天災は忘れた頃にやって来る
2019年06月20日 (木)
なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。
実は、一昨日の地震のほんの1時間前に
こんな事してました。

ショックアブソーバーの交換です。
役10年使い込み
ある時は山に行き
ある時は海に行き
またある時は、川にも行って
酷使させていました。
こんなにボロボロに錆び、オイルもスッカリ抜け
伸びも縮みもしなくなってました。

つまり危険ってことです。
新しいショックアブソーバーが届いたので
涼しい夜のうちに仕上げて、朝林道でテストしようと
組み終わって部屋でテレビを観てた
そんな時です。
地震が起きたのは。
もし時間がズレていたら
と思ったら、ゾッとしました。
生きていれば何が起きるかわかりません。
もしかしたらと考えると
自然の前では、人間一人の力でどうにもならないなと
再認識させられた出来事でした。
気をつけてれば天災が無いのなら気をつけるが、
どうにもならないなんてのは、悲しいですね。
そして人の運も同じですね。
ラッキー以外ないですもん。
だから大事にします。
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。
実は、一昨日の地震のほんの1時間前に
こんな事してました。

ショックアブソーバーの交換です。
役10年使い込み
ある時は山に行き
ある時は海に行き
またある時は、川にも行って
酷使させていました。
こんなにボロボロに錆び、オイルもスッカリ抜け
伸びも縮みもしなくなってました。

つまり危険ってことです。
新しいショックアブソーバーが届いたので
涼しい夜のうちに仕上げて、朝林道でテストしようと
組み終わって部屋でテレビを観てた
そんな時です。
地震が起きたのは。
もし時間がズレていたら
と思ったら、ゾッとしました。
生きていれば何が起きるかわかりません。
もしかしたらと考えると
自然の前では、人間一人の力でどうにもならないなと
再認識させられた出来事でした。
気をつけてれば天災が無いのなら気をつけるが、
どうにもならないなんてのは、悲しいですね。
そして人の運も同じですね。
ラッキー以外ないですもん。
だから大事にします。
清流荘親父のひとり言 | comments (0) | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104
コメント