春を感じに行くのです。
2018年03月12日 (月)
なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。
晩飯に亡き父親の話をしていた時のこと
「いつもこの時期に、親父たちは成田山にお参りに行ってたよね。」
という話が盛り上がり
「じゃ 行ったことないから、行ってみるか?」
なんてことが、トントン拍子に進み
朝四時に出発
米沢までが吹雪でドキドキしたが
それを抜ければ、あとは気持ちの良い春の日差しを一杯浴びれました。

道中は快適でしたが
ナビが新勝寺の裏道を案内したので
けもの道みたいなところから、いきなり境内にはいってしまうハプニング。
これも旅であります。

ご朱印は六ヶ所あり
これが表門の1箇所目です。
平日でもあり、スイスイと全部お参りすることができました。
混んでる時は、1日かかっても周れないそうです。
一番気に入ったのが
出世稲荷

これを入り口で買って
供えるのだそうですよ。

なんか いい感じ。
六ヶ所全部周ったら
ちょうどご祈祷が始まってて

いい場面にも遭遇できました。
帰りに
突然来たのでお土産は、細かく買いませんが
参道の散策兼ショッピングタイム

雰囲気が凄くいい。
ウナギ屋さんが多いのにビックリ。
醤油の甘だれが焦げた匂いが、そそります。
それと、成田国際空港が近いせいか
外国の方も多いですね。
さて 今日中に帰りましょ。
と、夕方五時に家に帰って来れました。
うん。なんか良いことありそう。
と思う かくれ里 清流荘でありました。
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。
晩飯に亡き父親の話をしていた時のこと
「いつもこの時期に、親父たちは成田山にお参りに行ってたよね。」
という話が盛り上がり
「じゃ 行ったことないから、行ってみるか?」
なんてことが、トントン拍子に進み
朝四時に出発
米沢までが吹雪でドキドキしたが
それを抜ければ、あとは気持ちの良い春の日差しを一杯浴びれました。

道中は快適でしたが
ナビが新勝寺の裏道を案内したので
けもの道みたいなところから、いきなり境内にはいってしまうハプニング。
これも旅であります。

ご朱印は六ヶ所あり
これが表門の1箇所目です。
平日でもあり、スイスイと全部お参りすることができました。
混んでる時は、1日かかっても周れないそうです。
一番気に入ったのが
出世稲荷

これを入り口で買って
供えるのだそうですよ。

なんか いい感じ。
六ヶ所全部周ったら
ちょうどご祈祷が始まってて

いい場面にも遭遇できました。
帰りに
突然来たのでお土産は、細かく買いませんが
参道の散策兼ショッピングタイム

雰囲気が凄くいい。
ウナギ屋さんが多いのにビックリ。
醤油の甘だれが焦げた匂いが、そそります。
それと、成田国際空港が近いせいか
外国の方も多いですね。
さて 今日中に帰りましょ。
と、夕方五時に家に帰って来れました。
うん。なんか良いことありそう。
と思う かくれ里 清流荘でありました。
研修だったり見学だったり | comments (0) | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104
コメント