魔法のコップ ゲット。
2015年10月06日 (火)
本日は慌ただしく
いえ、ひとり慌ただしそうに
動き回っておりました。(笑)
新潟の旬の魚って何だろうとか
鮭とかハラコって他所ではどんな料理してんのかな?
なんて思いながら、新潟の港の鮮魚市場に買い出しに行って来ました。

すんごく賑わっておりまして
新潟って魚が特産なんだなって改めて知らされます。
しかし、ここで買い物に夢中になり画像を撮り忘れてしまうドジぶり。
まぁ この賑やかさに負けたくないなぁと
山に向かって帰ります。

魚に対抗するには山の幸だなってことで
アケビを取りに行って来ます。

アケビももう終わりです。
たぶん関川村は終了です。
ですから、数に限りがございますのでお早目にね。
先日の越の里の研修の際
コップが本県 三条市の製品で
そのコップがそれはそれは優れものだったのです。
暖房がガンガンかかってる室内でも
冷たく しかも氷も長時間溶けず
ビールの美味しさを長持ちさせてくれる
夢のようなコップなのでした。
それが欲しくて欲しくて
堪らなかったのですが、
良い行いをしていると神様がちゃんと見ていました。

うちの家内がなぜか持っていて、貰いました。
うれしぃー!
持ってたんだったら、もっと早くちょうだいよって言ってはいけません(笑)
新潟 三条の職人さんの技術の高さを誇りに思います。
いえ、ひとり慌ただしそうに
動き回っておりました。(笑)
新潟の旬の魚って何だろうとか
鮭とかハラコって他所ではどんな料理してんのかな?
なんて思いながら、新潟の港の鮮魚市場に買い出しに行って来ました。

すんごく賑わっておりまして
新潟って魚が特産なんだなって改めて知らされます。
しかし、ここで買い物に夢中になり画像を撮り忘れてしまうドジぶり。
まぁ この賑やかさに負けたくないなぁと
山に向かって帰ります。

魚に対抗するには山の幸だなってことで
アケビを取りに行って来ます。

アケビももう終わりです。
たぶん関川村は終了です。
ですから、数に限りがございますのでお早目にね。
先日の越の里の研修の際
コップが本県 三条市の製品で
そのコップがそれはそれは優れものだったのです。
暖房がガンガンかかってる室内でも
冷たく しかも氷も長時間溶けず
ビールの美味しさを長持ちさせてくれる
夢のようなコップなのでした。
それが欲しくて欲しくて
堪らなかったのですが、
良い行いをしていると神様がちゃんと見ていました。

うちの家内がなぜか持っていて、貰いました。
うれしぃー!
持ってたんだったら、もっと早くちょうだいよって言ってはいけません(笑)
新潟 三条の職人さんの技術の高さを誇りに思います。
清流荘親父のひとり言 | comments (0) | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104
コメント