お〜きなのっぽの古時計
2024年07月09日 (火)
昨年の今頃
40年近くも清流荘を見守ってくれた柱時計が
止まってしまった。
クオーツなので、電池交換しても動かず
針を指でぐるぐる回してもストライクさえせず
叩いても 蹴飛ばしてもピクリともせず
間に合わせでこんな時計で
約1年。

さすがに皆さんお気づきになり
如何したのかとお尋ねになる。
修理が可能なのか
もって行かなきゃ
どこも見てくれない。
村上、新発田、新潟の有名な時計屋さんに
持ち込むのだが、全部断られた。
全てのお店で新しいのを買えと言う。
ネットで調べて時計修理の熟練工が居るとか
広告しているのは、信用しちゃいけません。
結局は世界の セイコー に電話して
手配をしてもらった。
40年前と同じにはならず、ストライカーの音が電子音で
音量調整ができないことを納得してくださいとのことだけど
この時計じゃないとダメだから時間が判って
音がしたらそれで良いとオーダーしましたよ。

やっぱり落ち着きますね。
ボーン ボーンという音が心地よいです。
確かに新しいの買うくらい修理代掛かりましたが
代えられないものって、やっぱりあるんですよ。
なぜこだわるかと言えば
これはこの玄関を建てた時、叔父さんからいただいた大切な品なんです。
まだ私が青二歳で、何処の馬の骨かもわからない、信用もない時に
唯一頂戴したものなのです。
やっと 元の位置に戻せました。
40年近くも清流荘を見守ってくれた柱時計が
止まってしまった。
クオーツなので、電池交換しても動かず
針を指でぐるぐる回してもストライクさえせず
叩いても 蹴飛ばしてもピクリともせず
間に合わせでこんな時計で
約1年。

さすがに皆さんお気づきになり
如何したのかとお尋ねになる。
修理が可能なのか
もって行かなきゃ
どこも見てくれない。
村上、新発田、新潟の有名な時計屋さんに
持ち込むのだが、全部断られた。
全てのお店で新しいのを買えと言う。
ネットで調べて時計修理の熟練工が居るとか
広告しているのは、信用しちゃいけません。
結局は世界の セイコー に電話して
手配をしてもらった。
40年前と同じにはならず、ストライカーの音が電子音で
音量調整ができないことを納得してくださいとのことだけど
この時計じゃないとダメだから時間が判って
音がしたらそれで良いとオーダーしましたよ。

やっぱり落ち着きますね。
ボーン ボーンという音が心地よいです。
確かに新しいの買うくらい修理代掛かりましたが
代えられないものって、やっぱりあるんですよ。
なぜこだわるかと言えば
これはこの玄関を建てた時、叔父さんからいただいた大切な品なんです。
まだ私が青二歳で、何処の馬の骨かもわからない、信用もない時に
唯一頂戴したものなのです。
やっと 元の位置に戻せました。
清流荘親父のひとり言 | comments (0) | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104
コメント