念願のアケビ蔓編み教室開催
2016年12月12日 (月)
なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。
待ちに待ったアケビ蔓編み教室当日。
同級生の美千代ちゃんに講師を紹介してもらい
ほぼ私のために企画してもらったみたいで
こんなに楽しく開催。

まず見てください。
この出来。ほぼど素人の私が出来たんですよ。

講師の方も受講者もお互いやる気満々です。
指導の仕方も素晴らしく、人柄も最高の講師でしたよ。
人間としても大好きです。
またひとり、先生と呼べる人が出来ました。
うれしい限りです。

テキスト見ただけでは多分上手くできなかった事が
実地に分かるまでご教授いただけるのですから
凄く身につきます。
私なんかは外から見たら手取り足取り状態(笑)
これこそが、小グループ、個別指導の素晴らしいところです。
受講生全員、また第2回をやろうということになりました。
またまた楽しみです。
そして、自分的にもうひとつ学んだことは
姿勢とポジションです。
大切です。すごく大切です。
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。
待ちに待ったアケビ蔓編み教室当日。
同級生の美千代ちゃんに講師を紹介してもらい
ほぼ私のために企画してもらったみたいで
こんなに楽しく開催。
まず見てください。
この出来。ほぼど素人の私が出来たんですよ。
講師の方も受講者もお互いやる気満々です。
指導の仕方も素晴らしく、人柄も最高の講師でしたよ。
人間としても大好きです。
またひとり、先生と呼べる人が出来ました。
うれしい限りです。
テキスト見ただけでは多分上手くできなかった事が
実地に分かるまでご教授いただけるのですから
凄く身につきます。
私なんかは外から見たら手取り足取り状態(笑)
これこそが、小グループ、個別指導の素晴らしいところです。
受講生全員、また第2回をやろうということになりました。
またまた楽しみです。
そして、自分的にもうひとつ学んだことは
姿勢とポジションです。
大切です。すごく大切です。
清流荘親父のわがままな趣味 | comments (0) | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104
コメント