山人 やまんちゅ
2013年10月22日 (火)
皆さんも絶対断れない人っていませんか?
私にとっては、まさにこの人達。
実はわたくし秋の山は大っ嫌いなのであります。
しかし ものは考えようで何かあるかも・・・・と付いて行きました。
朝の7時に山の中をバンバン飛ばしていきます。

雨も降ってるし 早く片付けましょう。
沢登もそうですが、川渡も当然あります。
しかし 雨で景色がきれいです。




こんな感じで山にアタックしていきます。
今回 少し遅かったのか収穫はあまりありませんでしたが
というより、キノコを採りに行ったのはほとんど初めてだったので
全てが感激でした。
まず トチノミ

そして なめこ

そして かのこ

白くてきれいでいい香りがしてました。
他に オリメキやミズナなどを収穫して
下山というか 川を渡るので
一回やまを下りて 川を渡り 山を登るという工程です。
帰りにもなると
足腰がフラフラで川を漕ぐのも
もうどうなってもいいやとガボガボいっっちゃいます。


笑い顔もやっとです。

しかし
見てください。 この川の透明度。
下の石がくっきりと見れますよ。

終わってみれば
大変楽しく 勉強になった一日でした。
しかし 足がパンパンで痛い。
もう一回 お風呂はいろ~っと(∩^o^)⊃━☆
私にとっては、まさにこの人達。
実はわたくし秋の山は大っ嫌いなのであります。
しかし ものは考えようで何かあるかも・・・・と付いて行きました。
朝の7時に山の中をバンバン飛ばしていきます。

雨も降ってるし 早く片付けましょう。
沢登もそうですが、川渡も当然あります。
しかし 雨で景色がきれいです。




こんな感じで山にアタックしていきます。
今回 少し遅かったのか収穫はあまりありませんでしたが
というより、キノコを採りに行ったのはほとんど初めてだったので
全てが感激でした。
まず トチノミ

そして なめこ

そして かのこ

白くてきれいでいい香りがしてました。
他に オリメキやミズナなどを収穫して
下山というか 川を渡るので
一回やまを下りて 川を渡り 山を登るという工程です。
帰りにもなると
足腰がフラフラで川を漕ぐのも
もうどうなってもいいやとガボガボいっっちゃいます。


笑い顔もやっとです。

しかし
見てください。 この川の透明度。
下の石がくっきりと見れますよ。

終わってみれば
大変楽しく 勉強になった一日でした。
しかし 足がパンパンで痛い。
もう一回 お風呂はいろ~っと(∩^o^)⊃━☆
清流荘親父のひとり言 | comments (0) | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104
コメント