田植え時期到来
2016年05月15日 (日)
ついに来ました田植えシーズン
関川村もいたるところで田植えはじまってます。
私も自転車で転んで一週間ぶりに
温床ハウス観察して来ました。
当館の苗は、こんな感じです。

さなえにゃんが埋まっていました。
さなえにゃんが埋まれば、田植えに最適な生育状態らしいです。


うちの苗は、まだ順番がきてませんが
山口ファームさん もうすでに出動しています。


むかし むかし と違い
今は機械のですから
人の手で植えてはいませんよ。
観光行事や学校の授業かなんかでは体験ていうことで
やるのでしょうが、
実際は、田植機がやってます。
けれど、苗を詰めたり運んだり
田植機が通った跡をならしたり、けっこう大変そうです。
私は、力仕事しか出来ないので
外野で応援です(笑)
手伝いするよりはかどってるようです。
家族やら知り合いやらで助け合って米を作ってる姿は
すごくいい雰囲気に感じます。
こういう景色は素敵です。
関川村もいたるところで田植えはじまってます。
私も自転車で転んで一週間ぶりに
温床ハウス観察して来ました。
当館の苗は、こんな感じです。

さなえにゃんが埋まっていました。
さなえにゃんが埋まれば、田植えに最適な生育状態らしいです。


うちの苗は、まだ順番がきてませんが
山口ファームさん もうすでに出動しています。


むかし むかし と違い
今は機械のですから
人の手で植えてはいませんよ。
観光行事や学校の授業かなんかでは体験ていうことで
やるのでしょうが、
実際は、田植機がやってます。
けれど、苗を詰めたり運んだり
田植機が通った跡をならしたり、けっこう大変そうです。
私は、力仕事しか出来ないので
外野で応援です(笑)
手伝いするよりはかどってるようです。
家族やら知り合いやらで助け合って米を作ってる姿は
すごくいい雰囲気に感じます。
こういう景色は素敵です。
清流荘の自慢のお米 | comments (0) | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104
コメント