7月5日は荒川の鮎の解禁
2013年06月21日 (金)
今年も鮎の解禁は7月の5日です。

ポスターも出来上がり
本日 管理公社の近ちゃんが届けに来てくれました。
そう言えば、来月は大石ダム祭り・カジカ取りまつり
そして8月に入れば温泉祭り・大したもん蛇祭り・鮎まつり
10月は全国祭りサミットと大きなイベント目白押し。
今から、少し気分が滅入ってしまいます。
人は毎年少なくなるし、体力はどんどん無くなるし
丸投げして逃げて行きたい気分ですね。
そして今進行中の
郷土料理・名物料理、はたまた関川村の食材の加工の準備をしています。
ほとんど毎日、いろんな方との話し合いや加工製品の相談
機器の性能や能力 そんで一番大事な味付け
いろんな要素が悩みの種です。
ある程度、商品のアウトラインは見えてきたのですが、
まだお教えすることはできません。
それはなぜかと言えば、パクられてしまうからです。
だから、アンダーグラウンドで物事を進めているわけですが、
正直しんどい!!
まぁ それはさて置いて
早く鮎の塩焼きを
頭からガブリといきたい!



ポスターも出来上がり
本日 管理公社の近ちゃんが届けに来てくれました。
そう言えば、来月は大石ダム祭り・カジカ取りまつり
そして8月に入れば温泉祭り・大したもん蛇祭り・鮎まつり
10月は全国祭りサミットと大きなイベント目白押し。
今から、少し気分が滅入ってしまいます。
人は毎年少なくなるし、体力はどんどん無くなるし
丸投げして逃げて行きたい気分ですね。
そして今進行中の
郷土料理・名物料理、はたまた関川村の食材の加工の準備をしています。
ほとんど毎日、いろんな方との話し合いや加工製品の相談
機器の性能や能力 そんで一番大事な味付け
いろんな要素が悩みの種です。
ある程度、商品のアウトラインは見えてきたのですが、
まだお教えすることはできません。
それはなぜかと言えば、パクられてしまうからです。
だから、アンダーグラウンドで物事を進めているわけですが、
正直しんどい!!
まぁ それはさて置いて
早く鮎の塩焼きを
頭からガブリといきたい!


TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104
コメント