清流荘の桜
2010年07月24日 (土)
昭和34年に植えられた桜の木が
枝打ちされてしまいました。
電線に枝が当たってしまいそうなので
仕方なって言えば仕方ない話です。
この桜は、
私の親父が私の生まれた日に植えた桜で
これはこれで妙に親近感を非常に感じさせます。
つまりは、私と51年間生きてきた訳です。
しかも今月誕生日だったし。
なんか分身が切られてるみたいで
ちょっと見るのが辛かったなぁ。

作業していただいたのは
前回同様コウデンさんです。
皆さん気さくないい職人さんで
気を使いながら丁寧いに伐採していきます。

さすがに重機はすごい作業性です。

切った後は
ケアのために薬を塗ってもらいました。
一気に切ってしまうと
枯れるかもしれないんだそうです。

この暑い夏に
お疲れ様でした。

来年も
清流荘の中庭が
桜で化粧されるように
お祈りします。

枝打ちされてしまいました。
電線に枝が当たってしまいそうなので
仕方なって言えば仕方ない話です。
この桜は、
私の親父が私の生まれた日に植えた桜で
これはこれで妙に親近感を非常に感じさせます。
つまりは、私と51年間生きてきた訳です。
しかも今月誕生日だったし。
なんか分身が切られてるみたいで
ちょっと見るのが辛かったなぁ。

作業していただいたのは
前回同様コウデンさんです。
皆さん気さくないい職人さんで
気を使いながら丁寧いに伐採していきます。

さすがに重機はすごい作業性です。

切った後は
ケアのために薬を塗ってもらいました。
一気に切ってしまうと
枯れるかもしれないんだそうです。

この暑い夏に
お疲れ様でした。

来年も
清流荘の中庭が
桜で化粧されるように
お祈りします。

清流荘のイベントだったり周辺のだったり | - | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104