山形へ林檎求めて一人旅
2013年10月17日 (木)
台風も去り 雨も上がって
青空となりました。
山形ではシナノスイートという品種の林檎が
真っ盛りという話を朝日ワインの工場長から聞いていたので
今日さっそく出かけてきました。

寄り道をしながらも
たどり着きました。
まだ紅葉には早いですが、雨上がり青空ということで
景色も鮮やかです。
道中はなかなか快適で
道もスムーズ周りがよく見えます。
気になったところは、少し立ち寄ってみようというスタンスで
まず稲の笠懸山形風

そしてテーマのある案山子 「水戸黄門」だそうです。

次は荒砥駅にて山形鉄道の操車場


なかなかモダンな建物でレストランかな?
というくらいな感じが素敵です。
次は道の駅
鮎茶屋というくらいな場所ですから
鮎のお土産多数です。こんなのもあるのかといくらい豊富です。
勉強になります。




こんなのもありました。


寄り道しながらもどうにか無事たどり着きました。
なんか寒いなぁ。


山形県 朝日町和合です。
いま美味しい品種 シナノスイート

甘~い林檎です。
ここに来たらワインも買わずにいられません。

今年の新作ワインとアイスワイン

また 新しいお土産がありました。

いろんなジャム達
そしてスタッフさんの素敵な笑顔

今日は一日ゆっくり山形路を楽しめました。


青空となりました。
山形ではシナノスイートという品種の林檎が
真っ盛りという話を朝日ワインの工場長から聞いていたので
今日さっそく出かけてきました。

寄り道をしながらも
たどり着きました。
まだ紅葉には早いですが、雨上がり青空ということで
景色も鮮やかです。
道中はなかなか快適で
道もスムーズ周りがよく見えます。
気になったところは、少し立ち寄ってみようというスタンスで
まず稲の笠懸山形風

そしてテーマのある案山子 「水戸黄門」だそうです。

次は荒砥駅にて山形鉄道の操車場


なかなかモダンな建物でレストランかな?
というくらいな感じが素敵です。
次は道の駅
鮎茶屋というくらいな場所ですから
鮎のお土産多数です。こんなのもあるのかといくらい豊富です。
勉強になります。




こんなのもありました。


寄り道しながらもどうにか無事たどり着きました。
なんか寒いなぁ。


山形県 朝日町和合です。
いま美味しい品種 シナノスイート

甘~い林檎です。
ここに来たらワインも買わずにいられません。

今年の新作ワインとアイスワイン

また 新しいお土産がありました。

いろんなジャム達
そしてスタッフさんの素敵な笑顔

今日は一日ゆっくり山形路を楽しめました。


清流荘親父のひとり言 | comments (0) | -
TEL.0254-64-2100
FAX. 0254-64-2104
コメント