未来のために介護教室受講してきました
2016年03月25日 (金)
この時期に及んで
こんな雪化粧を見るとは

思いませんでした。

今日は介護施設による介護教室の受講を
ジムニー仲間の板垣君に誘われ受けて来ました。
何か清流荘の為に、良いヒントになればとと
誘ってもらったのです。
いわくすの里に併設された新潟リハビリテーション大学の
佐藤先生による講義でした。

私なりに覚えた事は、高齢者には後ろからでなく
正面から介助をしてあげるということ。
つまりは、恐怖を与えない気遣いかな。
そして、マッサージ
マッサージといっても手を当ててやるだけでも良い。
また
車椅子を使った介護の仕方や
体の移動の仕方や呼吸法
あと、口の中は清潔に!
という事です。
病原体は口から入って来るので
清潔に!
そして唾液は大事なので
唾液の出るツボの三箇所の押し方などを教えていただき

栄養士の方からは
高齢者は食が細くなるけど
タンパク質を摂るようにとのこと。
魚、肉、卵などです。
副菜は逆に残してもいいような・・・(笑)
茶話会という事で
高齢者向け高カロリーのスイーツをご馳走になってきました。

おやつに釣られて
また行きたくなりました。
そのあと
板垣君から施設を見学させていただき
清流荘で真似できる事がないかとしつこい位質問責めをさせて貰いました。
いずれは日本中 もっともっと高齢化が進みます。
今のうちから、何かできるかなぁと模索中です。
こんな雪化粧を見るとは

思いませんでした。

今日は介護施設による介護教室の受講を
ジムニー仲間の板垣君に誘われ受けて来ました。
何か清流荘の為に、良いヒントになればとと
誘ってもらったのです。
いわくすの里に併設された新潟リハビリテーション大学の
佐藤先生による講義でした。

私なりに覚えた事は、高齢者には後ろからでなく
正面から介助をしてあげるということ。
つまりは、恐怖を与えない気遣いかな。
そして、マッサージ
マッサージといっても手を当ててやるだけでも良い。
また
車椅子を使った介護の仕方や
体の移動の仕方や呼吸法
あと、口の中は清潔に!
という事です。
病原体は口から入って来るので
清潔に!
そして唾液は大事なので
唾液の出るツボの三箇所の押し方などを教えていただき

栄養士の方からは
高齢者は食が細くなるけど
タンパク質を摂るようにとのこと。
魚、肉、卵などです。
副菜は逆に残してもいいような・・・(笑)
茶話会という事で
高齢者向け高カロリーのスイーツをご馳走になってきました。

おやつに釣られて
また行きたくなりました。
そのあと
板垣君から施設を見学させていただき
清流荘で真似できる事がないかとしつこい位質問責めをさせて貰いました。
いずれは日本中 もっともっと高齢化が進みます。
今のうちから、何かできるかなぁと模索中です。
清流荘親父のひとり言 | comments (0) | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104
コメント