大したもん蛇まつり
2016年08月28日 (日)
なんかまた行きたくなる宿
料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。
本日 村の一大イベントの
大したもん蛇まつり行われました。
まぁ いつも通りですが
家の仕事が忙しいので、いつものように見学するわけにもいかず
仕事頑張ってました。
WiFiも途中だったので、今日はLANケーブルを埋設するために
溝掘りを半日かけて仕上げて
離れの渡り廊下にケーブルひくことができました。パチパチパチ

水銀灯のケーブルを切断する時に
あまりの太さにケーブルカッターで一気に切ったら
ブレーカーが落ちてしまい大騒ぎになったり
3線のつなぎを間違えそうになったり
けっこう今日まで、日数かかりましたが
どうにか全館WiFi化出来ました。
今度はパスワードの変更、設定をどうするかですけど
このままの状態でもいいかもなぁ
なんて思ったりしています。
これでやっとインバウンドも目指せます。(^_^)v
今夜はなぜか疲れてて
腰と背中が怠いもんだから
早く寝ます。

料理だったり、温泉だったり、スタッフだったり
どれかひとつでも気に入ってもらいたい。
そんな宿になりたい私です。
本日 村の一大イベントの
大したもん蛇まつり行われました。
まぁ いつも通りですが
家の仕事が忙しいので、いつものように見学するわけにもいかず
仕事頑張ってました。
WiFiも途中だったので、今日はLANケーブルを埋設するために
溝掘りを半日かけて仕上げて
離れの渡り廊下にケーブルひくことができました。パチパチパチ

水銀灯のケーブルを切断する時に
あまりの太さにケーブルカッターで一気に切ったら
ブレーカーが落ちてしまい大騒ぎになったり
3線のつなぎを間違えそうになったり
けっこう今日まで、日数かかりましたが
どうにか全館WiFi化出来ました。
今度はパスワードの変更、設定をどうするかですけど
このままの状態でもいいかもなぁ
なんて思ったりしています。
これでやっとインバウンドも目指せます。(^_^)v
今夜はなぜか疲れてて
腰と背中が怠いもんだから
早く寝ます。

清流荘いじり 優しい旅館づくり | comments (0) | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104
コメント