石ダムまで登って確認してきました。

かな〜り水位下がって見えますね。

季節の風物詩の鮎釣りも、こう暑くて水が無いものですから
見かけることもなくなりました。
つまり鮎も貴重になってきました。

熱中症で搬送されたなんて話も
最近はこんな田舎でも日常的になってきました。
外出時は気をつけなきゃいけないですね。

私は7月に健康診断なるものを受け
心臓がひっかかったり、血圧が下がり過ぎとか
診てもらえばもらうほど
残念な結果となっておりました。
実際は、異常は見つからなかったんですけどね。
異常気象と重なってこうなったのかなぁとか思いながら
お客様とお話ししている今日この頃です。

夜だけは
まだ他のとこよりは涼しい かくれ里 清流荘ですので
涼みにいらしてください。

難しい 非常に難しい

なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。

先日 お客様から非常に難しいお話を頂戴いたしました。

ここは去年 全国 蛍の会と言うのを開催した場所でしょ?
そんな場所が、どうして田圃を工事して区画を大きくしようとしたり
あれだけの規模の土地を改良するんですか?
蛍とか自然を大切にしていそうに見えてましたが
ちょっと見方が変わりました。とのことです。

7AC64DE3-115B-4300-B732-38A9E04DAFD6.jpeg

どこの地域の場所を言ってるのかなぁと思い
最後まで聞かせていただきました。

そうしたら
いつも私が自転車で通っている場所でした。

62C005D9-1501-4DF2-A2D2-6C41B74FE65A.jpeg

うーん

確かに かなり広い

いや 物凄く広い

東京ドームの何十個分だろうか・・・・・。


しかし
この工事をするにあたっては
農家の人達の意見が最優先なんだろうし
蛍と自然生態まで、考えていたのかなぁ

私が答えるなんてできないなぁ


あれじゃあ 蛍は何十年も飛ばないよ!

いやぁ 強烈なご意見。


当館は去年の全国大会において
観光協会からお声もかからず蚊帳の外で
何もかかわっていないのですよー。

観光として取り扱うなら
環境に対する
もう少し配慮が必要なんじゃないですか?

ごもっともでございます。

大事な宿題
少しお時間頂いて、回答させていただきます。
非常に勉強になります。
Pagetopへ
〒959-3264 新潟県岩船郡関川村 雲母温泉
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104