LED を導入を考えてみる
2017年10月29日 (日)
なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。
看板の蛍光灯が切れて
蛍光灯を取り替えても点灯しない。
見れば安定器がボロボロ。
製造年を調べたら、すでに30年近く経過していた。

ここで 以前から興味があったLED 化を導入してみました。
工事自体は、理屈を理解すれば至って楽に工事が出来ます。
あと難しい場合は、携帯から電気技師の友人に指導を仰ぎながらの作業となります。

取り敢えず成功です。
32型が4本で、その半分が次からは電気代の節約になります。
となると、
既存の器具を工事によって再利用できて、節約もでき
進化させられるなら、旅館にとっては大助かりです。
なによりこれから冬は、電気無しで過ごせませんから。

こういう客室の照明も買い換えればベストですが
一台10万もするのでは、足踏みしてしまいます。

こんな配線も、理屈が分かれば作業可能になります。
でもやる時は、工事の資格がないといけません。
しかしながら、節電の試算をしてみたら、かなり抑えることが出来そうです。
この景気の悪い時代に、ちょっと光が射した気がする かくれ里 清流荘です。
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい 新潟県 かくれ里 清流荘です。
看板の蛍光灯が切れて
蛍光灯を取り替えても点灯しない。
見れば安定器がボロボロ。
製造年を調べたら、すでに30年近く経過していた。

ここで 以前から興味があったLED 化を導入してみました。
工事自体は、理屈を理解すれば至って楽に工事が出来ます。
あと難しい場合は、携帯から電気技師の友人に指導を仰ぎながらの作業となります。

取り敢えず成功です。
32型が4本で、その半分が次からは電気代の節約になります。
となると、
既存の器具を工事によって再利用できて、節約もでき
進化させられるなら、旅館にとっては大助かりです。
なによりこれから冬は、電気無しで過ごせませんから。

こういう客室の照明も買い換えればベストですが
一台10万もするのでは、足踏みしてしまいます。

こんな配線も、理屈が分かれば作業可能になります。
でもやる時は、工事の資格がないといけません。
しかしながら、節電の試算をしてみたら、かなり抑えることが出来そうです。
この景気の悪い時代に、ちょっと光が射した気がする かくれ里 清流荘です。
清流荘いじり 優しい旅館づくり | comments (0) | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104
コメント