新巻き鮭
2009年12月09日 (水)
毎年12月になると
新巻き鮭を作り始めます。
中条の魚市場に、今年1番良い出来の鮭が入りました。
今年は、なぜか雪も降らず寒風吹き付けることもないですが、
その中でも昨日が1番寒いので、昨日塩を擦り落としました。
どうして寒い時にやるのかわかりませんが、
毎年恒例の私の仕事というか儀式です。

こんなに塩がかぶった鮭を
タオル一本でゴシゴシやるのです。
たまにどこかに擦れて手が切れたりすると
ビリビリしみて痛くてしょうがないです。
塩を丁寧にとり終わると

こうなります。
それを今度は、私の親父が紐を結んで
軒に干してくれます。
1尾が7キロくらいもあるので、
吊るすのも大仕事です。
お父さんいつもありがとうございます。

いろんな乾し方があるのですが、
うちでは尻尾からです。
切腹で首吊りでは、なんとなく鮭が浮かばれない気がします。
今年もあと少しがんばりましょう。
新巻き鮭を作り始めます。
中条の魚市場に、今年1番良い出来の鮭が入りました。
今年は、なぜか雪も降らず寒風吹き付けることもないですが、
その中でも昨日が1番寒いので、昨日塩を擦り落としました。
どうして寒い時にやるのかわかりませんが、
毎年恒例の私の仕事というか儀式です。

こんなに塩がかぶった鮭を
タオル一本でゴシゴシやるのです。
たまにどこかに擦れて手が切れたりすると
ビリビリしみて痛くてしょうがないです。
塩を丁寧にとり終わると

こうなります。
それを今度は、私の親父が紐を結んで
軒に干してくれます。
1尾が7キロくらいもあるので、
吊るすのも大仕事です。
お父さんいつもありがとうございます。

いろんな乾し方があるのですが、
うちでは尻尾からです。
切腹で首吊りでは、なんとなく鮭が浮かばれない気がします。
今年もあと少しがんばりましょう。
清流荘の価値ある食材 | - | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104