関川村の特産を作るべく
2015年01月15日 (木)
関川村商工会のマーケティング事業の分科会を立ち上げ
地元の食材や人間を特産品や特産人として
プロデュースできないかと頭を悩めて一年が過ぎようとしています。
まず素材として
関川村の鮎に関しては、鮎の甘露煮や塩焼きは有名ですが
鮎のアンチョビやあゆ味噌なんかにもチャレンジして
今回は鮎味噌をプロデュース。

これはパンに鮎味噌を塗り、チーズ焼きにしたものです。
おにぎりも美味しいけど、これもまたうけますよ。
また
干し柿も今では取る人と食べる人がいないので
どうにか加工して製品にしようと干し柿のジェラートなんてのも作ったりして

なかなか商工会の指導員がんばってますよ。
ほかに
里芋なんかも沢山採れるもんですから
加工用に里芋スープや里芋饅頭なんかも作ってみました。

まだまだ作ったのはあるのですが
表に出るのと出ないのがありますので
今回はこれくらいの紹介となります。
2月には、女性だけのランチタイムを企画し
意見を求めようとがんばってます。
女の子の好みは男とは、いや自分とはかなり違うので
勉強になります。
がんばるぞぉ。
地元の食材や人間を特産品や特産人として
プロデュースできないかと頭を悩めて一年が過ぎようとしています。
まず素材として
関川村の鮎に関しては、鮎の甘露煮や塩焼きは有名ですが
鮎のアンチョビやあゆ味噌なんかにもチャレンジして
今回は鮎味噌をプロデュース。

これはパンに鮎味噌を塗り、チーズ焼きにしたものです。
おにぎりも美味しいけど、これもまたうけますよ。
また
干し柿も今では取る人と食べる人がいないので
どうにか加工して製品にしようと干し柿のジェラートなんてのも作ったりして

なかなか商工会の指導員がんばってますよ。
ほかに
里芋なんかも沢山採れるもんですから
加工用に里芋スープや里芋饅頭なんかも作ってみました。

まだまだ作ったのはあるのですが
表に出るのと出ないのがありますので
今回はこれくらいの紹介となります。
2月には、女性だけのランチタイムを企画し
意見を求めようとがんばってます。
女の子の好みは男とは、いや自分とはかなり違うので
勉強になります。
がんばるぞぉ。
清流荘親父のひとり言 | comments (0) | -
1 / 1
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104