GWを終えて
2012年05月07日 (月)
今年のGWは、なかなか天候に恵まれず
雨が降ったり、寒かったり
そんな中でもご来館いただきまして
誠にございました。
どうにかその期待に応えなきゃ
とスタッフ全員がんばりました。
食材はとにかく雨が降ろうが槍が降ろうが
お客様が楽しみにしている山菜の手配です。
絶対天然です。
これがこだわりです。
なぜかと言えば、味がぜんぜん違うのです。
田舎に来て養殖物は絶対出したくありませんから、
命がけで集めます。
GWの真ん中は少し天気ももっていたので
4時半には山も明るくなります。
こんな砂防ダムの風景も好きです。

沢にはシドケ

山ワサビ

山側はコシアブラ

タラの芽

しかし
山ノ神さまの機嫌が悪かったのか
収穫途中で、崖から川にまっ逆さま!

帰りは変態と間違えられるといけないから
さすがに素っ裸では帰れないので
Tシャツだけは濡れたまま着て帰りました。
しかし、何年ぶりのダイビングだろう・・・?
あまりの川水の冷たさで、心臓が止まるかと思いました。
雨が降ったり、寒かったり
そんな中でもご来館いただきまして
誠にございました。
どうにかその期待に応えなきゃ
とスタッフ全員がんばりました。
食材はとにかく雨が降ろうが槍が降ろうが
お客様が楽しみにしている山菜の手配です。
絶対天然です。
これがこだわりです。
なぜかと言えば、味がぜんぜん違うのです。
田舎に来て養殖物は絶対出したくありませんから、
命がけで集めます。
GWの真ん中は少し天気ももっていたので
4時半には山も明るくなります。
こんな砂防ダムの風景も好きです。

沢にはシドケ

山ワサビ

山側はコシアブラ

タラの芽

しかし
山ノ神さまの機嫌が悪かったのか
収穫途中で、崖から川にまっ逆さま!

帰りは変態と間違えられるといけないから
さすがに素っ裸では帰れないので
Tシャツだけは濡れたまま着て帰りました。
しかし、何年ぶりのダイビングだろう・・・?
あまりの川水の冷たさで、心臓が止まるかと思いました。
清流荘親父のひとり言 | comments (0) | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104
コメント