朝日町ワイン
2010年02月23日 (火)
本日恒例のワインの仕入れに
山形まで行ってまいりました。
ものすごく天気
も良く
外の気温は11度にもなってました。
朝日町ワインの工場は
こんな具合にまだまだ雪がてんこ盛り

家からは途中、雪崩を回避するために
除雪工事があちこちで行われていて
2時間もかかって到着でした。
当館のオリジナルワインを揃えていただいた後、
工場長の近衛さんのご好意で工場見学させていただきました。



ワインが出来るまでの過程を細かく説明していただきました。
うちで扱うワインは赤が3年で白が2年だそうです。
僕が大好きなワインたちです。
そこで今回、工場長一押しが
スパークリングワインでした。
「バッカス」「ミューラー」「ナイアガラ」
試飲して購入するのが一番なんですが
自動車できたことと、まだ医者からOKもらってないので
家にて皆と相談して導入させていただきます。
世の中にワインは数あれど、私はここのが一番好きです。
近衛工場長さんと今回一押しのスパークリングワインをパチリ!

ありがとうございました。
山形まで行ってまいりました。
ものすごく天気

外の気温は11度にもなってました。
朝日町ワインの工場は
こんな具合にまだまだ雪がてんこ盛り

家からは途中、雪崩を回避するために
除雪工事があちこちで行われていて
2時間もかかって到着でした。
当館のオリジナルワインを揃えていただいた後、
工場長の近衛さんのご好意で工場見学させていただきました。



ワインが出来るまでの過程を細かく説明していただきました。
うちで扱うワインは赤が3年で白が2年だそうです。
僕が大好きなワインたちです。
そこで今回、工場長一押しが
スパークリングワインでした。
「バッカス」「ミューラー」「ナイアガラ」
試飲して購入するのが一番なんですが
自動車できたことと、まだ医者からOKもらってないので
家にて皆と相談して導入させていただきます。
世の中にワインは数あれど、私はここのが一番好きです。
近衛工場長さんと今回一押しのスパークリングワインをパチリ!

ありがとうございました。
研修だったり見学だったり | - | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104