鮎まつり
2012年09月02日 (日)
わが温泉組合の役員と女将会とで、
漁業組合の鮎まつりの手伝いに行って来ました。
まぁ
朝からトップスピードで働きます。
お泊りのお客様の朝食準備して
その後から鮎をひとまず60匹焼きます。
え~とですね。
イベント参加者が50人で、ひとりに対して5匹づつの提供をいたします。
ですが
余裕を見て300匹焼いて各旅館で割り当てました。
今度は到着するやいなや
芋煮づくりにかかります。

わが温泉組合選抜の安心・信頼の逞しい背中です。

中倉漁業組合長の挨拶とともに
鮎まつり開催です。

スタッフも真面目な顔で聞いてます。

イベントとしましては
日本一きれいな清流荒川で地鮎をおいしく食べていただこうという
企画であります。
漁協さんとお客様とで昔から伝わる浮縄漁で見学と参加をしていただき
取った鮎をその場で、フーフーしながら食べるのです。

そのほかに、お客様には姉さ漬のおにぎりと芋煮、
その場で食べても持ち帰ってもいい鮎が付くというお得なイベントです。
そんなこんなで
お昼も近づき芋煮も完成です。

80人分用意したのですが
おかわりも列をつくる盛況で、あっという間に完売。
スタッフは半分以上あたりませんでした。
まぁお客さんが喜べばいいので、それでいいのです。

わが温泉組合長 小山さんの挨拶で終了。

しかし、暑かった。
こんな9月で暑いなんて初めてかも。
漁業組合の鮎まつりの手伝いに行って来ました。
まぁ
朝からトップスピードで働きます。
お泊りのお客様の朝食準備して
その後から鮎をひとまず60匹焼きます。
え~とですね。
イベント参加者が50人で、ひとりに対して5匹づつの提供をいたします。
ですが
余裕を見て300匹焼いて各旅館で割り当てました。
今度は到着するやいなや
芋煮づくりにかかります。

わが温泉組合選抜の安心・信頼の逞しい背中です。

中倉漁業組合長の挨拶とともに
鮎まつり開催です。

スタッフも真面目な顔で聞いてます。

イベントとしましては
日本一きれいな清流荒川で地鮎をおいしく食べていただこうという
企画であります。
漁協さんとお客様とで昔から伝わる浮縄漁で見学と参加をしていただき
取った鮎をその場で、フーフーしながら食べるのです。

そのほかに、お客様には姉さ漬のおにぎりと芋煮、
その場で食べても持ち帰ってもいい鮎が付くというお得なイベントです。
そんなこんなで
お昼も近づき芋煮も完成です。

80人分用意したのですが
おかわりも列をつくる盛況で、あっという間に完売。
スタッフは半分以上あたりませんでした。
まぁお客さんが喜べばいいので、それでいいのです。

わが温泉組合長 小山さんの挨拶で終了。

しかし、暑かった。
こんな9月で暑いなんて初めてかも。
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104
コメント