雪降らず
2016年01月08日 (金)
なんとなく雪が降らないので
身体が太っていくのがわかります。
いつもの年だと
朝の雪かきから始まり
夕方にもう一回雪かきという
冬の体力づくり?をしているのですが
ぜんぜんすることがありません。
雪かきは無心でやってたので
1日があっという間に過ぎてしまってましたが
今年は少し時間を余し気味です。
天気予報では大雪予想なんて言ってるので
昨年末から準備はしているのですが
外れるので、肩すかしです。
でも
やっぱり降ると大変なので
家から離れられません。
じゃあ ってことでもないですが
3月の山菜偵察のために、自転車のメンテナンスでもしようかと
amazonと友人からパーツを調達して少しづつ
何かしら始めてみました。
時間は大切に使わないともったいないですから。(^_^)v

まずブレーキケーブルとシフトケーブルの交換です。
今回はコーティングされたBBBのケーブルを使います。
すこぶる評判が良いので、使ってみます。
次はバーテープ
フィジークのものを使ってみます。

こちらハンドルを握る時に滑らなくて良い商品と評判です。
そして次はKMCのチェーン

と、アルテグラのカセット

これでかなり快適になります。
そして
3Tのステム

3月までに組み上げればいいかななんて
パーツ集めたのですが
なんかこの調子だとすぐ組み上げちゃいそうです。(笑)
身体が太っていくのがわかります。
いつもの年だと
朝の雪かきから始まり
夕方にもう一回雪かきという
冬の体力づくり?をしているのですが
ぜんぜんすることがありません。
雪かきは無心でやってたので
1日があっという間に過ぎてしまってましたが
今年は少し時間を余し気味です。
天気予報では大雪予想なんて言ってるので
昨年末から準備はしているのですが
外れるので、肩すかしです。
でも
やっぱり降ると大変なので
家から離れられません。
じゃあ ってことでもないですが
3月の山菜偵察のために、自転車のメンテナンスでもしようかと
amazonと友人からパーツを調達して少しづつ
何かしら始めてみました。
時間は大切に使わないともったいないですから。(^_^)v

まずブレーキケーブルとシフトケーブルの交換です。
今回はコーティングされたBBBのケーブルを使います。
すこぶる評判が良いので、使ってみます。
次はバーテープ
フィジークのものを使ってみます。

こちらハンドルを握る時に滑らなくて良い商品と評判です。
そして次はKMCのチェーン

と、アルテグラのカセット

これでかなり快適になります。
そして
3Tのステム

3月までに組み上げればいいかななんて
パーツ集めたのですが
なんかこの調子だとすぐ組み上げちゃいそうです。(笑)
清流荘親父のひとり言 | comments (0) | -
今年もご愛顧よろしくお願いします
2016年01月01日 (金)
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
清流荘の年末は、毎年年越しにいらっしゃるお客様。
そして、妹家族と家内の妹の助っ人により
無事新年を迎えることが出来ました。
お客様、清流荘に関わる皆様に感謝です。
姪っ子達が気の利いたプレゼントを持って来てくれたので
毎食時ごと肝に命じて頑張ります。

お箸も、食器洗浄器対応という
気の使いようです(笑)
さて新年に入りまして
積雪の全くない正月は、久々でありました。
近年は毎年、朝起きると除雪から始まり
ひどい時には元旦から雪下ろしをした時でさえありました。
まぁそれがないだけ、楽といえば楽ですが
スキー場のことを考えると複雑です。
地球がどうにかなっちゃうのかなぁ・・・・
と思いながらも
私自身は早春より山菜料理の勉強と加工方法を
今年はみっちりやろうと思っています。いえ、やります。
こんな経営者と旅館ですが今年も一年よろしくお願いいたします。
旧年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
清流荘の年末は、毎年年越しにいらっしゃるお客様。
そして、妹家族と家内の妹の助っ人により
無事新年を迎えることが出来ました。
お客様、清流荘に関わる皆様に感謝です。
姪っ子達が気の利いたプレゼントを持って来てくれたので
毎食時ごと肝に命じて頑張ります。

お箸も、食器洗浄器対応という
気の使いようです(笑)
さて新年に入りまして
積雪の全くない正月は、久々でありました。
近年は毎年、朝起きると除雪から始まり
ひどい時には元旦から雪下ろしをした時でさえありました。
まぁそれがないだけ、楽といえば楽ですが
スキー場のことを考えると複雑です。
地球がどうにかなっちゃうのかなぁ・・・・
と思いながらも
私自身は早春より山菜料理の勉強と加工方法を
今年はみっちりやろうと思っています。いえ、やります。
こんな経営者と旅館ですが今年も一年よろしくお願いいたします。
清流荘のスタッフ | comments (0) | -
<< 2 / 2
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104