お客様の意見は宝です。
2017年04月22日 (土)
なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。
「車どこに停めたらいいんですか?」
と、以前から問い合わせがあったのですが
なかなか実行に移せなくて足踏みしてました。
彫刻家の鈴木さんに会ってから
なんか俄然と工作意欲が湧いてきて
そうだ看板も手作りしよう!と
4日前からコツコツ実行してました。

板はケヤキなどの自然木などと思いましたが
値段が高いし、失敗したら大きな損失になるので
まず合板でやってみます。
いつもながらフリーハンドで
文字の曲がりや大小は、ご愛嬌と味わいということでご了承ください。

外看板なので木彫りしてから
防腐剤塗料を塗ります。
デッキ材用とは言え、天然木と違い材質が柔いので
直射日光と雨風で、いつまで持つかやらです。

設置場所をどこにするかが問題ですが
こんな感じで出来上がりました。
駐車場所が判りづらいということでしたので
思い切って門の前に出してみました。

塀に貼り付けるか迷いましたが
一旦、ガーデン用の椅子に取り付けて
一番いい所に収まるまで、あっちこっち移動してみます。

どうぞお入りください。
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。
「車どこに停めたらいいんですか?」
と、以前から問い合わせがあったのですが
なかなか実行に移せなくて足踏みしてました。
彫刻家の鈴木さんに会ってから
なんか俄然と工作意欲が湧いてきて
そうだ看板も手作りしよう!と
4日前からコツコツ実行してました。
板はケヤキなどの自然木などと思いましたが
値段が高いし、失敗したら大きな損失になるので
まず合板でやってみます。
いつもながらフリーハンドで
文字の曲がりや大小は、ご愛嬌と味わいということでご了承ください。
外看板なので木彫りしてから
防腐剤塗料を塗ります。
デッキ材用とは言え、天然木と違い材質が柔いので
直射日光と雨風で、いつまで持つかやらです。
設置場所をどこにするかが問題ですが
こんな感じで出来上がりました。
駐車場所が判りづらいということでしたので
思い切って門の前に出してみました。
塀に貼り付けるか迷いましたが
一旦、ガーデン用の椅子に取り付けて
一番いい所に収まるまで、あっちこっち移動してみます。
どうぞお入りください。
清流荘いじり 優しい旅館づくり | comments (0) | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104
コメント