転ばぬ先の杖
2022年02月19日 (土)
さてさてまんえん防止も延長になり
自分ではどうしようもないジレンマと戦いながら
今日すべき事を探しています。
どうしたわけか今年大雪にみまわれ
毎日のように雪消し三昧。
特に今日は、かなり神経質になりながらの雪落とし。

清流荘の入り口の門であります。
落下することはありませんが、
万一を考えておろしちゃいます。

結構 高いので
ヘルメットと厚着は必須です。
もし、もしも、いや万が一
この雪を直に食らったら
車はひとたまりもありません。

固いし重いし、良いことありません。
なんでこんなことしてるかと言うと
少しづつ 寒気が緩んで来てるのがわかるからです。
緩むと山だと雪崩とか起きるのとおんなじです。
まぁ何でも早め早めが安心です。
春を信じて がんばりましょう。

自分ではどうしようもないジレンマと戦いながら
今日すべき事を探しています。
どうしたわけか今年大雪にみまわれ
毎日のように雪消し三昧。
特に今日は、かなり神経質になりながらの雪落とし。

清流荘の入り口の門であります。
落下することはありませんが、
万一を考えておろしちゃいます。

結構 高いので
ヘルメットと厚着は必須です。
もし、もしも、いや万が一
この雪を直に食らったら
車はひとたまりもありません。

固いし重いし、良いことありません。
なんでこんなことしてるかと言うと
少しづつ 寒気が緩んで来てるのがわかるからです。
緩むと山だと雪崩とか起きるのとおんなじです。
まぁ何でも早め早めが安心です。
春を信じて がんばりましょう。

清流荘親父のひとり言 | comments (0) | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104
コメント