自然の前では、人間は敵わないとまた学ぶ。
2019年10月13日 (日)
なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。

自然が怒ったら
画像に表すとこんな感じかもしれません。
もう逃げるしかないのです。
清流荘においては、今回の台風19号は
なんの被害をもたらすこともなく
ただ静かに通り過ぎました。
しかしながら
日本のあちこちでは、甚大な被害が出て
最近の天災は想定外とか今まで経験のない災害という表現がされてます。
私は、昭和42年に羽越水害の経験があるので
被害の後の復興の大変さを想像してしまいます。
心が折れないで、必死にがんばる両親の姿が思い浮かびます。
今この歳になりある程度人生を経験してくると
「頑張ってください。」なんて軽く言えないのです。
ただそんな中でも、うちの鶴岡の叔父さんの一言で
私は癒された記憶があります。
『生きてるだけで、丸儲け。』
今では私の座右の銘となっております。
どうか被災された方々には、ご無事でいていただきたく思います。
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。

自然が怒ったら
画像に表すとこんな感じかもしれません。
もう逃げるしかないのです。
清流荘においては、今回の台風19号は
なんの被害をもたらすこともなく
ただ静かに通り過ぎました。
しかしながら
日本のあちこちでは、甚大な被害が出て
最近の天災は想定外とか今まで経験のない災害という表現がされてます。
私は、昭和42年に羽越水害の経験があるので
被害の後の復興の大変さを想像してしまいます。
心が折れないで、必死にがんばる両親の姿が思い浮かびます。
今この歳になりある程度人生を経験してくると
「頑張ってください。」なんて軽く言えないのです。
ただそんな中でも、うちの鶴岡の叔父さんの一言で
私は癒された記憶があります。
『生きてるだけで、丸儲け。』
今では私の座右の銘となっております。
どうか被災された方々には、ご無事でいていただきたく思います。
- | comments (0) | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104
コメント