梅雨にむけて
2012年05月18日 (金)
なんか離れの渡り廊下の調子がイマイチ。
去年の地震と今年の大雪で
少し隙間が出来たみたい。
雨漏りがするので、とにかく止めねばならない。
しかし、場所を特定するには大仕事になる。
外回りから、内張りはがしての内回りさがしても
わからない。
大工や板金屋に相談すれば解体だと言われる。
雷が落ちて、設備に大金がかかってしまって
捻出できないから、素人なりにやってしまえってことで
また長野君にお願いして手伝ってもらった。
今回のテーマは
「一滴たりとも、漏らせない!」がテーマです。

長野くん登場!
なぜかこの人といると安心する。心配より完成時のイメージが湧くからだ。
本職の人に依頼してもなかなか自分の言葉が伝わらず
常にハラハラするのだが、この人と仕事をするとそれがない。
こんな人は、初めてだ。

コーキングやテーピングをしても全然駄目で
やれ勾配だどうのと言われるが、そんなんじゃない気がしてならない。

我々は波板で上から蓋をする、
それは細部にも加工して波板を貼るということです。

全長30メートル、幅3メートルを
マス目に仕切って張りまくります。
朝起きると手が腫れ、握力がなくなってます。
なんだかんだ5日間かかって満足のいくものが完成しました。

雨ですか?
もちろん
漏りませんよ!
ただ成功すれば良いのですが、
万一失敗した時のことを考えると
いままで使ったお金、時間がすべてパーですから
一種の博打だったのかもしれません。
こんなにお気楽にブログしてますけど
失敗できないプレッシャーで
押し潰されそうになる時もあるんですよ。
去年の地震と今年の大雪で
少し隙間が出来たみたい。
雨漏りがするので、とにかく止めねばならない。
しかし、場所を特定するには大仕事になる。
外回りから、内張りはがしての内回りさがしても
わからない。
大工や板金屋に相談すれば解体だと言われる。
雷が落ちて、設備に大金がかかってしまって
捻出できないから、素人なりにやってしまえってことで
また長野君にお願いして手伝ってもらった。
今回のテーマは
「一滴たりとも、漏らせない!」がテーマです。


長野くん登場!
なぜかこの人といると安心する。心配より完成時のイメージが湧くからだ。
本職の人に依頼してもなかなか自分の言葉が伝わらず
常にハラハラするのだが、この人と仕事をするとそれがない。
こんな人は、初めてだ。

コーキングやテーピングをしても全然駄目で
やれ勾配だどうのと言われるが、そんなんじゃない気がしてならない。

我々は波板で上から蓋をする、
それは細部にも加工して波板を貼るということです。

全長30メートル、幅3メートルを
マス目に仕切って張りまくります。
朝起きると手が腫れ、握力がなくなってます。
なんだかんだ5日間かかって満足のいくものが完成しました。

雨ですか?
もちろん
漏りませんよ!
ただ成功すれば良いのですが、
万一失敗した時のことを考えると
いままで使ったお金、時間がすべてパーですから
一種の博打だったのかもしれません。
こんなにお気楽にブログしてますけど
失敗できないプレッシャーで
押し潰されそうになる時もあるんですよ。

清流荘いじり 優しい旅館づくり | comments (0) | -
1 / 1
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104