これも勉強
2010年07月15日 (木)
連休のお客様を迎えるために
仕込みの材料の買出しへ
途中、地域の見聞も広めようと
この夏きっと涼しいだろうなと思う某所へ
その名は「奥胎内ヒュッテ」
生憎の大雨だが、家でジッとしてるより
見聞だぁ~!ということで
お袋と家内を無理矢理車に乗せて出発。
胎内スキー場より約30分位
延々とグニャグニャくねった道を登ります。
途中、ガスがかかってきたり
山は神秘的です。
それと反比例するように
家族の顔は不安で一杯です。
どんどん雨が強くなってきます。



山奥ですがなぜか
大工事の真っ最中でした。
ダム工事か道路でしょうか?
ダンプと作業車が頻繁に往来します。
それでもがんばって写真を撮ります。

どうにかこうにか辿り着きました
ですが外は大雨のため
写真取る気には、さすがになれず
借り物で失礼します。

ふ~、
建物も雰囲気もリゾート気分でよかったですが
自分で運転してても酔いそうな道ゆえ
もう一度って言われると辛いなぁ~。
当館から1時間の距離となります。
仕込みの材料の買出しへ
途中、地域の見聞も広めようと
この夏きっと涼しいだろうなと思う某所へ
その名は「奥胎内ヒュッテ」
生憎の大雨だが、家でジッとしてるより
見聞だぁ~!ということで
お袋と家内を無理矢理車に乗せて出発。
胎内スキー場より約30分位
延々とグニャグニャくねった道を登ります。
途中、ガスがかかってきたり
山は神秘的です。
それと反比例するように
家族の顔は不安で一杯です。
どんどん雨が強くなってきます。



山奥ですがなぜか
大工事の真っ最中でした。
ダム工事か道路でしょうか?
ダンプと作業車が頻繁に往来します。
それでもがんばって写真を撮ります。

どうにかこうにか辿り着きました
ですが外は大雨のため
写真取る気には、さすがになれず
借り物で失礼します。

ふ~、
建物も雰囲気もリゾート気分でよかったですが
自分で運転してても酔いそうな道ゆえ
もう一度って言われると辛いなぁ~。
当館から1時間の距離となります。
清流荘のイベントだったり周辺のだったり | - | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104